
抱っこが好きで床にゴロリンさせると、すぐに泣いて怒ります。寝てよく遊べる子の方が寝返りが早いのか疑問です。練習したいが上手くいかず。
抱っこが好きで床にゴロりんさせると
しばらくは遊ぶものの、すぐに泣いて怒ります😅
寝てよく遊べる子の方がやっぱり寝返りとかが
早いんですかね??😖😖
練習などしたいのですが、、なかなか上手くいかず。
- りんりん(6歳)
コメント

ぱんだとうさぎ
早くなくても大丈夫です😊
今のうちしか出来ないことを
する方が楽しいですよ💓

soso
うちも抱っこ大好きで、4ヶ月まで床に転がすと泣いてましたが、4ヶ月頃にに寝返りマスターして、6ヶ月でずりばいで進んでました〜🤗今はつかまり立ちしてます❥そこからは動けるようになったからか床に置いても遊べる時間が少しずつ増えてきました🤗
-
りんりん
参考になります😆😆
動けるようになったら本人は
自由で楽しいんでしょうね!!!
でもママは目が離せなくて
忙しくなっちゃいますね(笑)
そんな日が来るのが楽しみです♡- 1月12日
-
soso
グッドアンサーありがとうございます😍
ほんとに目が離せなくなりましたが、ずーっと抱っこをしてた時を思うと少しは助かってます😆
私も動いてくれるまではかなりしんどくて1人目なこともあって何もわからず、育児ノイローゼにもなりかけてました😢今となっては懐かしいですけどね🤗(笑)- 1月13日
-
りんりん
今日機嫌のいいときに
ゴロりんさせていたら
寝返りの練習をしていて
感動しちゃいました😭💕
分からないことだらけで
ママリは本当助かります、、- 1月13日

mini
うちの上の子は毎日20時間くらい抱っこしてましたけど3ヶ月後半で寝返りでした😊そんなに遅くはないかなと思います🙂機嫌いい10分くらい布団に置くのを1日2、3回してました😚
-
りんりん
そうなんですね✨
わたしも機嫌いい時に
ちょこっと練習してます😆!- 1月12日

kかか
うちもある程度一人でゴロンして満足したら抱っこで泣きます💦
うつ伏せの練習もしていますが、うちの子はラッコ抱きが好きなのでお腹に乗っけて練習してます❤️
-
りんりん
うちの子もラッコ抱き好きですよ〜😊
もう3ヶ月で首も座ってるのでうつ伏せはマスターしてます😆😆- 1月12日

しおちゃんママ
うちも抱っこ大好きマンでしたよーー。自分である程度動けるようになると一人で遊んでましたが…
基本抱っこで、腕が疲れます…
-
りんりん
腕疲れますよね、、😭
この前腱鞘炎になってしまって
指先痺れが凄かったです💦- 1月12日
りんりん
焦ってる訳ではないんですが
ゴロゴロするの嫌いすぎて(笑)
ありがとうございます😊