
コメント

るぅママ
まだ5ヶ月で嫌がるようならあげなくてもいいんじゃないでしょうか🤔
大人が食べてるときに興味があったりして始められたんだと思いますが、うちも5ヶ月と2Wで始めましたが最初から嫌な顔して拒否されてから半月ほどやめて6ヶ月になってから再スタートしたらパクパク食べてくれました✨なかなか思うように進みませんけど、今は美味しそうに食べてくれるようになったので休むのも1つの方法かと思います❗
嫌がるのに無理にやると、自分も赤ちゃんもストレスになるので😅

(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
重湯は、どうですか?
お粥になる手前汁からどうですかね?
-
おっかさん
おかゆの上澄み?みたいなのですか?
あげたことないので少し試してみます!
ありがとうございます!- 1月11日
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
はい。そうです。
うちも同じでした。
離乳食がダメでした。
スプーン小さじ1でも、良いので、
習慣だけを、付けるが大切です。
福祉センターの栄養士に教わりました。1ヶ月掛かりました。普通に食べれるようになりました。- 1月11日
-
おっかさん
習慣づけるのも大事ですよね😣
5ヶ月から離乳食始めましたか?- 1月11日
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
はい。5ヶ月から開始しましたよ。
うちも、6ヶ月から食べなくなり。
7ヶ月手前で、ようやく食べるようになりました。- 1月11日
-
おっかさん
ありがとうございます!
頑張ります!- 1月11日
おっかさん
そうですよね。私も食べてくれないとストレスで赤ちゃんもきっとストレスになってると思います😅
思いっきって6ヶ月になるまで休んでみようかな。
先輩ママさんのアドバイス参考になります😭ありがとうございます!!
るぅママ
結構育児書とか、ネットの情報調べて焦っちゃうんですよね😅月齢に合わせてこうしなきゃ❗とか私も思ってたんで💦
でも、それって子どものためではないなーって最近思いました✨その子その子で成長のペースは違うし、なにより自分がストレスフルになってたことに気づいて😩せっかく作ったのになんで食べないの💢ってイライラしながらあげてた時期もあって可哀想なことしたなーって思います。一人目なので何もかもが始めてで試行錯誤の毎日ですが、もうちょっとしたら食べてくれるようになるとおもうので、お互いに頑張りすぎない程度で離乳食に向き合いましょう😆
おっかさん
私も焦ってました😅
しかもせっかく用意したのに頑なに拒否されてイライラして😂
頑張りすぎず赤ちゃんのペースでやっていこうと思います!
ありがとうございます😊