※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんな
家族・旦那

旦那があまりにも自分勝手で悩んでます。28歳の旦那なのですが、まず今…

旦那があまりにも自分勝手で悩んでます。
28歳の旦那なのですが、まず今のおうちに引っ越す時も、自分は職場から10分以内の所が良い。そんなに広くなくていい。といって、私は子供の道具が増えていくのでなるべく広めが良くて子どもを見れるようにカウンターキッチンが良かったんです。だけどあまりにも言い合いになってすべて旦那の条件で選ばざるを得ませんでした。まず旦那は何も手伝わない亭主関白の様な人です。だけどご飯は食べといてと言ったら食べて、何か手伝って欲しい事があればたまに機嫌がよければしてくれます。
1年前に飲食店を経営してから急にお金が旦那の元に入ってくるようになったのですが、それからというもの何だか人が変わったような気がしてなりません。婚約したのは、子供が出来てからで、凄く最近です。子供ができて私に悪阻が来て、っていう日々が来てから、あまりの自分勝手さ、思いやりのなさに、がっくりしました。悪阻のときも何もしてくれず、そんなにきつくないやろ。寝てばっかりやん。とそういう事ばかり言われ続けました。旦那は父が酷い人だったらしく、母親の愛情だけを受けて育ってきた人です。本人曰く、だから思いやりなんて分からない。と言います。だけど向こうの親と会ったら、お母さんはものすごく思いやりのある愛情に溢れた人でした。私も母子家庭ですが、最近、小学生の時に別れたお父さんとも会うことが出来て、今は家族としての時間を取り戻せている感じです。両親は凄く思いやりのある2人で、沢山手助けを今はしてもらえてます。私は比較的つわりが酷い方だった様で、体重は悪阻で5キロも落ちました。点滴もしてもらいました。そんな感じだったので家に居たら体がもたないと思い、お腹の子供の為にも、しばらく悪阻が治るまでは実家に帰ったのですが、心配も無し。俺の洗濯物は?と自分の事ばかり言われました。、旦那は夜のお仕事の為、普段まずその時点で何も頼れない、頼っても何もしてくれない、そんな状態だから、私は産後が心配で、私の実家の近くにひっ越したい。と言いました。私の実家の近くに引っ越しても旦那の仕事場までは車で20分25分程です。なのにそんな願いも届かず、結局今の家になりました。
もう求めるのは無理だと思ったので何も求めず、私がきついことは自分でしてもらって、変わってくれるのを期待して、子供の為にも婚約を決めて今こうして一緒に暮らしています。1度はこの人と決めた人なので信じてみようと思いました。
そうして新居に引っ越して半月ほど経ちました。ばたばたしていてまだ家具が揃って無いのですが、私の家は1LDKで3階建てという変な作りです。1階にリビング、2階に1室、3階が広めのロフトスペースみたいになってます。
1階の家具を見に行った時も、私は子供がゆったりできる場所を作る為に、ソファ型のダイニングの作りにしたいと言ったんですが、部屋に合わんやろ〜腰痛いし
と言われダイニングテーブルになりました。そこまではまだ良かったんですが、今日急に、2階をトレーニングスペースにしていいやろ?と言われました。何を置くのか聞いたら、ランニングマシンやらなんやら。そんなには2階広くなくて、ソファと軽く棚を置いたらキツキツくらいの感じです。それに子供を休ませるスペースは3階のロフトしかありません。子供の為に子供の為にと言っても全く聞く耳を持ちません。自分の事ばかりです。
お金が前から入って来てたわけではなく、1年前までは2人でギリギリの生活でした。なのでその頃の感覚はあるはずなのに。お金持ちに育ったおぼっちゃまでもないのに。

今妊娠6ヶ月で、もう体力的にも精神的にもきてるので、これ以上言って喧嘩になるのもキツイのでそれ以上は言ってませんが、もうどうしたらいいか分かりません。
私には、どうして子供の為に自分を後回しという考えが無いのか理解が出来ません。これは母親にしか無い気持ちなのでしょうか。私だって一人暮らしだったら、ドレッサーを置いたり自分用の机置いたりしたいです。けどそんな事子どもがいる今は欲すらありません。
少し何かアドバイスか、共感な言葉か、皆さんの意見が聞きたいです。

コメント

m

失礼かもしれませんが
旦那様、ほんとに子供が出来たのわかってる?ってくらい
お腹の赤ちゃんのこともかんなさんのことも考えてないですね。
今の家は旦那様が決めたのですか?

