※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る☆う
お金・保険

旦那が自衛隊で、子供が生まれたので扶養に入れました。家族が増えた年は還付金が多いでしょうか?楽しみです。

旦那が自衛隊なんですが、毎年1月末に年末調整の還付金が入金されます。
5月に子供が産まれて、旦那の扶養に入れました。家族が増えた年は還付金多かったですか?!ちょっとだけ楽しみです😳

コメント

はむこちゃん🐹

確か多かったような💨
三人目が扶養になった昨年は23万還付金ありましたよ🍀

  • る☆う

    る☆う

    すごいですね!!他になにか還付されるものはなく子供が増えただけでそんなに返ってきたんですか?!😆❤️

    • 1月13日
  • はむこちゃん🐹

    はむこちゃん🐹

    う~ん😵どうなんですかね😅他にも住宅ローンとか各種保険かけてますんで子どもを扶養に入れたからって訳ではなさそうですが😅💨💨💨

    • 1月13日
deleted user

年末調整の還付は、所得税のことなんですが、子供が生まれても今は16歳までは年少扶養といって、7年くらい前から所得税上は扶養ナシと変わらなくなりましたよ。

でも、住民税は関係するので、年収があまり変わらなければ今年の住民税は減ると思います‼️

  • る☆う

    る☆う

    そうなんですか?!じゃあ子供が産まれても全く関係ないんですね?😢
    上の方は去年あったみたいですけど、違う事で還付があったて事ですかね😢
    ちょっと残念です😭

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    所得税上は子供が産まれても、16歳までは年少扶養で所得税の扶養の計算から外れるんです。
    その方式に変わった当時、児童手当を増やしたから、表向きの収入は増えたけど、お国は、どさくさに紛れて増税してる、と不満タラタラでしたよ💧

    上の方は他の要件があった可能性があります。

    ちなみに私、経理で年末調整ずっとしてきています😅

    • 1月13日
  • る☆う

    る☆う

    そうなんですね!確かに児童手当結構あります😱
    じゃあ出産は関係ないですね😭💔

    • 1月13日
いちご

年末調整の還付金は
12月末ではないですか?

  • る☆う

    る☆う

    私の職場も12月の給料と一緒ですが、旦那は1月末に給料とは別に振込されてます。

    • 1月13日
  • いちご

    いちご


    うちの旦那も自衛官ですが
    12月末でした!
    駐屯地によって
    違うんですかね🤔

    • 1月13日
  • る☆う

    る☆う

    違うんですかね?去年も1月25日でした😱
    今年は12月の給料日の翌日に1万ちょい入金があり、それは色んな手当の調整分だと旦那は言ってました!😭

    • 1月13日
  • いちご

    いちご


    何か自衛隊のお金
    難しいですね💦

    • 1月13日
  • る☆う

    る☆う

    難しいですよね😢😢なんか夏のボーナスくらいに保険か何かの還付金もあるみたいですね?それは毎年手渡しでもらってますよ!それは知らないふりして旦那にあげてますが😝笑

    • 1月13日
  • いちご

    いちご


    家計は旦那が握ってるし
    給料明細も見ないので
    分からないです😱

    • 1月13日
  • る☆う

    る☆う

    そうなんですね👍✨
    ありがとうございました🤗

    • 1月13日
yua

12月の給料が還付金プラスされた額でしたよ(*'▽'*)

  • る☆う

    る☆う

    毎年旦那は1月末に給料とは別に振込があります。

    • 1月13日