
コメント

mama
うつりますよー。
でも、接触感染だったはず…🙄
なので一緒に生活しても、患部を触った手で赤ちゃんを触らなければ大丈夫だと思います。
手洗いと消毒していればうつらないと思いますが、眼科の先生に聞いてみて下さい😊

ポポ
アレルギー性のやつはうつらないですがそうじゃないのはうつります💦
空気感染ではないので目擦った手でさわったり別々のタオル使ったりすれば大丈夫だと思うのですが…💦
-
ポポ
さわったり→さわらなかったりです💦
- 1月11日
-
梨
ありがとうございます😊
- 1月11日

あん
うつりますよ!
以前結膜炎疑いで眼科行ったら隔離され私が触ったところすべて消毒していました💦
-
梨
隔離までされたんですか?
- 1月11日
-
あん
私もビックリでしたが、受付した後すぐに別室で待たされました😳
- 1月11日

退会ユーザー
うつります。
去年子供の結膜炎が私にうつりました。
結膜炎は登園禁止にもなるものなので、旦那さん帰ってこない方が安全ですね。
接触感染ですが、旦那さんが触ったドアノブを梨さんが触ってその手で子供を触ってもうつります。
同じタオルもダメだし、旦那さんの後ろ付いて回って触る場所全部除菌して歩くくらいしないとダメです。
子供に目薬さすの大変なので結膜炎は避けたいですね。

奏来ママ
目やにに触れたら移りますよ😭

Mon
感染力のある、
ウィルス性
細菌性
なら、うつります。
特にウィルス性の結膜炎は、子供の場合は熱まで出ます。
アデノウィルスの結膜炎ですね。
もしウィルス性なら避難できるならその方が良いですね💦
-
Mon
感染性の結膜炎疑いだと、眼科内でも隔離されるし、診察後は消毒して回られるレベルです。
- 1月11日

すばっち
今子どもが結膜炎真っ最中です。
結膜炎は感染性のものはもちろん移りますが、感染力の強さというものがあるようです。
息子はそこまで感染力の強いものではなかったようで、保育園登園も問題はないと眼科医に言われました。
感染力の強いもの(おそらくアデノウィルスなどのもの)であれば、登園停止になったりするようなので、注意が必要ですね💦
子どもがなると、とにかく点眼が大変ですので、気を付けてあげてください!
梨
ありがとうございます😊