
生後3ヶ月半で、母乳から完ミへ移行したい。母乳が多くて痛いので、移行方法と期間を知りたい。
生後3ヶ月半で、おっぱい拒否やその他の理由により泣く泣く完ミへ移行したいと考えています。
哺乳瓶拒否はなく今は母乳よりもミルクの方が多くあげています。
ただおっぱいが張って痛いです。
今はおっぱい痛くなったら痛くなくなる位まで搾乳をしていますが、この方法で合っているのかわかりません。😢
母乳はよく出ているので、乳腺炎にならないように完ミへ移行する方法を教えてください💦
また、移行にはどの位の期間がかかるのでしょうか?
- ママリ🔰(6歳)
コメント

ともえ
私は、そうしましたよ!
張って痛くなったら、痛くなくなるまで搾ってました。
そうしている内に、徐々に張る頻度が少なくなり、
張っても、んー少し痛いなーくらいになって(この頃は、絞ってません)
違和感があるなぁくらいから
乳腺炎にもならずに止まりました。
多分ですが、ポイントは母乳はもういらない事を身体に覚えさせるために
ある程度体外に出す母乳の量を徐々に減らしていきました。
参考になるような説明が出来なくてすみません。
ともえ
私は、もともと混合でミルクも与えていたので
完ミをしようと思ったらほぼミルクにし
母乳絞ったときは、勿体無いので哺乳瓶に入れてあげてました(笑)
あと凍らせて、気が向いた時にあげたり
1ヶ月半くらいで移行できました。
ママリ🔰
ありがとうございます😫✨
とてもわかりやすかったです!
このやり方でいいんですね💦
段々と搾乳の頻度や量が減っても1ヶ月半かかるとは😫💦
もう吸わせるのやめて根気よく搾乳するしかないですね。。😭
ともえ
吸わせないほうがいいですよ!
赤ちゃんが吸ってることで
乳首の刺激から母乳が作れてしまいます!
なので、搾乳機や手で、搾ってました(笑)
ママリ🔰
ガチガチだと手で痛くて絞れませんよね?😭
搾乳だと絞りすぎちゃいますかねぇ?😫
ともえ
ガチガチは、本当に痛かったです!
なので、乳首の方から手で、少しずつ絞るか
温めると緩んで、たれてきたりしたので温めて垂れ流しにしたり(笑)
時間ないときは、搾乳機でやってました。
私的には、搾乳機のほうが痛くなかったです!
搾乳機もしっかり絞れるわけじゃないので、大丈夫かと!
ママリ🔰
今日2回極限まで我慢しましたが、横にもなれないし本当辛いですね。笑
しばらくこの痛みとお付き合いしないといけないのか….💧
まだ分泌多いので少しの間は搾乳機が必要ですね😫
色々教えていただいてありがとうございます!