
長崎県の初節句(男の子)のやり方をご存知の方、教えてもらえませんか~⤴…
長崎県の初節句(男の子)のやり方をご存知の方、
教えてもらえませんか~⤴️⤴️
夫の実家が長崎県です。
現在私たち夫婦は他県住みです。
昨年12月出産する前、お腹の子が男の子だと分かった時くらいから、義父が
『初節句をしなくては!』
『端午の節句、しってるか?』
と、夫に何度も言っていたそうです。
・兜と鯉のぼりを飾る
・ちまきや柏餅を食べる?
・両家集まってお食事
くらいかな?と思っていたので、何でそんなに何度も言ってくるんだろう…と思っていたのですが、どうやら長崎県は男の子の初節句を盛大にする。との噂を耳にしました…(・・;)💦
長崎県では男の子の初節句、
どんな感じでしますか?
ご存知の方、宜しくお願いします!
- おもち(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

なっちゃん0526
長崎ですが、兜と鯉のぼり、食事をしました!長崎でも地域で違うので、島原とかならもうちょっと派手かなと思います!

✾amu✾(3兄弟mama)
うちは盛大にはしてませんが、
両家の親を招待し、食事会を開きました。
鯉のぼりは購入せず、
兜だけ自分達で購入しました。
そして長崎人は、節句のお祝い返しに
鯉カステラや鯉生菓子をあげます!
-
おもち
回答ありがとうございます🎵
鯉カステラや鯉生菓子というのは、初めて聞きました⤴️⤴️🎏
さすが長崎!やっぱりカステラなのですね😄✨
教えて頂きありがとうございます✨- 1月14日

mama.
うちは実家が島原ですが、
弟の時に盛大にお祝いしたそうで、
近所の人達もきて、
お祝い返しや食事会など
母がややこしかったと言っていました😂
-
おもち
回答ありがとうございます❗
やっぱりそうなんですか!
夫の実家は島原ではないのですが、近所の人もおもてなしすると言うような事を言っていたので、この事かもしれません⤴️⤴️😲
教えて頂きありがとうございます✨- 1月14日

退会ユーザー
長崎市です!
鯉のぼりは買わず、兜は実母(他県)からの贈り物を飾り、義実家で夫側の親族を呼んで食事した程度です!
-
おもち
回答ありがとうございます❗
やはり長崎市内はお食事や兜を飾るなど、なのですね🎏(*^^*)✨
参考にさせて頂きます✨😌- 1月15日

ムーミン
今年、初節句します。
長崎市です
義実家で義兄弟家族呼んで食事をするだろうなと、思います😂
昔は、おっきな鯉のぼりだの飾ってましたが、今は、そこまでしないかと思います。
お祝いのお返しに、鯉菓子が定番ですね😊
でも、鯉菓子は中にあんこぎっしりなので、甘いですね(笑)
また、鯉蒲鉾をしてる蒲鉾屋さんもありますよ😊
密かに個人的に、鯉蒲鉾を候補にしてます😂
-
おもち
初節句、同じですね(*^^*)
鯉菓子や鯉蒲鉾は初めて聞いたので、さっそく調べてみました✨
長崎ならではの物なのでしょうか😊
地域毎でいろいろな物があっておもしろいですね🎏
参考にさせて頂きます、
ありがとうございます✨✨- 1月15日

HELLO
長崎市です😄
こいのぼりと兜とお祝いの席で着る洋服をそれぞれの両親に買っていただきました。兄弟や友人、親戚からお祝いのお金をいただきました。お礼に食事会を開き、引き出物に鯉の生菓子を渡しました‼︎鯉の生菓子は定番らしく、義両親からは諫早のあずまやという菓子屋さんがいいと言われあずまやさんで鯉の生菓子を注文しました。
-
おもち
大変遅くなってしまい、申し訳ありません( ; ゚Д゚)💦
やはり長崎は鯉生菓子というのが定番なのですね🎏
私も同じ九州ですが知りませんでした😄夫の実家から諫早市も近いので、夫に聞いてみようと思います😊
ありがとうございます(*^^*)- 1月26日
おもち
回答ありがとうございます❗
そうですか~やっぱり同じ長崎県でも地域によって違うのですね!
夫の実家は島原ではありませんが、そういう風習があるのかもしれません🤔