
介護員かケアマネが老人保健施設のケアプラン見直しを担当していますか。
介護の仕事をされてる方に聞きたいです。
老人保健施設のケアプランの見直しは、
誰がやっていますか?
介護員ですか?ケアマネジャーですか?
- ぽん
コメント

さわやかのハンバーグ師匠🐮
今は退職していますが…
私がいた老健では介護職員がやってました!
その後ケアプラン会議を開いて、ケアマネや師長さん、栄養士やリハなど他職種が集まり意見交換する流れでしたよ(o^^o)

𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
私も老健で働いてます!
ケアプランの見直しは、
私が担当の方の様子の記録などをし、
ケアマネと栄養士、PTと話し合いをし、そこでケアプランの見直しをします。
-
𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
結論的に言うと介護職がやってます。
だいたい職員1人あたり2~3人担当を持ってます!
入所者数は満床80です。
大変ですよね( ´・ω・`)- 1月11日

あり※
もう退職しちゃいましたが、
プランの見直しは介護職員がやってました🤢あとから、カンファレンスを他職種交えて行ってました

ぽん
ありがとうございます!とても参考になりました!!
ぽん
ありがとうございます!
ケアプランの見直しってのは
記録自体に、書き漏れがないか、
などのチェックのことですが
そのような仕事を介護員が
見直しをしていたのですよね?
人数がたりなくて介護の。
ケアプランの見直しは
ケアマネジャーの仕事ならば、
ケアマネジャーにお願い
したいなと考えていて
ほかの、施設の方は
どうされているのか、気になりました!
さわやかのハンバーグ師匠🐮
そうですね!
チェックもしますし、プランの変更も介護がやってました!
介護職員少ないけど、夜勤中時間みつけたり、残業して作ったりで結構大変でしたけど、すごい勉強になったなぁと今なら思います(笑)
本来ならケアマネの仕事なんでしょうけど、1人で100人のケアプラン作ったりとかで仕事回らないから、私がいた老健では介護も作るって強制的?(笑)当たり前?な感じでした(´`)
ぽん
ありがとうございます!!
介護員は、やはり人数が少ないですよね!参考になりました!