

@!
おやつの時間前に病院に行ったりして、おやつの時に「よく頑張ったね」ってその時も伝えたりはしますが、プラスで何かするという感じはあまりしてません。

ひぃと
注射頑張ったら好きなお菓子を1こ買ってあげる!って言ってます😘

退会ユーザー
ご褒美としてはあげてないです😀
今のところ、ご褒美をあげなくても色々と頑張っているので、別の機会に買ったりはしてます😄

SSY
買いますよ☺️
注射くらいならジュースかシールなどちょっとしたご褒美ですが!
逆におもちゃはなんか頑張ったくらいでは買いませんね。
買うのは誕生日、クリスマス、入園とか七五三とかお祝いの時だけです🙆♀️

あめりかんどっく
たまにありますよ*ˊᵕˋ*
昨日も長男が熱出たので休日診療行きましたが
長男は嫌いなインフル検査と嫌いな座薬頑張った、
次男はいい子で着いてきてくれた(預ける人いなかったので)ということで
帰りにジュースとお菓子買って帰りました( ¨̮ )

退会ユーザー
特にはあげてないです。
物心つく前からあげず、「頑張ったね‼️」言葉掛けだけなので本人もそれで満足してるようです😃
以前読んだ本によると、頑張った結果より過程にご褒美をあげた方が本人が頑張れる、というのがありました。
小さい子供には過程も結果もないですけどね😅

Kamishim
注射とか明らかに辛い事を頑張った時はご褒美あげる時あります(^-^) 毎回ではないですが、、、。
最近、ご褒美制度を理解しつつあるので、過度にしてはいけないなと自分を戒めてます。ご褒美で釣るのは楽だけど、やり過ぎると、、、なので。

soramama
毎回ではないですが、病院頑張ったら紙パックのジュースあげてます。普段は麦茶です

退会ユーザー
病院はあげてないです。去年、本当に多くいきまくって、病院=怖いと思ってなくて、おもちゃで遊べる場所くらいにしか思ってないので(笑)
今はトイレトレーニング中でトイレ行ったらシール貼るとかはやってます🎵
あとはご褒美というか、グズって大変とかになったら物で釣ることはあります(>_<)
ジュースのみに公園から家に帰ろう!とか大人しくスーパーについてきて欲しいから一個何か物を持たせるとか💦
-
退会ユーザー
あ、ご褒美をあげることに対する子育ての考え方を聞いてらっしゃったのですよね💦
うちはご褒美はそれはそれでいいとは思ってます。それでできるなら。でも、とりあえず言葉で褒める感じです。ご褒美よりもジュースやお菓子をダシに使ってしまって何とかイヤイヤをしずめようとしています。。。こっちの方がダメな気もしないでもないけど。。- 1月15日

なーちゃん
みなさん回答ありがとうございます!
まとめてのお礼になってしまいすみません。
みなさんからのご意見とても参考になりました✨
ありがとうございました😊
コメント