
育休や時短で罪悪感を感じることがあるけど、子育ては大変。男性の考え方も問題かも。育休制度の意義について考える。子育て中の人にもっと理解を示してほしい。
育休とか時短とか・・罪悪感すごくないですか?
早く帰れて羨ましい、働いていないのに育休はお金もらえて羨ましい・・
でも、育休とってたって時短してたって子育てクソ大変ですよね??
なんで罪悪感持たなきゃいけないのか分かりません。
影グチたたくなクソ男ども!!!
と思っちゃいます。
育休2年×3人で6年来ない社員に対して、雇ってる意味あんのか?とか言う人もいるし・・。雇ってる意味があるのかは知らないけど、じゃあなんでそんな制度あんの?って思います。
なんか・・子育てしてる人にもっと優しくなれないのかな、この国の男は・・
クソが!!!
- chipi.o.chipi(6歳, 9歳)
コメント

めー
まじクソ男ですね🤛💥
その人たち子供いないんですか?
じゃあ 男どもはは
四六時中子供の面倒見れるんかって感じですね😤

みろ
実際産んで育ててみて...私は仕事して残業たくさんする方が楽です😱ので復帰したら男性社員に絶対仕事の方が楽!って教えてあげようと思います😏
6年いない社員雇っている意味ある?に関してマジレスすると辞められちゃうと新人教育で使った会社のお金がただただマイナスになるので続けてもらった方が長い目でみると会社としてプラスのはずなんですけどねぇ
男性社員も半年でもいいから育休とって当たり前の社会になるといいですね✨❗
-
chipi.o.chipi
私もそう思っていたんですが言えませんでした・・、なんかそう言ったら大数派から外されてしまう気がして。。
なるほど!マジレスかなり参考になります*\(^o^)/*その人、転職しようとしてたので、言ってやりたいです!!
男性が育休取るようになるといいですね( ^ω^ )- 1月11日
chipi.o.chipi
会社の皆さまお子様いますよー
でも、時短とか育休とか、羨ましいなぁって。それは分かるけど・・じゃあ代わってみる?って言えば良かったです。
四六時中、子供見る大変さって、なかなか男の人には伝わらないですよね〜
めー
えっそうなんですね😱
じゃあ奥様にもそんなこと言ってる可能性ありますよね
旦那にそんな事言われたら
発狂します💔
男も妊娠できたらいいのに。笑
chipi.o.chipi
そうですよね!
男は妊娠できないなら黙ってろ!
とか言ったらメッチャ反感食うけど、心では言っちゃいます笑