![みゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での怪我について、治療費の負担がどうなるか心配です。保育園側の責任や子ども自身の責任など、具体的なルールを知りたいです。
今日、認可外の保育園で遊んでいて脱臼したらしく、先生に病院へ連れて行くよう言われたので行ってきました🏥
処置してもらい、子どもの受給者証を出したら「保育園での怪我の場合こちらは使えない」と言われて4000円ほど支払いました。
保育園での怪我は初めてなのでこれからどうしたらいいのかな〜と思ってネットで調べたら「保育園側が悪くない場合・子ども自身が遊んでいて勝手に怪我した場合は治療費などはもらえない」と出てきました💦
実際どうなんでしょうか(;_;)
もし治療費負担してもらえないなら受給者証を出して医療費数百円で済ませたかったな…と思ってます💧
無知ですみません!教えてください!
- みゅう(6歳, 9歳)
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
保育園側で保険には入っていないんですか?私なら園長先生に確認します。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はまだ保育園や幼稚園に入れてないのでよくわからないのですが、子ども保険などは入ってないですか?💦
県民共済とか各社こども向け保険で、確か通院で千円くらいは怪我での通院で出たような...🤔違ったらすみません。
もしまだ入ってないようでしたら入っておくと安心だと思います😊
![ぱんだ☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ☆★
うちの場合は脱臼した時保育園から病院に連れていってくれて、次の日に保険証と乳児医療証を渡せばお金は支払わなくて良かったです。それも最初保育園近くの小児科で診れないと言われて、少し離れた整形外科まで行ってくれたそうです。
更にうちの子の場合脱臼の癖が変みたいで、それでも治っておらず、帰宅してからかかりつけの小児科でもう一度診てもらった時は保育園の怪我でしたが、何も言われず、いつも通りお金を払わずに診ていただけました。
ルールとかは分からないですが、一応参考までに。
コメント