
コメント

ママリ
妻の年収が100万円までは世帯収入は全額アップ
妻の年収が103万円~130万円(一部106万円)は税金が増えるが、その負担は軽め
妻の年収、130万円を中心としたプラスマイナス10万円は世帯収入はほぼ変わらない
妻の年収が150万円を超えると税金の負担は増えるが世帯収入のアップの方が大きい。
これらを総合して考えると、得な働き方は、夫の扶養に入り続け、税金も払いたくない方は、年収100万円までに抑える働き方が得です。税金は仕方ないけど、扶養からは外れないと思われる方は、年収130万円(一部106万円)以下に抑える働き方が得といえます。いやいや、せっかくなんで、目一杯働きたいという方は、「150万円の壁」なんか気にせず、稼げるだけ稼ぐことが、得と言えます。

sa
聞いた話だと、
15万稼ぐなら扶養には入らない方がいいって言ってました!
15万以下でしたら、扶養に入った方が良いとのことです。
-
ままり
わかりやすくありがとうございます🙇🏻♀️🎶
- 1月12日
ままり
詳しくありがとうございます🙇🏻♀️
その金額は手取りではなく総支給でしょうか😣?
ママリ
税金関係は全て総支給額で計算されます。