
生理中のお風呂の入り方についてアドバイスをお願いします。夫が深夜帰宅のため手伝えず、息子との入浴方法を相談したいです。息子を待機させつつ、洗い方や入浴後の手順を教えてください。
お風呂について質問です😭
自分が生理の時、お風呂はどのように入れてますか?
旦那さんは深夜帰宅のお仕事なので
お風呂は手伝うことができないので
1人で入れる場合のアドバイスを頂きたいです!
普段は息子がお風呂の前にバウンサーで待機
↓
私が体を洗う
↓
息子の服を脱がせて、バウンサーに
タオルを敷いてお風呂に連れていく
↓
私が椅子に座って息子を太ももの上に座らせて
首を支えながら片手で体を洗う(首は最近座りました)
↓
泡を流して、スイマーバを装着
↓
一緒に湯船に入る
↓
息子をタオルを敷いたバウンサーの上に座らせて待機
↓
私が体を拭いて、服を着る
↓
息子をタオルで拭いて布団に移動し、保湿してパジャマを着せる
です。長くなってすみません。アドバイスお願いします😭
- ちー(6歳)

いと
私はタンポン使ってましたよ💦後は娘だけ入れて寝かしつけてからダッシュでお風呂ってこともありました💦

mihana
我が家は普段からお湯をなかなか溜めないため、生理日関係なくお尻ストッパー付の沐浴バスを使ってます😊💦
2日目など量が多い日は私もタンポン使いました😣
-
ちー
返信ありがとうございます😭
やっぱりタンポンが便利ですよね、今まで使ったことがないのでちょっと勇気が入ります!笑
沐浴バスはどれぐらいまで使っていましたか?- 1月12日
-
mihana
初めては勇気がいりますよね😭
息子はお風呂大好きなので、1歳現在でも使ってます😊
沐浴バスにお湯をはりそこに一人で座って、おもちゃで遊んでます🎶その間に私がささっと洗い、洗い終わってから息子を洗い、お湯をため直し、遊んでるうちに私が体を拭いて服を着てます。それから、息子の体を拭き、保湿、着替えって感じです🙌✨
バランスを崩して後ろに倒れても頭の部分がクッションになっているバスを使ってます😊座れるようになるまではそこに頭をつけて寝転んで待たせてました。
動けるようになると立ちたい子や暴れる子もいるそうなので、子どもによると思いますが…😣💦- 1月12日
-
mihana
分かりにくいですが、座れない頃はこんな感じで待たせてました💦💦
- 1月12日
-
ちー
お写真まで分かりやすくありがとうございます😭💕
やっぱりバスチェア的なものは便利ですよね😵
購入検討します☺️- 1月13日

なつ
私もタンポン使ってます🙋♀️
実際今も生理中ですが、一緒に湯船入ってました😊

mamari
スイマーバーつけてるなら、ママは湯船に入らず、脇をかかえて息子さんだけ入れるのはどうですか?
私は気にせず入ってます

りー
1〜2日目は、生理用ショーツを身につけたまま入浴してました。
流れはほぼ一緒で、私は湯船に入らず、息子だけ支えて浸からせて、お風呂から出る時に、ささっとショーツを取って洗ってました。
それ以降の日はもう気にせず。ちなみに1歳すぎたあたりからは完全に気にしなくなりました💦

☆彡
お子さんと別々に入ることができるならそれがいいのかなと思いますがどうでしょう?
私は子供がお座りできるようになるまでは別々に入ってました(^^;
お風呂にバスマットしいて赤ちゃんの頭にタオルをしいて体はマットに寝かせた状態でシャワー当てっぱなしにして洗ってましたがとても楽にしっかり洗えるのでオススメです(*^^*)
今でも冬は風邪が心配なのでお風呂沸かさない日は別々に入ってます。

もも
母に水圧で湯船の中は血が出てこないよと言われて育ったので、生理中も普通に湯船に入ってました...😵
なのでいつも通り入れてます💦💦

退会ユーザー
私の夫も深夜帰宅で、
全国転勤族なので近くに身寄りもいないため、頼れる人はいません😀
生後3か月までベビーバスを使っていたのですが、
4か月くらいのときは、自分のズボンをまくりあげて、湯船にこどもを抱きながら浮かばせて、なんとなくで洗ってました😀
4か月だと外遊びで汚れることもないので、皮脂汚れが落ちれば良い くらいの、感覚でした🤭
4か月でしたら、湯船に入らず、居間で濡れたタオルで体を拭いてあげるだけでも良いと思います🍀
ちなみに、普段から私の膝には滑り止め防止も兼ねて、ガーゼを敷いてます☺️
4か月の頃の娘は、昼寝をしっかりしてくれていたので、昼寝時間に私だけサッとシャワー浴びてたときもあります😅

♡
ベビーバスまだ使ってます!
自分は旦那が帰ってから時入るか、ベビーバスで待たせたり
まだまだしばらく使いそうです😊
コメント