![ぼぶこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の女の子が夜なかなか寝てくれず、夜遅くまで起きてしまう状況。保育園通いでお昼寝もしているが、夜の就寝時間が遅い。早く寝る方法を知りたい。
悩んでいます!
2歳4ヶ月の女の子について。
夜なかなか寝てくれません。
最近は早くて21時、遅くて23時近くに寝ます。
8時前から寝る準備入るのですが、結局グダグダして22時近くまで起きてたりしてます。
起床時間 朝6時半〜7時前には起こしています。
保育園通い中。
お昼寝は2時間程度とのこと。
外遊び・室内遊びもしっかりおこなっています。
ご飯は基本保育園以外は少食です。
パパは普段は早くて19時前後に帰宅、遅くて22時か深夜になります。
イヤイヤ期と下に弟ができたため赤ちゃん返り真っ盛りです。
どうしたら早い時間にも寝てくれるでしょうか…
手は尽くしたつもりです…(T-T)
本当に困ってます🙇♀️💦
- ぼぶこ(6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生活リズムもしっかりされているし、
一時的にでも、もう寝たくないなら寝なくていいよー。ってスタンスにしてみるのはだめですかね?
私はそうなんですが笑笑
あとは、寝るときに決まった音楽を流す。家の家具とかにおやすみ!と言って回ってから寝させるのも効果があると聞いた事があります^_^
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すみません、解決策でもなんでもないのですが、 共感したのでコメントさせてください😂
うちも2歳4ヶ月ですが、すごく似てます😭
朝は7時前起床、保育園で昼寝、寝るのは大体22時です💦
うちも寝室行ったあとに抱っこしてだの、トイレ行きたいだの、耳掃除してだの、グダグダで遅くなります…
たぶん体力付いてきて眠くないんですよね…。保育園の先生にも相談しましたが、体力ついてきた証拠ですよね!と言われて終わりました😅
寝てくれないと家事とかもできないし大変ですよね。。
下のお子さんいらっしゃるとのことなのでなおさら大変ですね😵😵
-
ぼぶこ
回答ありがとうございます🙇♀️
まったく同じ方がいらっしゃったー😭
うちもおしっこしたからパンツかえて、喉乾いた、○○痛いだの…
我が家だけかと思っていたので…すみません、大変なのすごくわかるんですがちょっと安心してしまいました💦
すみません💦
我が家も保育園から同じようなこと言われました😱
この時期の特徴なんでしょうか💦
下の子がぐずると余計大変で私が泣きそうです😭- 1月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子ももうすぐ2歳4ヶ月です☺︎
朝6時前後に起床
お昼食べて2-3時間お昼寝
だいたいいつも21時ごろに寝ています。絵本読んでまだまだ遊びたい、寝たくないって時は「ねないこだれだ」という絵本を真似して寝ない子はお化けに連れてかれるよーというと大人しく寝ますよ☺︎笑
-
ぼぶこ
回答ありがとうございます🙇♀️
「ねないこだれだ」の本は娘もよんでて、寝ないとお化けに連れてかれるよーというのですが、怖い怖いと言いながら、目を開けていたり…今は読みすぎて効果がまったくないんです😭- 1月10日
-
退会ユーザー
ダメなんですね💦
うちの子はお布団に隠れてお化け👻やっつけたーとか楽しみながらおしゃべりして寝ちゃいます。。
ほぼ毎日足裏マッサージしてますが気持ちいいみたいで足も温まるので寝つきが良くなる気がします!
寝かせつけのいい方法見つかるといいですね◎- 1月10日
-
ぼぶこ
羨ましい…😭
お布団で少し遊んで疲れさせるというのも大事かもしれませんね!
お布団に隠れて…とか少し試してみます!
ちなみに足裏マッサージは普通にテキトーにモミモミですか??- 1月10日
-
退会ユーザー
最近はかくれんぼ好き布団に隠れたり出たりして少し遊んで、絵本5冊くらい読んでから寝てます☺︎
足裏マッサージは保育士の先生に教えていただいたのと、ベビーマッサージで習ったのと適当に合わせてモミモミしてます。足の指を一本ずつ回したり、足首を回したり、足裏モミモミしたり。。- 1月10日
-
ぼぶこ
全てチャレンジしてみます!
