
1歳くらいでコップ飲みは自分でできるようになるものでしょうか?保育園で練習しているがまだできず、他の子はできている。焦ってプレッシャーを感じている。保育園のやり方と自分の考えが違う。
1歳くらいでコップ飲みは自分で
できるようになるものですか(><)?
保育園で今はマグを持たせているのですが
「コップ飲みを家で練習してきてください。2週間くらいでできるようになると思うので自分で飲めるようになったらマグから片手で持つコップに変えてきてください」
と言われてから家で練習しているのですがまだ1人で
コップ飲みが遊んでしまい全くできません(><)
クラスの他の子の月齢まではわかりませんが
みんなコップで飲めていました(><)
私はまだマグで飲ませてもいいと思っていますが
保育園のやり方とかもあると思いますし😢
私的に保育園で練習してくれるものと思っていました...
できなくて焦ってプレッシャーです😢
- Nii(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
え、うち1歳3ヶ月ですがまだたまにしか自分で持ちませんよ😅
保育園に行かれているなら周りの子を見て覚えるのは早いかもですが、1歳だとできない子の方が多いと思いますよー!

りんご
今練習中です。角度が難しくてまだまだ上手に飲めませんこぼします。
-
Nii
角度が難しいですよね(><)
中に飲み物が入っていて傾けたらこぼれると認識してほしいです😢- 1月14日

よぽ
うちは完母でスパウト全く使えず、ストローとコップ併用してましたが、9カ月くらいの時にはコップ使えてました。
最初はこぼすのでお風呂で練習してました。
お風呂なら濡れたものを片付ける手間が省けるのであまりイライラせず進められるかと思いますよ。
-
Nii
そうなのですね😳
娘の場合はマグに慣れすぎてしまったのかもしれません(><)
お風呂で練習はとてもいいと思いました😊!!
明日から早速練習してみようと思います(^-^)- 1月14日

soyo
うちは最初、両手の持ち手の、コップにカバーがあるやつで、飲み口がカバーとして付いている練習コップで飲ませていたら、口のところ外しても普通に飲めるようになりました!
要は、逆さまにしたら中身がこぼれることを学んで貰えば良いのだと思います!
練習コップなどがなくても、毎日毎回コップ持たせて飲ませてると覚えるかと!
あとは、賛否両論あるようですがお風呂にお水入れたコップ持ち込んでこぼしても良い状態で練習してる人もいるみたいですよ!
でもそれだとこぼさないようにっていう大事な部分が練習しにくいのかなって思いました!
-
soyo
写真載せ忘れました!
練習コップはこんな感じです!- 1月14日

COCORO
湯のみとか?味噌汁で飲むお椀で練習すると良いですよ♡
毎食汁物にして練習させてました!
取っ手があると手首をうまく動かせないかは飲むのが難しいみたいです
なので取っ手なしで練習させて
上手になってきたら とって付きにされたらどーでしょうか?

ぱぴこ
一歳で自分で出来る子の方が少ないと思います💦
うちは飲ませてようやく飲めるようになってきたくらいです。
一人で持たせたら、確実にぶん投げます😵
でも、確かに早くから保育園に行っている子は自分で出来るようになるの早いですよね。

おもち
1歳で一人でコップ持って飲んでましたよー!
1歳2ヶ月くらいで自分でペットボトル持って飲んでました😅
でも稀だと思います!
退会ユーザー
いとこが保育士なので、聞いてみました!そしたら、できる子は1歳くらいからできるけど保育園に行ってないなら一歳半とか遅い子だと2歳近くまでできない子がいるそうですよー😄
衝撃的だったのは、この質問の話をしたら「園の方針にもよるけどそれって保育士が楽したいだけじゃない?私の務めてる所はそれぞれの成長にあわせてたいおうしてるけど、みんなできてるとか言われてやらされるなら子供が可愛そうだよね。」って言ってました😅
焦らなくて大丈夫ですよ😄
Nii
やはりまだ難しい月齢ですよね😢
保育園に通ってると覚えが早いと私も聞いた事があります(^-^)
ありがとうございます😭💓
Nii
やはり個人差はありますよね😢
私も保育士の先生が楽してるというのは実際に話していて思っていました(><)ですが本人にはもちろん言えないので家でひたすら練習していました😅
周りができるとやはり比べてしまいますが、娘のスピードに合わせながら頑張りたいと思います😊✨