
離乳食でフルーツばかり食べる子どもについて相談です。ご飯を食べるようにする方法や、同月齢の子どもの食事量や時間について教えてください。
離乳食についてです。
元々離乳食が好きではなくあまり食べてくれませんでした。
フルーツをあげてみたところパクパク食べてくれたので、普段の食事はフルーツ多めやヨーグルトにフルーツを混ぜたものも一緒にあげていました。
しばらくはご飯もフルーツも両方食べてくれていたのに最近はご飯は食べず、フルーツばかりほしがるようになってしまいました。
フルーツ無しの食事にしてみたところご飯を食べずおっぱいをごくごく飲みます。
ご飯を食べるようになってほしいのですが何か良い方法はないでしょうか?
また同じくらいの月齢の皆さんは1回の離乳食にどのくらいの量を、どのくらいの時間をかけて食べさせていますか?
よろしくお願いします。
- ringo♡(7歳)
コメント

あーか
甘いものを覚えちゃった感じですかね(´xωx`)?!
うちはおっぱいばかりで食べないタイプだったので、断乳しました!

退会ユーザー
生後9ヶ月の頃は全部で220g程食べていました!!
大体10〜15分で食べます!!
ウチは手作りは食べずにBFなら食べます😭
-
ringo♡
たくさん食べてくれて、しかも時間も短くて羨ましいです!
調子いい時に120gくらいが精一杯で、時間も30分以上はかかります😭
うちもBFのほうが食べがいいですがそれでも食べる量少なくて😭- 1月12日

あんず
我が家の子もバナナ、ベビーダノンだと完食します😂甘いのが良いんでしょうね〜。あまりご飯食べない時は初心に返っておかゆだけにしてみてと2人目の時に保育園の先生に教えてもらいましたよ🙋♀️
-
ringo♡
味の薄いご飯より甘い物のほうが美味しく感じるんですね赤ちゃんも😭
今日から甘い物抜きで離乳食あげてみます!- 1月13日
ringo♡
赤ちゃんでもやっぱり甘い味を覚えて気に入っちゃったりするんですね😭
たぶんそんな感じです。
断乳して食べるようになればいいんですがうちの子は甘い物が食べたい!って感じなんだと思います😭
どうしたらよいのやら😭