
生後8ヵ月の子供がいるママです。人見知りしない子に対し周囲からの言葉に悩んでいます。ストレスが爆発することもあり、1人になりたい気持ちも。
生後8ヵ月の子のママです。
人見知りを全くしないので
まわりから「親がいらないね」「楽でいいね」とか
言われたりします。
変な意味で言っているんじゃないのは、わかってます。
私自身もそれで助かっている所もたくさんあります。
だけど、たまに溜まりに溜まった物が爆発したみたいに
なる時があります。
親がいらない?!は?!何言っとんの?!
楽でいいね?!はぁぁ?!みたいな感じになったり…。
義実家でのストレス、旦那へのストレス
私自身の家族へのストレスが、本当たまにですが
抑えきれなくなる時があります。
だからと言って伝えた所で変わる訳でもなく…。
1人になりたい。遠くへ行きたい。
もう嫌だ。そんな気持ちになる時があります。
すみません、こんな事で💧
- みぃ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ぺこちゃん
うちの子も人見知り全くないので、よく楽でいいねって言われてました😅
でも親がいらないねは言われた事ないし、言われたらイラっときちゃいます😠😠
確かに、人見知りしまくる子よりは楽なのかもしれませんが、夜泣きはするし、未だに朝まで寝てくれたことなんてないし、人見知りしないだけで楽って思われたくないですよね!!
私もよく義母にいわれるのでイライラしちゃいます😤

退会ユーザー
うちの子はもう時期3か月なのですが、よく寝る子で、特に外出中は抱っこしているので常に寝てて、みんなから楽でいいね、育てやすいねって必ず言われます😥
ですが、黄昏泣きや夜泣きでぐずぐずして寝てくれないこともあるし、まだまだ夜はまとまって寝ないから頻回に母乳飲ませたりで、私としては楽だとは思えません😰
なので楽だねって言われることに嫌になる気持ちわかります💦
楽だねって誰と比べて楽なのか?子育ては大変なものじゃないの?楽〜にこなせるものなら虐待なんて起きないんじゃないの?ってムカムカしてしまう時があります😭
-
みぃ
子育てに楽とかあるのでしょうか💧
これから先 怪我、病気
いろんな心配事が増えるし
今だって夜泣きだってするし
いつだって目が離せないし
ましてや初めての子だから色々と
分からないことだらけだし…。
何が楽なの?!って感じです😭- 1月16日

ままり
うちの子もママが居なくても
平気そうです。
想像では姿が見えなくなったら
泣くと思ってたので、
すごくショックでした。
でも最近気付いたんですが、
知らない人に対して
泣くんじゃなくて、
じっと見つめたり、
逆に目を逸らしたりしていて
この子の人見知りの仕方は
これなんだなーって
気付きました。
長々と書いてしまい、
すみません、、
私も同じことで悩んでいたのでm(__)m
-
みぃ
すみません、返信を
押したつもりが押せてなく
普通のコメント欄になってしまいました💧- 1月16日

みぃ
私の子もそうです!
知らない人は
じーっと見て笑うまでに
時間がかかります。
この子なりの人見知りなんだって
思ってます。
みんながみんな
同じではないってことを
わかって周りには本当
言葉を選んで欲しいです😭

退会ユーザー
逆に私の娘は3ヶ月頃から人見知りが酷く
今も何一つ変わってなく人に会うと
大泣きです。全て私じゃないとダメで周りから
「人と会ってないからこうなるんだよ」
「外にもっと行きなさい」
「人との接触が少ないんじゃないの?」
「懐かないのは出てないからなんじゃ?」
などずっと言われます。
毎日外出してて遊び広場にも
行っているのにこの言い様...
みぃさんのお子さんとは
逆ですがどちらにせよ
嫌な気持ちになりますよね😢
-
みぃ
酷いですね!😓
私たち親は自分なりに
解決方法を考えたりしているのにった感じです。
yumaさんのお子さんは
ママが大好きなんですね😌
みんなそれぞれ性格だって違うし
発言に気をつけて欲しいですよね…😭- 1月16日

