
塾で働く妊婦が悪阻で毎日遅れてしまい、上司からの出勤確認にストレスを感じています。家計のためにも辞めるわけにもいかず、悩んでいます。
すみません、愚痴らせて下さいm(_ _)m
塾業界で働いているのですが(事務なのですが、たまに授業もします)
6週目頃から、悪阻でちゃんと仕事に行けていません。
ほぼ毎日遅れている状態です。
2つ上の上司から、明日は来れる?という質問が嫌です。
自分自身も甘いと思うし、
同じ職場ですし、正直気持ちもわかるのですが、
自分の体なのに、自分では分からなくて、毎回、明日は明日にならないと分からないと答えるのが、辛いです。
上司も、
上とも話してるみたいで、
隔日で来てって事で落ち着きました。
でも、私の中で、隔日持ち保証できないし、
それなら、1週間休んで様子みようか悩んでいたので、
返事が曖昧な感じになってしまったかもしれません。
僕も上にめっちゃ言われてるねんでと
言われました。
旦那も会社が同じなので、明日来れるかの質問を言われることがストレスという事を上に伝えてくれたみたいで、
上司も怒られてるのかもしれません。
それも含めて、
なんか、もー、迷惑でしかないんだなと思い、辞めようか悩んでます。
ただ、旦那の稼ぎだけでは、厳しいのも現実で…
どうしたらいいのか分かりません(T ^ T)
- まー(2歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

☻
わたしも吐きづわりでほとんど丸1ヶ月出勤できなかったです💦
調子良い!と思って出勤しても、出勤して数時間経つとだんだんしんどくなってきて…
わたしも旦那と同じ職場だったのでなんだか居づらくなって(旦那の立場とかもあり…)妊娠5ヶ月で退職しました!

みっち
わたしもつわり中は休んだり早退したりと迷惑をかけてしまいました😭
でも職場でも、やはり1人いないならそれで仕事を回さないといけないので、明日の確認をするのは仕方ないと思います😖💦つわりの体調は日々変わるので、なんとも言えないのもわかりますが、、💦辞めなくても、連続しての休暇をもらえるなら、思い切って休むのもありだと思いますよ。1週間休んだところで1週間後よくなる保証はないですか、毎日のそういったストレスからは解放されますし。。
上司の方と一度しっかり話されてみてはどうですか??
-
まー
お返事ありがとうございます!
なかなか悪阻の時はしんどいですよね(T ^ T)
そーなんですよね、それも分かるのです、より落ち込んでしまって…💧
連続して休んだ方が、スッキリするかまですね(^◇^;)
ちゃんと話します!
今日はなんか、悲しくて職場飛び出してきちゃいました(^◇^;)- 1月15日
-
みっち
妊娠は病気じゃないっていいますが、明らかに普通の状態じゃないし、病気みたいなもんだと思うんですよね😂
つわりの時は精神的にも辛いですし。。
つわりが落ち着いたら、また前のように働けるようになると思うので、もし、周りに甘えられる環境なら今だけ!!と割り切って思い切って甘えてくださいね😊- 1月15日
-
まー
そーですよね。
ずっとだるいのって辛いです💧
しんどいのもあって、ナイーブになってる気もします(T ^ T)
割り切ることも大事なのかなぁっと思いました!- 1月15日

ママリ
つわり、しんどいですよね。妊娠初期はいちばんキツかった気がします😅
妊娠していることは上の方には伝えてるのでしょうか。
来れない可能性が高いなら、最初から1週間休んだり、授業はナシにしてもらったりと、休む側も当然職場への働きかけが必要だと思います。
それができてなくて、来れるかどうか聞かれても仕方ないと思います。代わりに仕事する人を用意しないといけませんし💦
休めなくて辛い、ならわかるけど、聞かれるのが辛いってのはお給料もらってる身なら我慢するところだと思いますね。察してよって言ってるようなものですからね。。
それを迷惑がられてるというのは何か違う気がします🤔
休むことができるなら、体を大事にしてまとめて休むのが一番いいと思います。金銭的にキツイなら、正社員は簡単には手放さないほうがいいと思いますよー!
-
まー
お返事ありがとうございます!
一応上には伝えています。
授業は急遽行けなくなるかしれなあから、なるべく入れないで欲しいと言いましたが、体調のいい日に行くと、上司がする予定だった授業を代わりにすることが多いです。他にも仕事あるのはわかるので(T ^ T)
なので、期待してしまうと言ってました。
その通りと思います。
会社的に人手足らない事もあり、
完全に誰かに代わってもらう事は不可能で…
ただ、やっぱり、自分自身ももう少し考えて、発言したり行動すべきだったと反省しました(T ^ T)
ありがとうございます✨
お金の事もあるので、家でもしっかり話して、上に伝えたいと思います!- 1月15日

ビート
産婦人科で悪阻がひどいですっていったら検査してくれて、本当にひどい場合は2週間仕事休んでくださいって診断書がでたり、朝ゆっくり出勤できるように呼びかけたりなどの診断書が職場宛にもらえますよ
-
まー
お返事ありがとうございます!
そーなんですね!!
でも、たぶん、そこまで酷くなくて…
ネットとかで見る酷い人とかに比べると、たぶん全然だと思います(T ^ T)- 1月15日
まー
お返事ありがとうございます!
なんか、上司があんまりいい顔してくれなくて…
なんか、元々仲のいい上司だったので、なんかショックもあり(^◇^;)
☻
わたしも上司から毎日のようにLINEで調子はどう?明日はこれる?と連絡きてました😭
行きたいけどこればっかりは仕方ないですよね、、理解ある職場だと良かったな、と思うばかりでした😭😭
まー
全く同じLINEきます(笑)
妊婦が働くのってやっぱり難しいんですかねー…(T ^ T)