  • かんな

    かんな

    今の家は、一応2人で決めたんですが、もう私がおれてしまいました。
    階段がきついって言った時もそれならもう引っ越さんでいいやんみたいになるので、旦那がほぼ決めたかんじですね、、

    • 1月21日
りい

同じ28ですが、男として旦那として最低ですね
夜の仕事してましたが、変わった方が多いですよね、正直。
まだ産まれてないから父親の自覚がないんでしょう

でも、期待しても簡単に人って変われないですしきっとずーっとそのままの性格と思いますよ
それを我慢できるなら一緒にいたらいいと思いますが
無理なら義母に相談した方がいいですよ。実母連れて、深刻ってこと伝えた方がいいです。
思いやりのある義母ならわかってくれるでしょう、本当に思いやりがあるなら。

  • かんな

    かんな

    旦那として本当に最悪だと思います。
    変わった人ばっかりですよね。

    義母は分かってくれると思うんですが、実は私の母が度をいきすぎた過保護で鬱病をもっていて、相談できない感じです。

    • 1月21日
まぐ

子供が生まれたらその家の作りで2階にトレーニングスペースなんて本当に住み心地悪いと思います😅
お金があるならジムにでも行けと言いたくなってしまいますね😢
何も意見が通らないなんてまるで居候のような扱いですね💦
まだ父親になる自覚も無ければ、夫になる自覚もないように思えます。
赤ちゃんのためのものって想像以上に場所を取りますよ!1度一緒に見に行かれたほうが良いかなと思います😫

  • かんな

    かんな

    ですよね、、、ジムに行くより月にかかるお金が安いけん!とか言われますが結局外に出たく無いだけですよね。
    夫としても父親としても最悪です。

    • 1月21日
deleted user

1年前まで生活が苦しかったのであれば、お金が沢山手に入ったことに浮かれているんでしょうね💦
成金にありがちですよね😅
結構5年もするとお金を使う事に飽きるというか、普通の人ならこのままではいけないってストッパーがかかると思うのですが、今の時期は浮かれちゃって浮かれちゃって何言ってもダメかなぁと思います🤔

正直夜の仕事だと普通の会社より波があって安定しないと思うし浮かれて馬鹿なお金の使い方し出したりしそうなので、旦那さんには言わずにコツコツ貯金しておいていつでも逃げられる準備しておいたほうが良いかなぁと思いました😅

  • かんな

    かんな

    なるほどですね。
    そうする事にしました。少しずつお金は貯金していきます。
    ただどのくらい貯まったら出ようっていう目あすはまだ立てれてません。😭

    • 1月21日
ママリ

私の主人も少し子供っぽくてなかなか父親になっていくのに時間がかかっています。
6ヶ月から1歳2ヶ月くらいが私はストレスのピークでした
話して分かってはくれいているのに、本当に心には響いていないみたいで、子供を優先してくれるのは人前でとかでした。
気遣いもあまりできないし…
もちろん子供も懐かなくてその頃はパパがいてもキッチンの柵の前で大泣きでした
主人はママじゃないとダメだから。と携帯をいじって遊ぶ努力さえしてくれません。
保育園に行く、共働きになるというところでやっと家事の分担の話し合いができました。でもその後も変われないところがあって…義理の母にちょっと愚痴ったら主人に電話してくれて少しずつ主人の態度にも変化が…子供の面倒をみるようになり、子供がパパと言えるようになると少しずつ子供のことを優先してくれる時が増えました。
それでも急激には変われないのでモヤモヤする時もたっくさんあります!
なので二回くらいブチキレてみせました。仲直りが難しいですがしっかり伝えられてよかったかなと思います。
男性は自分勝手で子供っぽくて子供がいるのに妻に甘えてきて疲れますね

  • かんな

    かんな

    そうなんですね、、。
    本当に男の人は自分勝手です。みんながみんなそうな訳では無いんでしょうけど私の旦那は本当に自分の事しか考えてません
    疲れきりました、、、

    • 1月21日
deleted user

残念ながら、今までお金なかった人が急にお金ば持つと人間性変わったりは良くあることです😭
ご主人も金回りが良くなって、「俺が稼いで食わせてやってる」「だから俺が一番偉い!」という感覚になってしまって、思いやりが無くなってしまったのかも知れません😢
正直、よっぽどのことがない限り人間性は変わらないと思います…
お子さん産まれたらますます価値観が変わってしまうような気がします💦
今はご実家にいるとの事なので、ご主人の事は自分でやって貰って、ゆっくり休んで下さい😢

  • かんな

    かんな

    人間性変わったらもう中々もどらないですもんね、、😭
    今はもう実家には居なくて2人で暮らしてます。居心地がわるいです。

    • 1月21日
おにおん

旦那様の考える方が甘すぎですね。
子供が産まれてからその生活では無理だと思います…
父親の自覚をもたないといけないと思います。

  • かんな

    かんな

    はい。ほんとにその通りです、、。

    • 1月21日