

みっち
保育士してます♩
わたしの地域では、年度途中の入園はかなり厳しく、どこも定員オーバーです😖💦4月からであればまだ入りやすいですが、求職中の方などは優先順位が低くなり入れない場合も、、
参考までに🙇♀️

羊のショーン
途中入園だと、保育園に空きがあるか
誰かが辞めたかじゃないと難しいかもです!
未満児だと更に難しいです
母子家庭などじゃなければですが
うちは待機児童ゼロと言われてて
11月に役場に行ったら
未満児はどこもいっぱいだね
空きが開いたら連絡するよ!
四月なら確実に入れるよ!と言われ
四月からにしました!!
育休中とかだと
入れる可能性は高くなると思いますが
激戦区だと育休中でもむすがしいと聞きます
役場に行くとくわしくおしえてくれますよ!!
ここの地域ならここの保育園が近いとか
保育園の園庭の開放日が載ってる資料など
くれます!

ぽ
私は名古屋なので違うかもしれませんが、2月が予定日なので生まれる前からやらないと1歳なった時あと4月から入れられないよって言われました。
4月以外は空きが出ないのでほぼ入れないそうです💦
待機児童がどれくらいかにもよると思いますが、早いほうがいいと思います!

はち
保育園で働いています。
四月時点で先生の数から見ることのできる子どもたちを入れてしまうので、途中入園は入れても月1人とかです。
3歳未満児だと先生の見ることのできる人数が少ないので新たに先生が入ってこない限り子どもたちを受け入れられないので難しいと思います。
入れるなら四月がまだ入りやすいと思います😣
そちらの地域が激戦区なのかでまた変わってくることと思います😥

3児mama🌸
私も保育園の事が気になり、こないだ宇城市役所で聞いたところでした😊
結果から言うと、その時期なら場所によっては入れるところもあるかもしれませんが、入所させたいところがあるならば申し込みの前に空きがあるか保育園に問い合わせてみてもいいかもしれない、との事でした。
1番入りやすいのは年度始めの申し込みの時で、年度終わりになるにつれて、入所が難しくなるようです😖

ちび
宇城市のどこに住まわれてるかわかりませんが、松橋地区に住んでいても不知火や小川の方まで保育園に通ってる方がおられるみたいです
確実に入れたいなら4月入園の方がいいみたいですよ
写真のは、今年4月のものです

ピピ
上の子の時12月から入れたくて保活してましたが、結局4月まで入れませんでした😓
市役所で話を聞いたり、保育園見学には夏前から行ってました!
稀に途中入園できる場合があるので毎月の判定会議の前に空きがあるか確認しておくといいかと思います🤔

りんご
まとめてのお返事になってしまい、すみません😣💦
皆さんのご意見とても参考になりました☺️
ありがとうございます😌
コメントを参考に保活していきたいと思います😆✨
コメント