

とまと◡̈*
もちろんなりますよ。

★☆cathy☆★
子供はどちらかと言うと、ノロよりロタやアデノウイルスになる方が確率は高いです❗️
ノロは大人から貰うことの方ならありますが…
あたしは一家全員、年明け早々ロタウイルスにやられましたよー…
子供が、従姉妹から移り…私たちへと…
私は妊婦なので、救急に行きましたが脱水起こしてて急いで点滴されましたー。
悪阻と同時期だったので、緑の胆汁ばっかり出て死ぬ〜…と喚いてました❗️笑
-
ゆかにゃん。
回答ありがとうございます😊
そんなに感染するんですねえ💦💦
気をつけなければですっ( ;´Д`)
新年早々って嫌ですねえ( ; ; )
ロタウイルスってノロと同じような
やつなんですかね??息子はロタの
予防接種打ちましたが…( ;´Д`)
緑の胆汁ばかり出たんですねえ。。
しかも妊婦さんで!!危ないですね!
赤ちゃんも無事でよかったですっ😢- 2月2日
-
★☆cathy☆★
ありがとうございます☆前回、ロタになった時は極度の脱水症状で病院に行かなかった…というか、上から下からとずっと出ててトイレから離れずで病院にも行けず…治まってすぐ病院いくと、赤ちゃんの心臓止まってました…極度の脱水症状と言われました…
なので、ほんと嘔吐下痢は恐ろしいです❗️2度となりたくない…と思っても、毎年なってます…。゚(つД`)゚。
やっぱり子供は感染しやすいですね…
私はロタはノロよりきつかったです。
あと、嘔吐から始まり下痢になるんですが子供は便が白くなります❗️
大人もなってるのかな?見てないから分からないけど、白くて特有の酸っぱい臭いがします…❗️
臭いを嗅げば忘れられないので、たまに乳児室でオムツ替えてる時に臭った時は慌てて出ます❗️
ロタの予防接種打てば、症状は軽いですが…全然かかります❗️
重症化はしないってだけです。゚(つД`)゚。
お気をつけて〜❗️- 2月2日
-
ゆかにゃん。
あたしもノロになったときは上から
下からで家のトイレからもなかなか
出れなくて…、病院のトイレからも
出れなかったですっ( ;´Д`)💦💦
え!?赤ちゃん亡くなってるん
ですか??( ; ; )
ほんと嘔吐、下痢は恐ろしいですね😢
ロタは白っぽいうんち出るんですね!
あと酸っぱい臭いするんですねっ!!
まだなったことがないのでどのような
臭いなど把握できませんが、これから
嫌でも子供がなるので注意してオムツ
交換していきますっ( ;´Д`)💦💦
大人も予防接種あるのですかね???
あたし的に早く、ノロもワクチンが
できて欲しいですっ( ; ; )( ; ; )- 2月2日
-
★☆cathy☆★
大人はワクチン無いみたいですね…
亡くなった時は、2年前のちょうど冬のこの時期です…❗️
今回は早く病院に行ったので無事でした❗️
ほんと、大人もワクチン打ちたいですよね。゚(つД`)゚。- 2月2日
-
ゆかにゃん。
そうだったんですねえ( ;´Д`)
ロタで亡くなるのはなんか悔しい
ですねっ( ; ; )
大人もワクチン欲しいですよね!!- 2月2日

ソフィー
なります。重篤化しやすいのでくれぐれも気をつけるようお医者さんに言われました。
-
ゆかにゃん。
回答ありがとうございます😊
赤ちゃんなので体力ないので
重症化しやすいですよねっ😢- 2月1日

