
コメント

退会ユーザー
正社員で辞めて、パートで別の所で復職しました。
復職するのは決めていましたが、辞めました。
復職した理由は、経済的に厳しいのと、幼稚園までずっと一緒なのが無理だと思ったこと、キャリア的にもパートでも経験を積んでおいた方がいいと思ったこと、仕事が好きなこと、社会との繋がりが欲しいこと、1人の時間も欲しいことです。

ms🌸
復職していません🙂
しない理由は、子供と一緒にいたいのと、少しでもストレスを減らしたいので😂💦
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊子供と一緒にいたいですよね!復職は考えてますか?!
- 1月14日
-
ms🌸
私が鍵っ子だったのもあり、息子には寂しい思いさせたくなくてなるべく家にいてあげたいので、復職は今のところ考えてません😊
- 1月14日
-
はじめてのママリ
素敵だと思います✨
私は2人目欲しくて、2人目出来たら復職考えようと思ったり、いつ出来るかわからないし働いたほうがいいのかと思ったりで😂
意見が聞けてよかったです!ありがとうございます😊🎶- 1月14日

ピピン
上の子の時は保育園で寂しい思いをさせたので
今回は辞めて子供と一緒にいます!
笑顔がいっぱい見れて、こっちを選んで良かった!と実感してます。(^o^)
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
子供の笑顔はほんとに幸せ感じますよね☺️子供が大きくなったらまた働く予定ですか?- 1月14日
-
ピピン
今のところは考えておりません。(^-^)
中学校に入ったら、その時仕事したかったらしようかなと思います。- 1月14日
-
はじめてのママリ
そうなんですね✨周りの友人はみんな復職していて、なんとなく取り残された感があって少し焦ってました💦
自分がどうしたいかよく考えてみます!ありがとうございます😌🌟- 1月15日

元転勤族ママ
正社員でしたがつわりひどいし、産休とれない会社だったので退職しました。
転勤族と結婚したこともあり復職してません。
あとは旦那がずっとかぎっこで寂しかったらしく、子供がちいさいうちはなるべく家にいてほしい、働いてもパートの週2.3程度にしてほしいといわれたからです。
-
はじめてのママリ
転勤族だとその都度復職はかなり大変ですよね💦😭
回答ありがとうございます✨- 1月15日

ねこ
姉が1人目を妊娠したことをきっかけに仕事を辞めました!激務だったのと妊娠に理解がない職場のようでした。2歳差で2人目を妊娠、出産を期に突然保活と就活を始めたので理由を聞くと、「子どもとずっと一緒はしんどい。自分の時間が欲しいしお金も稼ぎたい。」と。家事育児に少し疲れたのかなと思ってましたが...
思いが強かったのか猛勉強をしたみたいで2人を保育園に入れて市役所に合格し、公務員でフルタイムで働き出したのですごいなーと思って見てます 笑
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!お姉さますごいですね😳✨保育園入れて、しかも市役所合格ほんとにすごすぎます!なかなか出来ることじゃないですよね、尊敬です…🙌!!
- 1月15日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊仕事が好きってすごいです!保活と就活はどんな感じでされてましたか?
退会ユーザー
ちょっと医療職の特殊な仕事しているので仕事自体は好きです🎵(人間関係とか嫌いですけど。。)そのために学校入り直したりしたので、復職しないのはもったいないというか申し訳ないというのもありました💦
特殊なので参考になるかはわかりませんが、市役所で聞いたら0歳4月入園なら求職活動中でも保育園入れる可能性が高いとのことで、産後1ヶ月(11月に4月入園の募集締め切りがあるので10月に)慌てて調べて、見学して、ハローワーク行って、派遣登録だけしました。
2月に保育園入園決まってから本格的に就職活動しました。ハローワークと自分でネットで検索するのと、人材紹介の会社に登録して保育園の送り迎えの時間や自分のやりたい仕事、勤務時間などと合うものを探してもらいました。
結局、条件でベストな所がなかったので、2ヶ所のパートを掛け持ちしてます💦
週4、午前中のみです。
はじめてのママリ
詳しく教えてくださりありがとうございます✨行動力すごいです!!
私は市役所に保育園の話聞きに行っただけで気が滅入ってしまいました😵💦
働いた収入と保育料の支出は収入のほうが多いですか?差し支えなければ教えていただきたいです💦失礼な質問ですみません😣
退会ユーザー
経済的にも復帰しないと行けなかったので💦願書出した後は産後の疲れが出てしばらく体調不良でした(>_<)
うちは世帯収入が少ないのと(T-T)資格職なので時給の仕事は通常よりも高いので、いい時は家計に入れて、自分のお小遣いもある感じです🎵でも、連休や閑散期で仕事が減るとマイナスにはなりませんが半分近く給料が減るのでそこは正社員とかの方がいいなーと思ってます💦
はじめてのママリ
自分のお小遣いあるのは嬉しいですね✨とても参考になりました!!
忙しい中色々答えていただき本当にありがとうございます🙌
体調に気をつけてお仕事頑張ってください😊✨