
息子の幼馴染AちゃんとBちゃんが仲良くなり、2人だけの世界になってしまい困っています。この状況でどうすればいいでしょうか?
皆さんだったら、どうするか教えて下さい💦💦
近くに息子の幼馴染の1つ上の女の子(Aちゃん)がいます。
家族ぐるみで仲良しで、よく一緒に遊びます。
2年前くらいにAちゃんと同級生の女の子(Bちゃん)が引っ越してきて、幼稚園が同じで今年からAちゃんと凄く仲良くなって、幼稚園にいる時はよく一緒に遊んでいるそうです。
私もBちゃんのママと仲良しなので、たまに3人で遊ぶ事もあるのですが、AちゃんとBちゃんが揃うと2人の世界が出来て息子が全く入れない状態になります💦💦
その状況に面白くないと思って、よく怒っているのですが、こんな時どうしますか?😭
ちなみに、Bちゃんのママは3人で遊ぼうとか言うこともなく、女の子だからね〜2人の世界が出来上がってるんだよね〜と言うだけです💦
- 3兄弟(3歳6ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
確かに、5歳の女の子だとグループ組んで女子同士で遊ぶのが好きかもしれないので、私なら無理に2人の間に入り込まないです😅
やっぱり男女で遊びが違うのは仕方ないと思うので💦💦
もし息子さんが楽しくないならフェードアウトしてもいいと思いますが、例えば、一緒に遊ばなくても女子2人、兄弟2人で別々に遊んでいられて、自分も苦痛でないなら、同じ空間で遊ばせながらお喋りしていてもいいと思います😊✨
あとは、おままごとや戦隊遊びのような性別に特化した遊びではなく、性別関係なく3人で遊べるものを誘導しますかね😅

退会ユーザー
女の子同士で気が合うのも分からなくもないですけど、
そこで男の子女の子関係なく
一緒に遊びたいって思っている子がいる状況で、我が子に「○○くんも一緒に遊びたいんだって!一緒に遊ぼうね。」とか、「一緒に遊びたいみたいだよ?どうする??(思いやりの気持ちを考えさせる)」というような、声掛けができない親なんですね。
自分さえよければいいという考え。
Bちゃんのママ、先が思いやられますね。。。
-
3兄弟
私なら、◯◯くんも一緒に遊ぼう♪と子供に言うな〜と思い😅
Bちゃんママは、自分が子供に邪魔されずにママ同士でお喋り出来ればいいタイプなんです💦💦皆で遊んでいる時も平気でスマホを見せるんです💦
親子でわがままだな💦って思う時もあります😅- 1月12日
3兄弟
なるほど✨✨女の子同士で遊び始めたら、下の子と一緒に遊ぶ方に誘導してみたいと思います❤️
ありがとうございます😊