
コメント

momo🍓
体調がよければ出席で大丈夫だと思います(´・ω・`)
お友達に事前に妊娠中のこと、体調や切迫などの場合出れなくなってしまう可能性があることを伝えましょう。
もしも欠席した場合はお祝いを渡せばいいと思いますよ!

ちゃんなつちゃん
式場までは遠方ですか?
私は先日36週後半で結婚式へ参列してきました!
式場が自宅からも産院からも近く、仲のいい友人だった為、予めもしかしたら急遽いけない場合も視野に入れてほしいとは伝えて招待状には参加で返事しましたよ(*^^*)
特に検診でも問題なかったので、無事に参列出来ましたが結婚式参列後は疲れもありましたので、もし式場までが遠方であったり、不安な要素があればご友人さんに伝えて欠席、当日は電報など送る形でも良いかと思います!
-
たす
返信ありがとうございます。
式場は電車で一時間程度なので遠方ではありませんが、少し不安には感じています。
欠席する場合、電報を送るのは丁寧で良さそうですね。電報を送る場合は、予め新婦に「電報を送りたいけど良いでしょうか?」と確認をとるのがマナーになるのでしょうか?それとも式場と日時が分かっていれば、直接式場に電報を送っても良いものなのでしょうか?もし、お送りされたことがございましたら参考に教えて頂きたいです(^^)- 2月2日

r☆mama
わたしの結婚式なんですが、迷惑かなーと思いましたが、予定日近い子にも声かけました(^^)
結局切迫早産で欠席になったんですが、体調悪い時にすぐ教えてくれたので、キャンセル料もかからなかったし、お祝いや当日電報も送ってくれてすごく嬉しかったです(●´ω`●)
予定日が近いことを伝えて、もしキャンセルになる場合はいつまでなら迷惑がかからないか聞いておくといいと思います(^^)
-
たす
返信ありがとうございます。
自身の結婚式でわかったのですが、キャンセル料など1名でもドタキャンがでたら結構かかってしまうケースもありますもんね。迷惑がかかならない期日の確認をしておきたいと思います!- 2月2日

りえ
遠方であるのですか?(O_O)
私も、4月24日予定日で
旦那の友人の結婚式が3月20日にありますが
私は欠席して旦那だけ出席です!
やっぱり出産が近いと言うことで
いつどんなこと起きるか分からないし
何かあったときに周りに迷惑かけないためにもと思いました。
でも体調も良く、もしものとき用で出産準備もされて行くのなら出席でもいいと思いますよ(^o^)/
-
たす
返信ありがとうございます。
一時間程度で行けるので比較的近場であります。が、出産が近いと体調の変化など不安ですよね。今は良くても数ヵ月後は分からないですし。産院とも相談してもう少し考えてみます(^^)- 2月2日

退会ユーザー
私は4月30日予定日ですが、3月19日の結婚式に参加する予定です。
相手は月に一度は会っている親友なので、妊娠のことも知ってますし、家族に甘えて送り迎えしてもらって車で1時間かからない距離なので。
3月末までフルタイムで働く予定なので、数時間の結婚式は大丈夫かな〜と思っています😄
ちょっと楽天的すぎる初産婦です😅
あとは今後の体調に気をつけて…と、思っています。
相手との関係にもよりますが、もし、何かあって後悔しそうで迷っているなら不参加の方がいいのかな…と思いました💦
-
たす
返信ありがとうございます。
3月末までフルタイムで頑張られるんですね。私も状況が似ています。仕事で通勤しているから、結婚式は行けるんじゃないかなーとも思ったり。
ただ不安もありますので産院と相談しつつ考えてみようかと思います(^^)- 2月2日

退会ユーザー
私は体調も良かったので35週で参加しました^ ^
ただ予想以上にものすごい疲れて、次の日1日寝ているような状態だったので少しでも体調や場所に不安があるようだったら辞退しても全く失礼ではないと思います!
当日は周りの友達が気を使ってくれて重たい引き出物なんかは持ってくれたりしたので大分助かりました✨
お友達が一緒だったりしたらフォローを頼めれば安心ですよね♪
もし出席される場合は披露宴なんかアルコールやコーヒーも出るので先方には妊娠中であることを必ず伝えた方がいいと思います☺︎
式場スタッフの方が最初から提供するものを代えてくれます^ ^
-
たす
返信ありがとうございます。
普段は着なれないパーティドレスなどを着るだけでもなんだか疲れてしまいますもんね。確かに重たい引出物も心配かもしれません…
体調と相談して決めたいと思います(^^)- 2月2日
たす
返信ありがとうございます。
そうですよね。切迫などもありますし、体調次第ですよね。もし参加が難しくても御祝いなどで気持ちは伝えたいと思います(^^)