
ワーママの大変さや育児と仕事の両立について知りたいです。特に協力が得られない環境での苦労について教えてください。友人が仕事を辞めるか悩んでいます。
ワーママの皆さんにお伺いしたいのですが、仕事をしながら育児をする大変さ、具体的にどういったことでしょうか。特に両方の実家共に遠方で協力は得られない環境ではどういった苦労がありますか?
私は仕事はしていないので実際の大変さはわかりませんが認識としては、
子どもの病気などで早退や仕事を休むことがある、夫の協力が不可欠(なんなら親の手も借りてちょうど良いくらい)、時間がない等。 他にもたくさんあるのでしょうがぱっと思いつくのはこんな内容です。
友人が妊娠中で仕事を辞めようか悩んでいました。
正社員なのでもったいない気もしますし、でも迷う気持ちも分かるような…。
回答よろしくお願い致します。
- SINRI(8歳)

くま
苦労というより…
私は一番かわいいと言われてる時期にずっと一緒にいれないこと
平日は時間に追われて十分に構ってあげられないこと
が辛いです😂
ですが、この時の我慢は
将来必ず報われる(子どもに好きなことをさせられる、老後の年金など)
と奮い立たせて働いてます!

いちご
わたしも実家共に遠方なので協力はしてもらえない環境です😭
苦労したのはわたしが体調崩した時です💦子供の世話と職場に迷惑かけたことの罪悪感やばいです😂
また子供が小さいのに、、、
っていわれる時あったりして
わたしも悩んだことあるんですけど
保育園いってマイナスなことはあまりないしむしろ友達と遊んだり成長したり、、、
刺激もらえて将来のための貯蓄もできるので、、、っとプラスに考えてます!笑
将来お金がなくて子供のいきたい進学を断念させたりお金で迷惑かけるよりマシだ!っと思ってます✨
コメント