
コメント

ママリ
1人目は軽く、12週くらいには終息。
2人目はきつく、ピークらは8~9週から12週くらいまで。
今だに気持ち悪いし、歯磨きできないし辛いです...
切迫早産にもなり、寝たきりなので気晴らしもなくつわり悪化してます。
生まれるまで!と思って耐えるしかないかな、と思ってます。
お互い頑張りましょう!!

イチゴ
一人目は7~9週がつわりでご飯食べれないぐらいでした
二人目は6~14週ぐらいで夜気持ち悪くなることが多かったですがご飯は食べれました
二人目のピークは8~9週ぐらいでした
辛いと思いますがいつか終わるので頑張ってください
-
はな
ピーク8.9週。あともう少しで私も終わりますかね、返信ありがとうございます(;ω;)✨皆様一人目もちゃんと覚えてらっしゃってすごいです。
- 1月14日

マママリ
一人目も二人目も同じような症状で、8週頃からピークに入って24週頃には吐かない日が出てきました。が、それ以降も結局食べるたびに頻繁に吐いてます。
-
はな
24週…となると、あと4ヶ月😭長いツワリ期間を耐えられたんですね、本当に頭が上がりません。・°°・(>_<)・°°・。吐くと少し楽になりますか??吐いた事はまだないのですが(ギリギリ耐えている)出しちゃった方が楽なのか迷う事があります。
- 1月14日
-
マママリ
私の場合は初期の吐きつわりと中期の胃腸障害と後期悪阻の境がよくわからないですよ(笑)
もともと消化器系が弱いので、身体の弱い所が妊娠中に悪化するのだと思います。
で、吐き悪阻ですが、私は気持ち悪いのを耐えてるエネルギーとネガティブな気分が嫌なので、気持ち悪いなら先手を打って吐くようにしてます。
タイミング見ないと、上の人に吐いてるとこを見られたくないし、今ならテレビに夢中になってるから遠慮なく出しとこう!みたいな(笑)二人目あるあるかな?くらいに思ってます。
どうせたいして食べてないんだから、白湯をガブガブ飲んで、ザーザー出して、スッキリした方が家事も捗るというものです。ああ、清々した!ってなりますよ(笑)
案外気持ち悪い理由が胃酸の場合もあって、水や白湯と一緒に出さないと食道炎なりますしね。慣れるとあんまりいきまなくて戻せるし(あんまりいきむとお腹張りますし、私は鼻血が出てしまうので…)。楽に吐く方法は過食嘔吐の人のブログを見て研究しました!!
私は前述のとおり胃腸障害なので、油が泡みたいになったのが出てきてスッキリします!- 1月15日
-
はな
すごいです何だか未知の世界です!!吐く事をコントロール出来ててプロですね!確かに元々身体の弱い部分が妊娠して悪化するっていうの分かります。免疫も低下して風邪とかもひきやすい移りやすいです。今はインフルだけにはならないよう祈ってます…
貴重なお話をありがとうございました✨- 1月15日

りぃ
6-10wくらいがピークでした!
それからは落ち着いてましたがたまーに匂いや食べ物でおえっとなる事はありましたが人それぞれみたいです😥
-
はな
匂いはやはり敏感になりますよね。・°°・(>_<)・°°・。今日も誰よりも早く娘や友達の子供のウンチおしっこに気付き気持ち悪くなってました…(きたない話すみません)
悪阻打破の食べ物や飲み物ってありましたか?やはり酸っぱいものや炭酸ですかね- 1月14日
はな
ピークは8.9週。来週頑張れば終息に向かっていけますかねちょっと頑張れそうですありがとうございます(>_<)
切迫になってしまいましたか(>_<)そうです気が紛れないと気持ち悪さも倍増しますよね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)お大事になさってください(;_;)大変な時に励まして頂き感謝です😭