

あいす
自分の結婚式の時に息子が1才2ヶ月だったのですが、慣れない環境+知らない人たくさん+披露宴の大きい音で終始グズグズでした(笑)
一番大事なシーンとか関係なくギャーギャーしてたので(自分の子供だから気にしない)これは友達の結婚式には連れて行けないと思いました😞
その子の性格とかもあると思いますが、泣いたらすぐ会場外に出れる入り口に近い席にしてもらったりしたら少しはもしもの時に備えられるかもです😊

あい
まだ小さい子供がいる場合出席はご遠慮された方がいいかと思います…
主催者側や参列者の方に迷惑をかけるかもしれませんし、
ご友人がそれでもと言ってるなら大丈夫だとは思いますが
祝電を出すなどありますが、やっぱり直接お祝いしたいのはありますよね️😭
その旨を含めてご友人とお話しされてみてはいかがですか?

こりす
私も2月に結婚式に出席予定です!
娘は1歳1ヶ月ですが
それでも迷惑かけたらどうしよう
おもちゃ何持っていけば気が紛れるかな
音の出ないおもちゃじゃ飽きるだろうし…
って心配事だらけです💦
正直4ヶ月だったら欠席にしてたと思います。
完母ならなおさら。
授乳のタイミングは定まってますか?
途中抜けられるのか…とか
何度も席を立ったら目立つだろうし…
ぐずったときの対応もですが
授乳、お昼寝などのタイミングなど
考えないといけないと思います😥
あとはお友達が子連れの出席について
どこまで理解しているか
配慮してくれるかにもよると思います😊

にーむ
3ヶ月たたない頃に
出席したことありますが、私も完母だったので主人付き添いでした。式場の授乳室で待機してもよいとのことだったのでそこで待っててもらい、式と披露宴の間に授乳しにいきました!親友の結婚式であり、その子も式場の人と連携してくれたりと、協力があったので参加できました💦どなたか付き添ってくれる方がいれば可能だと思いますが…😣

あんぱんまん
4ヶ月で連れて行きました。親族の結婚式ですが。
式はご遠慮された方がいいとおもいますよ。静かにしてるなんて無理ですし。新郎新婦は式だけでも何十万も払ってます。一番いいところで泣いたら台無しです。
披露宴は基本的にはガヤガヤしてるので泣いても大丈夫ですが、主賓挨拶、花嫁からの手紙等々の場面では外に先にでておきましたよ。
うちの子もそんなに泣かない方でしたが、大きな音もそうですが、拍手とかでも泣いてました。
本当な友人の結婚式には子供は連れて行かない方がいいのかなと。楽しめませんし。
搾乳して、一時保育は無理ですか?

aki
完母だったので生後4ヶ月の子を連れて参列しました💦上の子は両親に預けました。式は会場の外で待たせてもらい披露宴から参加しました。祝辞や乾杯の挨拶はシーンとするし、席を外したりしました。寝てても拍手とか大きな音ですぐ起きてしまったし、長時間だし…正直かなり大変でした。でも仲のいい友達だったので、みんなが交代であやしてくれて、久しぶりに友達と集まれてすごく楽しい時間でしたよ☺️

Lieb
どうしても行きたいというのであれば、式は遠慮して披露宴からの出席が良いと思います。
私は1歳過ぎに友人の結婚式と弟の結婚式に参加しましたが、弟は親族なので式から参加しましたが、友人の式は私のみ参加して主人も呼ばれていたので主人と子供は待っててもらって披露宴から合流して参加にしました。
これは私から友人にそうしようと思うと伝えて、友人もそこまで考えていなかったのかそうだねという感じで式は子供無しでということになりました。
和式か洋式かわかりませんがどちらにせよ式は静かなのでぐずれば気になりますし、退出もしずらいと思うので、まだ退出しやすい披露宴からの出席が良いと思います。
ただ、1人で子供を見るとなるとおそらく披露宴には集中できないということになる可能性が高いです。
私自身自分の式もですが赤ちゃんが参加している式に何度か出ていますが、大きな音に驚いて泣く赤ちゃんも多いです。
もし参加されるのであれば、ラックなどの用意ができるのか、授乳はどこでできるのかなど、ご友人にお願いして式場に確認してもらった方が良いと思います!

るーま
私が式を挙げた場所はチャペルの後方にマジックミラーの授乳室もあるところで、小さいお子さんがいる友人が多かったので連れてきても大丈夫なようにとその会場を選びました。
結局連れてきてくれた人はそんなにいなかったのですが💦
案内状でどんな式場か調べてみてもいいかもです。
ちなみに5ヶ月の頃姉の結婚式に参列しましたが、披露宴は半分も座ってられませんでした😅

pipi
うちは4か月ちょっとの時に披露宴に行きました。預ける予定の母がインフルエンザになってしまい、急遽で預ける所もいっぱいで、連れていきました💦
席がもし変更してもらえるのなら、通路側や、出口に近い後ろの席に変えてもらい、泣いた時のおしゃぶりを準備して、スタンバイしてました(^^;;
意外とギャン泣きでなければ、グズる程度なら、会場も新婦の手紙など以外は、ザワザワしているので気にならなかったみたいでしたよ。新婦の手紙など大切な時はぐずらないかヒヤヒヤでしたが、授乳時間を考えて授乳していましたよ🌟

ジュン
たくさんのコメント、ありがとうございました🙇♀️🙇♀️
今回はお断りしようと思います💦
皆様、ありがとうございました😊
コメント