
コメント

りったんまま
甘いですね。
自分のことしか考えてないんですね...

さあちゃん
ほんと公務員のくせに。って思っちゃいますね。
-
ママリ
ほんとですよ。公務員なら毎年昇給もあるのに。毎年増額の調停起こすぞ!って感じです。
- 1月10日

ちゅん
すごいわかります!
私なんて3万円で渋られて結局毎月2万円ですよ…。怒り通り越してあきれます。今のところ支払いが滞ることはなかったのでまだマシかなと思うようにしています。
でも養育費の算定表も甘すぎません?そりゃ相手の収入をもとに計算されていますけど、本来なら親権者の収入をもとに計算されるべきだと思います。子供とその子供を育てる親が貧困で、逃げた相手が自由に遊んだり余裕がある生活送るのっておかしいと思うんですよね。極論かもしれないので一個人の意見と思って聞き流してください。
-
ママリ
えー!?ひどい、2万はあんまりですよね!最低でも3万でしょー!と思います😑ほんと呆れちゃいますね😧
算定表甘すぎですよ!誰が決めたんですかね!?こっちは人間一人養うのに、しかも成人過ぎても養う親ザラにいますし。
完全に折半して欲しいです。お前も苦しめと思ってしまいます😑- 1月10日

はじめてのママり🔰
養育費っていくらくらいもらえるんですか?関係ないコメントですいません(>_<)
-
ママリ
算定表っていうのがあって、お互いの収入を出してその金額に沿って決められます。グラフになってて、でも正確にではなくだいたい2万〜4万のラインとかで出されます。
私の場合は2〜4万のラインでした。
相手の収入がアップすれば再度調停申立てできるみたいです。認知してもらってれば払う義務があるので!- 1月10日

チックタック
え(笑)80稼げてるならむしろ10万寄越してってなりますwww
-
ママリ
ですよねーー!?
私もちょっと下げて8万って言ったら、ボーナスの時何で払わないといけないのかグチグチ言ってきたらしく😑どんだけケチなんやって話ですよ。- 1月10日
-
チックタック
まあ、金払う、払わない
じゃなくて
命懸けで産ませておいて
なんでお前だけ苦労味わわないの?って話ですよね
わたしは妊娠中離婚して養育費も何一つ貰ってないから
名前も性別も教えてません
でも、あのクソ男は独身気分満喫中で子供のことはひとつも頭にないでしょうね
何が腹立つって、別に子供は押し付けられたとは思わないし私はうみたくて産んだし、息子は可愛いから離したくないし愛くるしいけども
金がなきゃ所詮なんともならないんですよね(笑)
だから金よこせよ!ってなるんですよね
下の方の見ましたが、金がないなら親権取るなって聞こえますが
じゃあ旦那が子供いらねー!っていって
嫁が、私は貯金も何も無くて養育費貰わないと厳しい家庭になる
ってなったら、じゃあ金ないから施設いれるか養子に出すかってなって
育てたい気持ちすら踏みにじられる
わたしはキャバクラで働いて最近ようやく楽な暮らしはできてるけど未だ恨んでるし
ママリでクズ旦那の話聞くだけで
自分の事のようにイライラします(笑)
ゆーさんも、これから私のように苦労してお金の工面、子供の熱や保育園や休みだの、ご飯や家事だの
すごい大変な毎日が待ってると思うだけで
本当に切なくなります
なんで女だけ苦労強いられるのか😂
責任放棄するんだから、金くらい出せって思いますよね(T^T)- 1月10日
-
チックタック
ちなみに、わたしは日本生まれ育ちなのに日本国籍ではないため母子手当をもらえないので
下の方が言ってることが私も気に食いません😂
母子手当も、養育費も何も貰えてない私がどれだけ苦労して毎日息子を手放さないでどれだけいい暮らしさせてやれるか
かんがえて、仕事を頑張ってますよ( °_° )
託児所6万、母子手当がもらえたら、養育費もらえたらどれだけ楽か…
っていつも思ってます😞- 1月10日
-
ママリ
すごく共感します。
私も妊娠中婚約破棄されて、メンタルボロボロにされても子供が大事だったから命がけで産んで、でも相手はその苦労も知らず、人を傷つけたことにも悪意感じてないです。それに未婚シングルって肩書きにさせられて。
自分の生活があるから、ってこっちは自分も子供も食っていくのに必死ですけど!!?って思います。養子とか言う奴に父親づらされるのも腹立つのでATMと割り切るしかないです。
生き霊でも憑いて呪われろよ、と思います笑
子供のことは本当に産んでよかったし愛しくてしょうがないです☺️- 1月11日
-
ママリ
下の人消しちゃったみたいですね。
なんか男性目線すぎるというか、女性の味方ではなかったですね。
母子手当も貰えないとかあるんですか💦そんな法律おかしいですよね!?
ほんと、私も今から不安で仕方ないです。どれだけお金かかるか、お金の事で頭がいっぱいになりそうで😰
養育費も子供の将来のための貯金にするつもりですから、自分の収入だけでやっていけるのか、と。でもママは強いですよね!子供のためなら何でもできます😊
お互い頑張りましょうね💪- 1月11日

