※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
DDC
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が泣きっぱなしで暴れる。外出を考えているが、過ごし方や家庭での対応に悩んでいる。理由は気になる。

5ヶ月の息子です。最近暴れるし叫ぶしずっと泣いています^^;
だっこしてもダメな時も多いです。
寒くて雪の多い地方に住んでいるので、今まであまり外にも出ていませんでしたか、さすがに1日中泣きっぱなしで付きっ切りだと……なので、気分転換にどこか行こうと思います。おすすめの過ごし方ありますか?
家でもみなさんどう過ごされていますか?ずーっと抱っこですか?一人でまだまだ遊んでくれませんよね。
泣かせておく時もありますがすごい声量でアパート暮らしなので割とすぐだっこしています。
泣く理由についても色々考えて、顔が暗いのかなとか夫婦仲の雰囲気を感じ取ってるのかなとか思ってしまいます。ただ単に泣きたい時期だと思いたいのですが>_<

コメント

琴ちゃんのママ♡

聴覚も発達し、奇声をあげて遊んだりします! 抱っこしても泣きっぱなしなら、部屋を移動してみたりしてみてください(^O^) それか、ミルクを飲ませてみたり、排便が出ていないのか、赤ちゃんが何かを訴えているのかも(*^_^*)

とりそん

ずっとぐずぐずは大変ですよね💦
我が子は1ヶ月くらいの時からもう毎日抱っこ抱っこで、しかし置くとすぐ泣いてしまうし、同じくアパートなのであまりの発狂に根負けしてすぐ抱っこしてしまいます💦
雪の多い地方なのでお出かけも大変ですよね😢自分は近くに図書館があるのでそこに行ったり、裸ん坊にしてオイルマッサージをしたりして過ごしていますー!そうするとその後少し寝てくれるような、、、。

こちらも泣きたくなってしまいますが、泣きたい時期なんだと思います😢根気強く付き合いながらお互い腰痛に負けず頑張りましょうです!

みままん

うちも最近泣くというか叫んでます。アパートだと気になりますよね!
1人で遊べないし、うちは抱っこが好きな子なので、最近はおんぶして家事をしてたり、息子が寝てる前でNHKの子供番組をみながら私が全力で踊ってます笑
脳が成長してるってことらしいので、あまり考え込みすぎず頑張りましょうねー!

玉手箱

こんにちは(^_^)

うちは、寝かせた状態で手や足を持って「まげまげ、のびのび」と言いながら曲げたり伸ばしたりの体操をしてますよー🎶

「上手上手〜(*^_^*)」と言うと
得意げな顔をしながら手足を動かします。

運動して疲れるのか、だいたい機嫌良くそのまま寝てくれます。