モミモミはなんとなくやってみます…笑
たくさんアドバイス本当にありがとうございました🙇♀️- 1月11日
![ぼぶこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼぶこ
寝ることに関して親の諦めが肝心ですね😭
長湯ですか!
親が頑張りしだいですね😱
ちょっと音楽もYouTubeで探してみてます!
一応ディズニーの天井に絵をうつすやつ(音楽付き)はあるのですが、それやめて音楽だけにしてみます!😣
![みやぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやぎ
うちも一時期22時近くなりました💦下の子が生まれて2ヶ月は情緒不安定になったのか、夜中に何度も起きたり…なかなか目をつぶらなかったり💦😂
でも、クリスマスにドリームスイッチディズニーのやつを購入し、早めに寝室に行くようにしたところ…20時半寝室→21時〜21時半就寝できるようになりました✨
保育園でがっつり寝るのもあるかもしれませんが…下の子生まれて、まだ環境の変化に慣れていないのかもしれません💦
下の子が3ヶ月半くらいから存在を受け入れ…精神的に落ち着いてきたようです。もう少し頑張ってください💦😂
-
ぼぶこ
回答ありがとうございます🙇♀️
我が家も似たようなのを持っててつかってるんですが見入って、おしゃべりが始まりなかなか寝てくれずなんです😭
精神的落ち着くのを気長に待つしかないのかもしれませんね💦- 1月10日
-
みやぎ
うちもおしゃべりすごいです!😂
これ見たら終わりだよーを何回も繰り返します💦
21時過ぎたら無理やり終わりにさせて、泣くんですが…無理やり保育園の話とかにもっていって、今日は楽しかったねーとか振り返り話にします。
明日もあるから寝ようねー、おやすみーと強制終了して、私は寝たふりします😂
それでも寝てくれないときは、鬼きちゃうよーとか言ってしまいます💦毎日試行錯誤ですよね。。。- 1月11日
-
ぼぶこ
まったく同じだ…😱
どこも同じなんですね💦
根気が大事ってことかもしれませんね💦- 1月11日
-
みやぎ
本当ですか?笑🤣🤣🤣
根気ですよね…本当つらいですけど。あ、寝ないぞ、今日は!という時は家事や自分の時間を諦めます😂
そうこうしてると下の子が泣いて…💦笑
何もアドバイスできないですが…お互い頑張りましょう✨😂- 1月11日
-
ぼぶこ
諦めも肝心なんですね…
色々と相談のっていただきありがとうございました🙇♀️💦
本当、お互い頑張りましょう😭- 1月11日
ぼぶこ
回答ありがとうございます🙇♀️
なるほど。
あえて自分の好きなようにさせてみるってことですか?😳
音楽は例えばどんなものがいいとかありますか??
挨拶回りいいかもしれないです!!
退会ユーザー
そうです!眠くなったら寝な!みたいな笑笑
息子も私が21時までに寝かせようと必死だった頃は逆にちゃんと寝ませんでした😭子供も親の何かを感じるのか…
保育園に行っていない子が寝ないとなると保育園に行ったら寝るようになるよ!と良く聞きますが、通っているし、朝も早いし、ぼぶこさんも下にお子様もいて限界はあると思います😭
我が子の場合ですが、お風呂の湯船の中で長く遊ばせるようにしたら早く寝ることが増えましたよ!
音楽はディズニーのオルゴールとか、子供用の安眠専用の音楽もあるのでそういうのがいいと思います^_^
私はYouTubeで流してます!
退会ユーザー
そうです!湯船を低めに張ってそこで
おもちゃで遊んでもらってます!
いつどう溺れるか分からないので30分ぐらい見守りながら遊ばせてその後自分もお風呂に入って一緒に洗ってまた浸かる。みたいなことしてました!
ぼぶこ
記入場所間違えてました💦
すみません🙇♀️
全部試してみます!!
本当に助かるアドバイスありがとうございました😭
退会ユーザー
いえいえ、人それぞれなのでお役に立てるかは分かりませんが、出来る事があればやってみてください😭