
コメント

はるまま
搾乳を自室で出来るように看護師さんに話してみましたか?
私のところの産院は搾乳する方々は別室、または授乳の人がいない時間に配慮されてました。
まずはその悲しい気持ちを伝えてみた方が良いのかなと思います。

いくら
出産おめでとうございます☺️
想像していなかった孤独感で辛いですよね。泣けちゃいますよね。
私も経験者です。
帝王切開で出産し翌々日のお世話開始の朝に、息子の心雑音を指摘され先天保育器に入ってしまいました。
触れ合うこともできず、楽しみに待ちに待ったお世話もできず、息子だけ大きな病院へ転院しました。
新生児室に我が子だけいない寂しさ、こそこそとひとりで搾乳する惨めさ。思うようにおっぱいなんかでないし。
誰にも私のこの複雑な思い分かるまいと、主人の前でも感情を抑えて入院中は塞ぎ込んだのを覚えています。あの頃のこと今思い出しても胸がぎゅうっとします。
私で良ければ話し相手になります😊
すーさんも入院期間長いから帝王切開でしょうか?身体休めてくださいね。頑張って搾乳したお母さんの思いは赤ちゃんに届きます☺️☺️
-
いくら
先天性心疾患で保育器に…です。
長々とごめんなさい😌- 1月13日
-
すー
帝王切開での出産になります。
すずさんも辛い思いをして、頑張っていたんだと思うと私も頑張るしかないと思いました😂心が少し軽くなりました!ありがとうございます!- 1月14日

あさ
私も早産でNICU入ってたので気持ちわかります!
私は緊急の帝王切開だったので、部屋も個室にしてくれて、搾乳も部屋でできてました!
産後私が精神的に不安定だったのもあると思います!
看護師さんに言うと配慮してくれると思いますよ!
-
すー
本当に自分が思っている以上に
精神的に不安定になっていました。
配慮はしてもらえませんでしたが、
お話を聞いてもらえて、コメントを頂いて心が軽くなりました😂- 1月14日

きなこもちもち
すーさんと全く同じ状況ではないのですが、少しお気持ちわかります。
娘が体重2000gちょいだったので、吸う力が弱い子で毎回直母の練習をさせられるものの、ほぼほぼ直母は無理でした。
哺乳瓶で搾乳した母乳やってからミルクやったりしてるのは自分だけでしたね… ྀྀ ྀྀ
一番早く授乳室に来ても、いつも一番帰るのが遅かったです(꒦ິ⌑꒦ີ )
授乳室で1人搾乳してるのって辛いですよね〜…
搾乳機、他に使ってない方がいたら部屋に貸しだししてもらえませんかね?
私は貸してもらえましたよ〜。
一度、助産師さんに相談されてみてはどうでしょうか?
-
すー
やはり 自分の子をいつでも触れることができない虚しさ。同じような思いをしている人がいるということだけで自分は強くなれたきがします!、
ありがとうございます!- 1月14日

まろまろ◡̈
私も娘が産後NICUに入室してしまったで、1人搾乳生活でした😭搾乳じたいは自室でしましたが搾乳するのに使う哺乳瓶は授乳室にあったので授乳されてる母子を見るのが辛かったのを覚えています。
NICUに面会に行っても保育器に入っていて抱っこもしてあげられないなんて…と自分を責めたりしました。保育器の前で泣いた事もありましたね💦仲良くなった助産師さんが話を聞いてくれたりしました。自分の気持ちを医療者もしくは旦那様にお話するだけでも気持ちは楽になるかと思います!
1日でも早く抱っこ出来るようになると良いですね☺️
-
すー
みなさん 同じ思いをして少しずつ母として強くなっているんですね😂
お話を聞いてくださり、コメントまで頂きありがとうございます!
旦那に自分の気持ちを伝え、少し心も楽になりました!
早く抱っこできるよう、今は辛いですが搾乳をしっかり頑張ります!- 1月14日

ままり
私も下の子が先天性の心臓の病気が生まれてすぐ見つかって、救急車で運ばれて別々の病院でした。。
気持ちわかりますよ!!
私は2人目だしまだ気は楽でしたが、看護士さんが気を遣ってくれてお部屋に搾乳機持って来てくれてました。
搾乳器使うお母さんがあまりいなかったみたいで💨
一度お願いしてみてはどうでしょうか?
それか今後も使うなら、家族に買って来てもらうとかは?
1番きつかったのはお祝い膳で、近くに生まれたママさんと一緒に食べるのですが、たまたまなのか気を遣ってくれてなのか部屋の一人で壁に向かって食べてその時は涙が止まりませんでした。
夫も休みではなかったので💦
あと搾乳しかやる事ないから暇で色々考えちゃいますよね(>_<)
ママとしてできる事はしっかり食べて、搾乳して母乳を届ける事です!
大丈夫です!!
-
すー
さちぴぐさんの意見を頂き、家族に
買ってきてもらったものを使おうかなと考えています!!
同じような思いをしている人がいて、それでも母として強く生きている人がいると思うと明日からも頑張ろう!と思えます!ありがとうございます!- 1月14日

ツー
うちの子は620gで産まれて5ヶ月間NICUに居たのでお気持ち分かります😭
搾乳を自分のベットで出来るようにしてはもらえないですか?💡
看護師さんに、授乳してる姿を見るのが辛いと相談したら特別措置をとってくれるかもです😊

めぐ
私も帝王切開で出産しました。
娘が重症の先天性心疾患です。
最初はNICUで生後4日で手術してPICUから今はGCUで
後3ヶ月から4ヶ月の手術に備えて
入院中です。
私自身も入院中に授乳室で搾乳器を借りてやってました。
周りでは赤ちゃんを抱っこして隣で直接母乳あたえてる人がほとんどで
話しがまるまる聞こえるし
苦痛でしたし泣きながら搾乳してました。
辛いですよね。でも搾乳しないと母乳の出が悪くなるし葛藤してました。
夫に話してもしょうがないって言われました。
それは分かってるけど、どうしようもなく涙が毎日出て
部屋でも入院中声を押しころして泣いてました。
優しい助産師さんがいたので
赤ちゃんのこと聞かれて相談してもらってました
少しは気持ちが軽くなった気がします。
長々とすみませんでした😢
すー
看護師さんに話してみたのですが
搾乳機に数があり 部屋で行うのは難しいとのことでした、、、。
しかし 子供のため 頑張りたいと思います!!