
子どもの預かりについて、母親か保育園か悩んでいます。それぞれのメリット・デメリットを考えています。どちらが良いか教えてください。
子どもの一時預かりについて。
今、二人目妊活のために通院していて、その間実母に子どもを見てもらっています。1回の通院で、2時間くらいは見てもらっています。
今月末には時間のかかる治療があり、4時間ぐらいお願いしないといけません。
母は快く良いよと言ってくれますが、毎回毎回申し訳ないな、ギャン泣きしてたらどうしようと心配しています。
そこで、保育園の一時預かりの利用を検討しています。
下のようなメリット、デメリットが考えられ、どうしようか迷っています。
母親
メリット
1対1で面倒を見てくれる。
デメリット
私がいないとギャン泣きすることがある。
保育園一時預かり
メリット
保育のプロにお任せできる。
保育園の予習?になる。
デメリット
感染症の流行期が心配。
慣れない環境に子どもが戸惑うかもしれない。
母に頼むか、保育園の一時預かりが良いか、皆さんはどう思いますか?
二人目妊活で通院されている方は、お子さんをどちらへ預けているのでしょうか。
- ままり
コメント

プーさん🐻
やっぱりお母様がいいと思いますよ💗
子供にとってはママが1番なのでママがいなくて泣くのは仕方がないです💦でも、それは保育園でも同じです!プロだから泣き止むってことはありません😭
一対一で一緒に遊んでもらった方がいいですよ💗

退会ユーザー
わたしなら実母に預けます。
一時保育は保育のプロに預けられるメリットありますが、慣れない人に預けられれば子どもはギャン泣きしますし、この時期はインフル、ノロなど感染症祭りです💦一度預けて風邪ひいたとかよく聞きます。
-
ままり
初めての人よりも、おばあちゃんの方が子どもも安心ですよね💦感染症もやはり心配なので、母にお願いしようと思います!
- 1月12日

りったんまま
お母様に頼むのがいいと思いますよ!
今の季節はなおさら!😱
保育園に一時預かりをお願いしても
ママがいないと泣くというのは
変わらないのでは?
それならお母様に預かってもらう
デメリットは0ですね!
-
ままり
知らない人よりもおばあちゃんの方が子どもも安心ですよね💦ギャン泣きで母が疲弊するのが心配ですが、母に頼もうと思います!
- 1月12日

naaco
お母様に申し訳ないというお気持ちもわかります😭 ですが、お母様に見てもらえるならその方がいいと思います(*^_^*) 私は通院のとき保育園に預けてますが、保育園でも離れた時に泣くのは変わりませんし、今の時期は特に感染症が怖いのでやめたほうがいいかなーと思います😂💦
-
ままり
子どもが泣いて、母があの手この手で頑張ってくれてると思うと、早く帰らなきゃ〜って思うんです😭感染症確かにこわいので、母にお願いしようと思います!
- 1月12日
-
naaco
暖かくなって感染症が減ってきたら時々保育園に預けるとかでもいいかもですね😊 保育園もお子さんにとって良い経験になると思います💓
- 1月12日
-
ままり
いずれ保育園には通うことになるので、良い時期に一時預かりデビューしようと思います😄ありがとうございます!
- 1月12日

ままり
ありがとうございます!そのように願って通院します☺️

ままり
いずれ保育園には通うことになるので、良い時期に一時預かりデビューしようと思います😄ありがとうございます😊
ままり
プロだから泣きやむという保証もないですもんね💦さらに保育士さんは何人かを1人で見ることを思うと、おばあちゃんと1対1で遊んでもらおうと思います!
プーさん🐻
きっとすぐにお母様に懐きますよ〜💗
ままり
ありがとうございます!下に返信してしまいましたが…そのように願って通院します😌