かちこ
いやいや、怒るの当然です。そういう方失礼ですよね😰
親がいらないとか、悪気なくても言っちゃいけないでしょ😱
でも人見しないから楽とは限らないし
子育てに楽はないですよ😔
うちの子人見知り結構すごいですが、慣れれば大丈夫だし1人でも遊ぶのでそんな意味では楽な方だよね。良かったねぇって言われますけど、それは身内だから。友達とか子供いない人とか知らないおばちゃんに言われるとハァ?!何言ってんのこの人って思います💦
-
みぃ
そうですよね!
悪気なくても その言葉で
傷ついたりしますし…。
知らないおばちゃんは
なぜあんなにズカズカと
人の家庭に首突っ込めるんでしょうか…笑
子供に 寒いねぇ 暑いねぇ
とか話しかけたりする人がいるのですが
遠回しに私に言ってるんだと思います…😱- 1月17日

れいん
分かります(>_<)
私の息子も、親戚の集まりに行っても泣かず、抱っこされても泣かず、手のかからない育てやすい子だね~って義実家で言われて、何度か言われてなんか嫌でした💧
家では、そばにいないと泣いちゃうし、夜中も2時間おきに起きるし、昼寝はほとんどしない…で、自分の中ではあたふたしてるのに、あたふたしてる自分が甘いみたいに聞こえちゃう時があって(>_<)
何気無い言葉でも傷つくし、親がいらないねって言われたら、私もイラっときちゃいます😠
外から見えない家の中では一生懸命、自分なりに我が子と向き合って過ごしてるんですから。ね!
私は子供が寝た後、おやつパーティーをしてる時が、1日のご褒美になってます♡
-
みぃ
すごくわかります😓
何気ない言葉が傷つく時もあるし
それがきっかけですごく
自分の事責めちゃったりする時があります💧
見えない所も知らないのに
簡単に 楽そうだね~とか口にして欲しくないです…。
お菓子パーティー!!♥
いいですね😳- 1月16日

あやっぷ
うちの子もついこの間まで人見知り無くて、誰にでも笑いかけてたんですが、最近になって笑わず険しい顔で見つめてます💦そして旦那の会社の人(おじさん)や私の兄に抱っこしてもらったら泣きました😅
人見知りしないことだけで楽だと判断されるのはかなりイラっときますね😤特に義両親とかに言われたら尚更😑
-
みぃ
人見知りしないからって
育児が楽になる訳でもなくて
育児だけじゃなくて
育児+家事
色々することがあるのに
全部を見ていない人から言われるのは
もう納得がいかないし 腹が立ちます…😭- 1月17日

りえママ
うちも人見知りしません。
が、大変です。全然楽じゃないです😖そんなこと言う人には毎日夜泣きで1、2時間しか寝てない、と大げさに言います。
溜まって爆発💥するのわかります!産後のホルモンのせいなのか、睡眠不足からなのか、家族に当たり散らしてます。仕事も始まって時間もなくて追われて1人でイライラしてしまいます。
旦那や義母にはいろいろ支えてもらってるのに…
最近はこんなことではダメだ!と感謝、感謝と頭の中で唱えて爆発を抑えるように心がけてます。
気持ちに余裕が持てるといいのですが…
-
みぃ
楽じゃないです。
みんな色々な悩みをかかえてるし
赤ちゃん一人一人性格も違うんだから
人見知りする子しない子
夜泣きする子しない子っていると思います。
それを客観的にみて
簡単に言葉にするのは失礼ですよね…💧
気持ちに余裕!私も欲しいです。
当たりたくなくても
行き場のない怒りをどうすればいいのか
わからなくなる時があります💧- 1月17日