まはまは
今法の改正で算定表の見直しが視野に入ってるそうですが、現実問題増えないと思います。私は調停で養育費の調停をし、今2万です。調停員の言い方は無い袖は振れない。。自分の生活を壊してまで払うものでは無いという考えで、算定表が出来ています。
離婚するのは夫婦の勝手ですが、親権をもらう側は、生活、子育て、金銭を覚悟の上で親権を取るはずです。。
非親権者も血縁関係があるからその手伝いをするべき義務があるとしての養育費支払いが命じられますが、、、
人は生きてるだけでも、お金がかかります。
養育費はあくまでも父親として払う責任がどれだけあるかだと思います。
養育費を支払わない人が半数以上いる中で多少でも払ってくれる人はまだいいと思いますよ(^ ^)
そして、払わない人が多いから母子手当という免除があり、金額も昔に比べて多くなりました。母子手当が減額される人は、社会的に生活ができるレベルの収入があると見なされるからだと思いますよ
-
ママリ
その考えが甘いと思うんですよね。
払ってもらうだけありがたいような考えが。
私なら払ってない奴は罰金や犯罪レベルだと考えます。
勝手に育児放棄して、育児押し付けて自分は独身気分でのうのうと生きていこうなんて許されないですよ。
このご時世、税金アップだの物価が上がっただの、何かとお金が必要で一昔の金銭感覚で考えてると生活できる収入の基準ってだいぶ違うと思うんですよ。
私の問題の場合、相手が自分の事しか考えてなくて4万ぐらい払える収入のくせしてケチんなって話です。- 1月10日
-
まはまは
私も貰ってる側の人間なのですが、甘いとは思った事ないかな‼️笑笑
育児放棄や育児の押し付けと思うなら親権を取らなければよかったんじゃぁないの?ってたぶん、払う側は思うんだと思いますよ💦
物価や税金が上がってる中で、手元に入る収入は増えないのが現実問題です。4万払えるのに払わない事に対してケチんなと思うのはもらう側の意見です。。
正直、私がもし払う側で収入があっても、4万は払わないです。
これはあくまでも私の意見であり、どんな事情があって離婚したなど知らないから言える事なので💦💦
母親は妊娠した時から母親です。。父親は子供が成長をする日々の中で父親として自覚が出てきます。。
結局、養育費を支払わない人は、父親になれなかった人達だから、支払わなくても心が痛まない。自由になれたーーっておもうんだと思います‼️
多少でも払う人は、父親として未熟なんだと思いますよ。。だから、こっちからしたら払える金額じゃんって思ってても渋るし。こっちの思い通りの金額を通したくないんだと思います。。- 1月10日
-
ママリ
なんだか僻みに感じます…。
親権取る以外ないです、養子に出すと言うので。
収入あってどんなに余裕あっても?4万払わない、って断言しちゃったら、何があったんだろうと思っちゃいました💧
あなたの基準で払わないなんて言って欲しくない、不愉快ですね。じゃあ言うなよ、って感じです。- 1月10日
-
まはまは
僻みではないですね!
完結に。、そんなに自分の意見を通したいなら調停したらどうですか?
調停をすると細かく計算してくれます。
現実を受け止めたらどうですか?- 1月10日
-
ママリ
すみませんがここは私の質問の場なので荒らさないでもらえます?共感してほしい場なので。
なんだかすごく必死に見えますよ。余計に逆上に感じます。
はい、調停したんですけど。
もう回答しないでくださいね。- 1月10日
ママリ
しょーもない根性ナシ男ですよ。
マザコンシスコンで甘やかされて育った結果です。