
子育てで疲れ、自分を押し殺し続けるのがつらい。外に出る勇気もない。他の親も同じかな。
ワンオペの方、
なんか、自分が自分じゃないみたいになりませんか?
子どもで手一杯になるのは仕方ないと思ってます。
でも、その子どもに関する事や、やり方全部好き勝手言われてやられてきていることに気づいてしまいました。
それでもお世話になってるって思うし、感謝もしているからやらせておいたんですが…、
子どもが調子悪くなれば責められ、子どもが危ない目に合えばキレられ。。
疲れ切ってしまいました。
このまま、親が(祖母が)育てればいいじゃないですかね。
大変なところは常に責任は重大で、なのに常に口は出されて、、ダメ出しされて…。
旦那さん(子どもの父親)がいる方もこんな感じなのかな、って思ったり。
もともと気分屋で毒親っぽいところがあるので、もう本当に疲れました。
でも、私がうまくやらないと子どもが育つ環境が悪くなりますし、自分を押し殺し続けて親に花を持たせ続けるしかないんですかね。
外に暮らす、という手段もありますが、私は無職ですし、それをするならするで物議を醸すのは目に見えています。
辛いです。
- ∞(6歳)
コメント

退会ユーザー
保育園に預けながら、働くのはどうですか?
私は、親より他人に見てもらった方が気が楽です😣💦💦

けんけんママ
親に花を持たせる必要ないと思います🤔
それよりもママがそれだけストレス抱えてる方がよっぽど子供に悪影響だし子供なりに気付いてると思いますよ💔
無職なら働けばいいだけですし、保育園入れた方が子供にとってもいい刺激になりますよ🙌
-
∞
そうですね。
職がない状態で保育園見つかれば働けますね。
たしかに、子どもにとっても保育園っていいですよね。- 1月11日

tootママ
プロに見て貰った方が納得いきますし、親よりは保育園もしくは託児所も保育士さんが居ますので、調べてみてはいかがでしょうか?
どんどん介入してくると思います😅
-
∞
ですね😅
いろいろ調べてみようと思います。
ありがとうございます。- 1月11日
∞
そうですね。
無職だと保育園全然ないと言われたんですが、母子なら優遇されますかね…
退会ユーザー
私の地域は、待機なしなので求職中でも入れました😃💕
母子なら優遇されると思います💡
ほぼワンオペですが、少しは楽になりました😅💦
∞
そうですか😌
待機が深刻で…😞
でも、認可外なども視野に入れてみます。
ありがとうございます🙇🏻♂️