※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぁ
家族・旦那

同居してる方など、子育ての方針が義両親(両親)と違ったり理解してもら…

同居してる方など、子育ての方針が義両親(両親)と違ったり理解してもらえないときどうしてますか?諦めですか?

主にキッチンが一つしかないので、食事関係の悩みが多いです。
例えば、私はご飯は、みんなで揃っていただきますをしたくてみんなで楽しく食卓を囲むという経験を子どもにさせたいのですが、義母は食べれる人からどんどん食べちゃってって感じです。
なので、バラバラだし、みんな自由なタイミングで食べてます。そのためいただきますやごちそうさまは子どもには言わせてますが大人があまり言いません。
挨拶についてはおはようとかおやすみもそうです。子どもには言わせてますが義家族同士ではあまり言い合いません。

キッチンや水回り別で、リビングだけ一緒とかだったら、義実家家族と私たち家族とある程度生活を別にできたんだと思いますが、全て一緒なので困っています。

また、気になったことは「子どもには挨拶の習慣つけたいんで~」とかいいつつ、お願いしてますが、
今までそうやって生きてきた人たちなので、次の瞬間にはもう忘れてます。
やっぱりそうやって育ってこなかった人はこうなるのねと思うとうちの子には習慣づけたいなぁと思います。

私がちゃんと挨拶すればいい!とか、ご飯も私と子どもで揃っていただきますできればいい!ともおもいましたが、家族みんなでそういうもんなんだよと行動で示せたらなぁと思ってしまいます。

みなさんどうしてますか?


コメント

deleted user

私もいただきますは家では言わない家庭で育ちましたが幼稚園や学校ではやっていたので外ではやる物なんだと思い込んで家以外ではしてました😊
なので別に義家族を巻き込まなくてもたぁさんがしていれば良いかなーと思います💦
どうしてもなら旦那さんにはおねがいするとか!

まぐろ🍣

義実家で同居してます。
お風呂トイレは一緒でキッチンは
別なのでそこまで関わりないですが、
私と旦那はよほど危ない事や、
ダメと言ってもやめない時以外は
子供を叱る時、絶対叩かない方針です。
叩くといっても手や足を軽くです😅

ですが、数日前に義父が3歳の息子のほっぺを
平手打ちしました。しかも数回です。
その時はさすがにキレて言いました😠
それから義父は自室から出てこずに
息子とも私とも顔合わせてきません(笑)
こんな事があったので、育休から復帰して
余裕出たら同居解消するつもりです。
義父とは育児方針が違う以前の問題だな
って思いました😤
なので、義父母(両親)の子供ではなく、たぁさんのお子さんなので、言う時はきちんと
言った方がいいと思います!🙌
いただきます、ごちそうさまなど基本的な
挨拶は私も子供には大切にして欲しいので
義両親が言わなくても、子供には
「挨拶はきちんと言おうね」って
伝えたりもしています😉
義両親に言っても無理なら、たぁさんが言うように、
お子さんに行動で示すのが1番かなって思います☺️

nana

うちの義両親も同じような感じです。
みんな揃って食事は平日は難しいのでバラバラですが、いただきます・ごちそうさまは徹底してます。
息子がやるのを見て、義父も息子の前ではやるようになりました。
自分たちだけでもしておけば習慣づくと思います。
子どもさんが大きくなったら、「いただきますでしょ!」ってじじばばを叱ってくれるかもしれませんよ😁