退会ユーザー
人見知りじゃないんですが共感してしまいました。
わたしは、息子が4000gの難産で産まれました。産後しばらくは、息子が泣いているのに下半身が痛くて痛くてなんとか起き上がりお世話。悪露も3ヶ月続きました。でも周りの人から「大きく産まれると産んだ後が楽でいいよね」他のママから「いいな〜大きく産んだ方が絶対楽じゃん。そんなに気にすることないでしょ?」等々言われてモヤモヤしたり、1回爆発して号泣したこともありました(笑)
みんな悩みを抱えながら子育てしてます。誰も楽なんかしてないですよね。
わたしも、変な意味で言ってるんじゃないって自分に言い聞かせても、モヤモヤしました。みぃさんは、日々変わる子供の成長に合わせてご飯作ったり寝かせたり遊んだり、家事したり、パパやおじいちゃんおばあちゃんのこと考えたり、子育てしながら家庭を回してるんです。きっと息子さんにとって、代わりなんてどこにもいない大好きなママなのではないでしょうか〜☺️
長々すみませんでした🙇♀️
-
みぃ
産まれるまでも
色々大変なことが沢山あったと思います。
産まれる時もすごく大変だったと思います。
産後の経過が悪いからって
ママをお休みなんてできる訳ではないし…。
本当言葉を選んで欲しいです。
傷つくママさんが増えて欲しくないです😥
はるさんの最後の文
ウルっとしちゃいました…。
ありがとうございます😢- 1月17日

love.t.r
うちも人見知りしません。
そうなんですよね。変な意味で言ってるわけではないのわかってても傷付いたりイラッとしますよね…
うちは先日義理父から育児楽になってきたしょ?って言われて、は?ってなりました(笑)
多分慣れてきたしょ?って意味だと思うんですが、育児に楽なんてないし…
楽になんてなってません!と返しましたが(笑)嫌な嫁😫💦
何もかも気に入らなくなる時ありますよね!
抑えきれなくなるし、攻撃的になっちゃいますし!
旦那が理解してくれたらそれが一番いいんですけどね
-
みぃ
人見知りしないから楽
ある程度大きくなったから楽
そんなことあるはずがないでしょ!って言いたいです😢
8ヵ月なんてまだまだ赤ちゃんだし
1歳、2歳になろうが大変なのは
大変です。変わりません。
変な意味で言ってる訳では無いのは
わかっているんですが、どうしても
腹が立ってしまいます😢- 1月17日

ご
めちゃわかります🙌私もちょっとしたストレスでも何個か溜まるとけっこうなストレスになるみたいで、たまにむきーってなります😢子供がいても続けられる楽しいこと、ストレス発散になることを絶賛模索中です😂
あとうちも同じ月齢の息子がいますが人見知りしません🙄義母には「大丈夫!?」(←発達の過程で)とか「お母さんのこと認識してるのかなぁ(認識してないんじゃない!?と言いたげ)」とか言われてイライラします…
周りの声がうっとうしく思うことほんとよくあります( ˃ ⌑ ˂ഃ )
-
みぃ
私もストレス発散法を
探してます笑
お母さんが誰かわかってないんじゃない?って
私も言われるんですよ😢
わかってなくても、わかってても
そんな事は言って欲しくないです…。
結構傷つくんですよね、この言葉…😱- 1月17日

なこ
お気持ちめっちゃ分かりますー!!
うちも人見知りしないし、愛想が良くて人前ではあまり泣かないので、義父に「楽だわー楽だわー」と連呼されてます。。
悪い気持ちで言ってるのではないとは分かってるけど、
「楽な訳あるかい!夜泣き対応どんだけ大変だと思ってんだー!怒」
と怒ってます😡
大変な時の対応してないくせに勝手に楽だとか言われたら、ほんっとにイラッと来ますよね!
-
みぃ
私も義実家に泊まりに行った時とかに
よく言われます!
楽だね、よかったねって。
待ってください、夜泣きすごいんですよ。
お風呂だってパパが不器用すぎて
パパが入れる時は私が付き添ってないとできないし…
それなら私が入れた方が早いんですよ
寝かしつけるのも 全部私なんです
夜中に子供が泣いたってパパ起きないんですって言ってあげたくなります😢
だけど
笑顔で対応して本当疲れちゃいます。- 1月17日
みぃ
人見知りしない所だけ見て
楽でいいね なんて軽々しく
言って欲しくないです💧
失礼な言葉だなぁって本当思っちゃいます😭