
7ヶ月の赤ちゃんが吐いた後、母親が食べたカレーとの関連性について心配しています。アレルギーの可能性はあるでしょうか?
嘔吐について。生後7ヶ月、完母です。8時過ぎに添い乳で寝かせ、22時半過ぎにゲポゲポ3回吐きました。ぴゅーっと出た後上がってくる感じがあって、また吐きました。うんち漏れちゃって替えたのですが、いつもより色が薄くてポロポロしていました。離乳食は2回食です。
前もウップウップ?上がってくる感じで吐いたことがあって…共通することは「私がカレーを食べた」ことなのです。
この子に何かのアレルギーがあって、母乳から伝わって具合が悪くなった
なんてことはあるのでしょうか?たまたまなのでしょうか…カレーを食べて毎回吐くわけではありません。アレルギー検査もしたことがありません。
今は縦抱きで落ち着いています。
- ぽっちゃま( °³° )(5歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はせっち
離乳食が足りてるのに、そこに母乳を飲んだから胃の容量がオーバーしてるのかな?と思います☺︎
母乳からアレルギーが出る事はないと思います!

りんご
スパイス等多すぎると少し変わると聞いた事がありますが…赤ちゃんて1回吐くと止まらなくなりますもんね😵💦

退会ユーザー
アレルギーに関係あるか無いかと言われたら無いとは言い切れないです。
上の子がナス科アレルギーで授乳期の時にナス科のじゃがいもやナスやトマトなどを食べると吐いてました。
知り合いの子は卵や小麦アレルギーでお母さんがパンや卵等食べて授乳すると身体に蕁麻疹がでるので食べるのを止めてたお母さんもいます。
カレーで出てるかもと思うならスパイスも考えられます。
揚げ物やポテトチップスなどの脂っこいものを食べると母乳は酸味を増し、和食中心なら母乳はほんのり甘い豆乳のような甘さになりますので、カレーを食べて少し刺激があったのかも知れないですね。
なんだか長文ですみません💦
医者や専門家ではないので確信はないのですがもしかしたら似てるかも?と思ってコメントさせて頂きました。
気になるなら早めにアレルギー検査してもらったら安心できると思いますよ(^^)

ささ
親戚の子の話ですが、お母さんが牛乳を飲んだあとに湿疹がでていたので調べたところミルクアレルギーだったことがありました。
なので母乳からのアレルギー反応もあると思います。
心配で寝れないですよね😭

おちょこ
こんばんは!!夜分遅くにごめんなさい。
今日、娘も寝かしつけたあとに夜の離乳食を大量に戻してて、その30分後に朝食べたものも戻してたのですが、夜間救急にかかったら、急性胃腸炎でした!
今回、熱や下痢はありませんでした!
うんちの色が薄いのと、ポツポツが気になりました( ゚д゚)
クリーム色や、白っぽかったらウイルス性胃腸炎と見たので。

0610❤︎
胃腸風邪ではないですか?
こみ上げてくる感じや、便も漏れるほど出たんですよね?
水分取れるならとらせて、飲んでも吐いちゃうようなら早めに受診してみた方が良いと思います。
ぽっちゃま( °³° )
コメントありがとうございます!5時半ぐらいに離乳食を食べました( ´•ω•` )ちょっと多かったんですかね( ´ඉ_ඉ` )
母が「昔は母乳あげてるときにカレー食うなって言われてたもんだ。カレーが悪かったんじゃないのか?」って言うので心配になって…
はせっち
離乳食から2時間半ぐらいしか経ってないですもんね☺︎
離乳食を沢山あげる事は構わないですよー!これから母乳卒業するためのものなので、離乳食は食べるだけあげて大丈夫です☺︎
私はそんな話聞いた事ないです笑。私も普通にカレー食べて母乳あげてましたが、何にもないです笑