
コメント

りー
私も4月から預けるので
今から不安で仕方ないです😭
いとこが保育士なのですが
ギャン泣きをしたらとりあえず
気をそらすので、その間に
ササッと帰ってほしいと言わ
れました。可哀想だとなかな
か帰らないでいると子供も
不安になるからと😭😭
でも可哀想で離れられそうに
ないです…(笑)

ママリ
私も4月から預けます😭😭
毎日慣らし保育のことを考えすぎて、私がおかしくなりそうです笑
えー、ササッと帰るとか私にできるかな😭泣きだしたら抱っこして抱きしめたくなっちゃいますよね、、笑
心を鬼にしないとですね、帰りの車で私も泣きそうです😭😭

退会ユーザー
元保育士です!
お子さんも慣れない場所に泣くとは思いますが、泣いたら抱っこしますよ💡
♡さんも不安だと思いますが頑張れ~ってササッと送り出してもらった方がいいかと思います😆
お子さんが泣いてるのに行かなくてはいけない…預けたあと涙するお母さんいらっしゃいます。お母さんも辛いのは保育士もわかってますよ!ある意味お母さんも慣らし保育になります💦
始めは泣く日々が続きますが
いつかは笑顔でバイバイできる日が必ずきますよ♪♪
大丈夫です☺!!
-
ママリ
笑顔でバイバイ、考えただけで嬉しくて今にも泣きそうです😂はやくそのような日が来ると願います。保育士の方からお話きけてよかったです!!ありがとうございます!
- 1月12日

alukaliion
預ければ誰もが、通る道です!園側は慣れててあたりまえだから、泣くのは普通で、いつかは泣かななります!
-
ママリ
誰もが通る道ですよね!!
心を鬼にして頑張りたいと思います😭- 1月12日

Nachi♡MAMA
保育士さんが言ってましたが
初めてお子さんと離ればなれになるときに、涙ぐんでお別れするお母さんはたくさんいるそうです。
泣いていいんだよ~。
お子さんも1歳、ママも1歳。
二人とも初めてのお別れなんだから。
そう言っていました。
そして、こちらが思っている以上に
子どもは園にすぐ慣れてキャッキャ笑って過ごすようになるそうです。
私も保育園に預けはじめて3年経ちますが、私がまだ慣れません(笑)
仕事中も時計ばかり見て子どものことばっかり考えてて、
定時になったら猛ダッシュ!!
早く連れて帰りたい!の思いひとつで我が子を見つけたと思ったら、
言われる言葉は
「ヤダ!まだ帰らない!」
です……(笑)
保育士さんはプロですから、
「寂しいんじゃないだろうか」は
心配無用ですよ!
ママリ
すみません、下に返しちゃいました。
りー
わかります😭😭😭
知らない場所でお母さんも
いないと逆の立場になったら
そりゃ泣くよな〜ってひしひ
しと感じます…(笑)
抱っこして、仕事やっぱ行く
のやめます!って言いたくな
りそうです。www
1ヶ月もしたら慣れると言い
ますが、1ヶ月毎日心が折れ
そうです😂
ママリ
今更、保育士になればよかったと意味のわからない後悔をしてます😂😂
1ヶ月も?!と思っちゃいました( ̄∀ ̄)
今から気持ちがしずみかけてます笑