※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sy
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子を育てています。抱っこ紐で用事をしたいが、使用時間の決まりはありますか?エルゴの3ポジションADAPTを使っています。ずっと抱っこ紐をしているとしんどいか心配です。

生後2ヶ月の男の子を育てています。

抱っこだと寝るんですがおろすとすぐ起きちゃいます。
なので用事とかするのに抱っこ紐使用したいのですが、使用時間って決まりありますか?

抱っこ紐はエルゴの3ポジションADAPTです。

ずっとしてるとしんどいのかなと気になりました。

コメント

hana

上の子は8ヶ月くらいまで抱っこしてなきゃお昼寝しなかったので、常に抱っこ紐で家事もしてました😭
しんどかったけど、お昼寝させてあげなきゃと思って頑張りました😭
下の子は抱っこだとあまり寝なくて、ねっころがらせとけばセルフで寝てくれるのでかなりありがたいですが😣

  • sy

    sy

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、段々重くなってくるし大変ですよね😂😂
    セルフで寝てくれるなんて羨ましいです!(笑)
    寝るの上手なんですね!

    • 1月16日
MM

人間の身体のことなので決まりでは無いですが…2ヶ月だとまだしっかり首座ってないですよね。腰座りも早くて半年かなと。赤ちゃんはもともとお腹の中で背骨をCカーブに曲げていたので、無理に縦抱きするのは赤ちゃん辛い体勢を取らせているのと同じなので、できればあまり長時間はやらないほうがいいです。。と言っても家事進まないのもわかります😓
まだ2ヶ月でしたら、頑張って置いて寝かせるように癖付けできるはずなので、、根気強く続けていくと赤ちゃんにもママにも楽になりますよ(ノД`)
頑張ってください!

  • sy

    sy

    コメントありがとうございます!

    まだ座ってないです😂😂
    そうなんですね、頑張ってみます!

    普段から横抱きより縦抱きが好きなのですが縦抱きもあまりしないほうがいいですか?

    • 1月16日
  • MM

    MM

    身体がまだぐにゃぐにゃの赤ちゃんなので長時間は可哀想ですけれど、どうしても抱っこしないと仕方ない時だけで、身体がしっかりしてくるまではなるべく使わないように気を付ければ、短時間ならそんなに心配はいらないと思いますよ😌同じ原理なので、なるべくなら縦抱きも長くしないほうがいいですが。。。赤ちゃんの背中が丸くなるように抱っこすると、赤ちゃんも落ち着きますし、首座ってない赤ちゃんでも抱っこしやすいですよ🥰

    我が家のもうすぐ半年の次男坊も今、お布団に置いたまま寝る練習させてました!置けない子だったのが、何とか抱っこユラユラ→置くことができるようになったので、そろそろユラユラ無しで寝てもらおうと思って頑張ってます😄お互い頑張りましょうね!

    • 1月16日
  • MM

    MM

    Webから画像お借りしましたが、こんな感じの抱っこです。慣れると片手でいけますが、両腕でも😌
    「まるまる抱っこ」で検索すると詳しく出てきます(o^^o)

    • 1月16日
  • sy

    sy

    なるほどです!ありがとうございます😍

    そうなんですね!頑張りましょう😌

    検索してみます!ありがとうございます!

    • 1月16日
くらげ

トッポンチーノとか使ってみてはどうですか?
トッポンチーノごと抱っこしておっぱいで寝落ちしてそのままおろせば気づかずよく寝てくれました😄
抱っこ紐だと長い間は赤ちゃんしんどくなってしまうかなーと😨

  • sy

    sy

    コメントありがとうございます!

    トッポンチーノ、初めて知りました!
    いつも毛布と一緒に抱っこして下ろしてたので良さそうですね!検討してみます😊

    • 1月16日
ぽぽぽぽーん

うちの子も抱っこしてないと泣いて、一日中抱っこして授乳しての繰り返しでした_(:3 」∠)_


私はベビービョルンを持っていて新生児から使えると書いてありましたが、ネットで首が座る前は首とか背骨に負担がかかるから抱っこ紐で縦に抱かない方がいいというのを見て、首が座るまでは気が向いた時に装着の練習だけにしてました。
最近ようやく首が座ってきたので短時間のお出かけからスタートしました( 'Θ' )
つい先日、助産師さんに少々泣かしてても大丈夫、疲れさした方が夜よく寝るよと言われたので最近お昼と夕方は泣いても用事を続行してます(笑)

  • sy

    sy

    コメントありがとうございます!

    やっぱり負担かかるんですね😢

    確かに昼泣いて夜寝てくれる方が助かりますね(笑)
    夜ねる前にギャン泣きすることがあってそれで声枯れたりするんですけど、お昼泣かしてて声枯れたりしませんか?

    • 1月16日
  • ぽぽぽぽーん

    ぽぽぽぽーん

    小児科の先生とかに聞いたわけじゃないので正確なことはわかりませんが、ネットにはそう書いてましたー( 'Θ' )

    毎日ではないのですが、たまにお昼というか夕方に授乳と眠たいのが重なった時に用事続行したら声枯れて泣いてて涙ちょちょぎれてました(笑)

    うちの子マイブームがあるらしくて、一週間耐えたら夕方泣かなくなったとか抱っこの頻度少なくなったとか結構多いので、mkさんの赤ちゃんも今のマイブームが一日中抱っこなのかもしれないですね(笑)

    • 1月16日
  • sy

    sy


    やっぱり声枯れちゃいますよね、声枯れちゃうとごめんねってなっちゃいます😂😂

    マイブームなこと願います(笑)

    • 1月16日
ちぃ

生後2ヶ月でベビービョルン使用しています(*^^*)
うちの娘も抱っこしないと寝ないので家事とか大変だったのですがベビービョルンで抱っこすると直ぐに寝るのでたいへん助かっています♪

  • sy

    sy

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね、うちの子も少し出かける際などに抱っこ紐するとすぐ寝ちゃいます!(笑)

    • 1月16日