JoJo
先月8日から16日までノロで入院しました。
嘔吐→高熱→下痢…切ないし、ほんと大変でした(T_T)
-
ゆかにゃん。
回答ありがとうございます😊
すごい大変でしたねえ( ; ; )
潜伏期間ってどれくらいでしたか?
どこで拾ってきちゃったんでしょうか?- 2月1日
-
JoJo
治るまで3週間近くかかりました(T_T)
親の私たちが持ち込んで、息子が発症してしまったのかもしれないです。。- 2月2日
-
ゆかにゃん。
3週間もっ!??すごいですね😢
あたしもならないように予防などは
してるつもりですが、あたしが予防
してても拾っちゃうものですよね😢- 2月2日
-
JoJo
親が発症しなくても、ウィルス持ち込んでしまったりしたら、赤ちゃんにうつってしまいますね(/ _ ; )
冬はなるべく人混みに行かないこと、手洗いうがい、こういったことでせめてもの予防しないとですね。
発症してしまったらもうしょうがないです(T_T)- 2月2日
-
ゆかにゃん。
そおですねえ( ;´Д`)
あたしは外に出るときはマスクを
必ず着用して、帰ったら、手洗い
うがいをしてますっ!!!自分で
できる予防はしなきゃですね!!- 2月2日
-
JoJo
できる予防はやるだけやらないと、ですね。
子供がノロなんてほんと切ないですよー(/ _ ; )
そしてインフル流行ってますから、お互い気をつけましょうね。- 2月2日
-
ゆかにゃん。
子供が病気になるのは嫌ですね😢
まだまだ油断できませんねっ!!
お互い気をつけましょうねっ😢✨- 2月2日

タイニー
なります!
うちの場合、発信源の娘は一晩1度吐いただけで治ってしまいノロだと気づかずに後始末をした私が感染…脱水を起こして病院へ担ぎ込まれました💦💦
その後は家族全員感染。
うちの娘はたまたまタフでしたが赤ちゃんは重い場合は重篤化することもあるそうなので、気をつけてあげてください(T_T)
-
ゆかにゃん。
回答ありがとうございます😊
えー!!!そーなんですか!?😱
娘さん、強いですねえ( ;´Д`)笑
家族全員なったらやばいですよね!
あたしは母子なのであたしがノロに
なったら息子の面倒を見れなくなり
そうだし、息子もまだ3ヶ月なので
ノロにならないように、気をつけて
生活していきますっ( ;´Д`)💦💦
どこからもらってくるんでしょうか?- 2月1日
-
タイニー
本当にどこからなんでしょう…考えられる場所はスーパーか子どもの集まる遊び場か…ノロは本当に感染力が強いらしいので怖いですよね💦
母子家庭ならなおさらですよね!
ファミリーサポートなどに登録してもしもの時に備えたらどうでしょうか?!- 2月2日
-
ゆかにゃん。
あたしも4年前にノロに感染して
救急車で運ばれた事ありますので
子供にそんな辛い思いをさせるの
嫌ですが…、なってしまうものは
なってしまうんですよねっ😢😢
新生児用のマスクとかあったら
いいのにな。とか思いますっ💦
ファミリーサポートっていうのは
どんなやつですか??どこで登録
可能なんでしょうかっ??( ; ; )
質問ばかりすみませんっ( ; ; )- 2月2日
-
タイニー
ファミリーサポートは、子どもをやむ終えず日中預かってもらわなければならない時に使える行政のサポートですよ。
地域によってサポート内容は多少変わりますが、どこの地域にもファミリーサポートや子育て支援センターは必ずあるはずなので母子家庭ならばなおさら登録しておくことをお勧めします!
ご自身の地域名にファミリーサポートや子育て支援センターと入力すると、ネットで簡単に調べることができます。- 2月2日
-
ゆかにゃん。
そーなんですねえ( ^ω^ )
調べてみますっ( ^ω^ )♡
登録などもネットから
できるのでしょうか?- 2月2日
-
タイニー
それはキチンとした行政のサービスなので無理だと思います💦
- 2月2日
-
ゆかにゃん。
そーなんですね!
市役所とかでできますかね?- 2月2日
-
タイニー
地域によって変わると思いますが、子育て支援センターやファミリーサポートセンターという場所があるのでそこで登録などを行います。
保健センターの中にそういう事業部があるところもありますよ。- 2月2日
-
ゆかにゃん。
そーなんですねえ!!!
今月4ヶ月検診で、保健センター
行くので聞いてきますっ( ^ω^ )
ありがとうございますっ😊- 2月2日

