
コメント

ひろみ
結膜炎は空気感染ぢゃないので大丈夫かと思いますが(*^^)v

しんじゅ
他の子に移ってしまいますよ。それに、うつらなかったとしてもそんな時は家で安静にしておいたほうがいいと思います。
-
わちゃ
そうですね。
落ち着くまでは家で過ごそうと思います。- 2月2日

ふ🍵
アレルギー性ならうつりませんが、ウイルス性や細菌性はうつります。赤ちゃんなので目をこすらないでと言っても無理ですし、こすった手で支援センターの共通のおもちゃを手に取ったら他の子にもうつす可能性十分あります。
うつる結膜炎でしたら念のため行かないほうがいいかなと思いますよ。
-
わちゃ
アレルギー性なのかウイルスや細菌性なのか現状ではわかっていないので、今回は治るまでやめとこうと思います。
- 2月2日

ぷーたろう
私が中学のとき結膜炎になりましたが、インフルエンザと同じ扱いで学級停止を受けました。なので、結膜炎はそれほど感染しやすいものだと思います。支援センターはやめた方がいいかと…(*_*)
目に触れたり、涙も極力流さないでと言われました。赤ちゃんは、わからないまま目をこすったりしてあちこち触るかもしれません。ねんねの時期でも、床とか触って、ほかの子が偶然そこに触って、目を触ったらうつるかもしれませんよ。
-
わちゃ
学級停止にまでなるのですね…!
プールNGとかは聞いたことありましたが、そこまでとは思っていませんでした。
治るまでやめとこうと思います。- 2月2日

k(●´ω`●)
止めといた方がいいと思います。
結膜炎は幼稚園、保育所では感染病として扱われています。
その子が触ったおもちゃや床などを触るとうつってしまう可能性があるため、完治するまではお家でゆっくりした方がいいかと思います。
-
わちゃ
やはり幼稚園や保育園では感染病扱いなのですね。
支援センターの方は別にいいよ、と言ってくださったのですが、他のママたちがきになると思いますし、今回は治るまでやめとこうと思います。- 2月2日
-
k(●´ω`●)
いいよと言ってくださってたんですね〜(´・Д・)」
支援センター、楽しいですよね。また治ったらですね♪
あと結膜炎はお家の方もかかりやすいです。お子さんに使用したタオル、服などは家族とは別で洗ってくださいね。子どもさんの顔を触った後にうっかり自分の目を擦ったりするとうつります。使ったおもちゃなども寝ている間とかに漂白剤を何十倍にも薄めて綺麗なタオルなどで消毒すれば感染は防げるはずなので♪
お大事に(◍•ᴗ•◍)- 2月2日
-
わちゃ
実は私の目が少し痒くて、もしや、とは思ってます(>_<)
洗濯物はもともと大人と子ども別々で洗っているのですが、何せ一日中べったりくっついてますしね…。- 2月2日
-
わちゃ
途中で投稿してしまいました。
おもちゃの消毒についても、アドバイスありがとうございます!- 2月2日
-
k(●´ω`●)
それは、もしやですね…((((;゚Д゚)))))))
そうですよねー。お母さんは毎日ずーっと一緒なのでうつりやすいです。
うちもこないだ旦那が会社でウィルス性の結膜炎をもらってきて…。毎日2回家中の消毒に追われ、洗濯も別、寝る所も別…。大変でした。笑
早めに病院行ってくださいね♪
旦那さんも気をつけて(._.)- 2月2日
わちゃ
大丈夫かと思っていましたが、今回は治るまでやめとこうと思います。