翔斗ママ
赤ちゃんでもなります!私は老人ホームで働いていましたが、飛沫感染とかもあるみたいです!
保育園や公園、室内室外関係なくトイレの便座とかでもうつるようです(._.)
-
ゆかにゃん。
回答ありがとうございます😊
あたしも4年くらい前にスーパーの
トイレでノロに感染して、救急車で
運ばれるくらい酷かったですっ😢
そんな辛い思いを我が子にさせたく
ないですが、なるんですよねえ😢
赤ちゃんだと体力ないので、すごい
不安ですっ😢感染してないことを
願いたいと思いますっ( ; ; )💦- 2月1日
-
翔斗ママ
救急車!∑(゚Д゚)そんなに酷かったんですね、、
潜伏期間はあまり無いと聞きました、私は老人ホームで夜勤中にノロの方の嘔吐処理をして、朝7時くらいには感染していました(._.)勝手な想像ですが赤ちゃんは体が小さいし潜伏期間とかあるのかな?と思っています。何だか菌が回るのが大人より早そうな気がして、、だから私は子供が少しでも変わった様子ならすぐに病院に行くようにしてます!小さい体で病気と闘うの可哀想ですもんね(´・_・`)- 2月1日
-
ゆかにゃん。
死ぬんじゃないか!?ってくらいに
全身が冷たくなって、嘔吐がずっと
止まらなくて…、夜中なのもあって
幅が救急車呼びましたあ( ; ; )!
翔斗ママさんはすぐノロになったの
ですねえ( ;´Д`)潜伏期間短いのも
あるんですね!!あたしは潜伏期間
1日半?くらいでしたあ( ;´Д`)!
なので赤ちゃんも同じかな???と
思いましたが、大人と違って身体が
小さいので早く回りそうですねえ。
気をつけなきゃですっ( ;´Д`)💦
ノロは普通の病気とは違うので辛い
ですよね。大人でもえらいのにっ😢
今日、市役所のトイレにオムツ交換
しに行ってそこで、母乳をあげたん
ですが、さっきそーいえば赤ちゃん
ってノロになるのかなっ!?っと…
思って気になっちゃいましたあ😓- 2月1日
-
翔斗ママ
冷たくなって!∑(゚Д゚)💦そういう症状もあるんですね(´・_・`)無事で良かったです(´・_・`)!
普段あまり病気しないから早かったのかもしれませんが、、笑
病院勤務の潔癖症の姉は、ベビー室を利用する際必ずオムツシートを引いたり、アルコール消毒を必ず持ち歩いています(°_°)笑
私の子供なのに私以上にピリピリしてますが、やはり赤ちゃんの事を考えるとやり過ぎはないかなと思いました!男の子は腸が弱い子が多いらしく、気をつけなさいと言われました!ゆかにゃんさん。の息子さんも今元気なら大丈夫かな?と思います^ ^
1番良いのは外に出ない事だけど無理だし、抵抗も必要ですよね!!私は2カ月くらいから外に出してましたし、、(°_°)笑- 2月2日
-
ゆかにゃん。
冷たくなりましたあ( ;´Д`)あたしは
ここのトイレでお亡くなりになるのか。
と思っていましたっ( ;´Д`)笑
なんとか無事でしたあ( ;´Д`)💦💦
普段病気しないのはいい事ですね!!
病院勤務のお姉さんいるんですねえ♡
あたしもお姉さんくらいは潔癖症では
ありませんが、ウエットティッシュを
持ち歩いていますが、こんなんじゃ
ノロは退治できないので、持ち運びの
手ピカジェル買おうかな!と思って
います!家には手ピカジェルプラスが
ありますがっ( ;´Д`)
オムツシートも持ち運ぶようにします!
男の子腸が弱い子多いんですね( ;´Д`)
気をつけなければですねっ( ;´Д`)💦
元気で、嘔吐もなくうんちは毎日下痢?
なので大丈夫かな!と思ってますっ!!
あたしも2ヶ月くらいから出しました!- 2月2日
コメント