
コメント

たい
自分で病院を決めて、自分で予約しますよ〜!

🍓
病院に電話して、接種スケジュールを組んでくれる病院で接種すると良いですよ😃

しーちゃん
地域によるかとも思いますが
私のところは区役所から
予防接種の問診票などが
送られてきます。
そしてかかりつけの小児科を
見つけそこで予防接種を
していくような感じです🙌

A&A
もうすぐ2ヶ月になる子供を育ててます!
市から予防接種のお知らせが来てましたよ(^^)スケジュールと病院のリストが詳しく記載されてました!

とも
時期の前に市役所から問診用の用紙が来ますよ!でも最初の予約は自分で対応している小児科探して予約しなきゃです!!
予防接種は今回受けたものからまた何週間あけて〜など細かいので、一回受けた時に次の予約も小児科でしてしまうのがおススメです☺︎

🌈ママ 👨👩👧👦
小児科は自分で決めて小児科からいつどの予防接種が必要になるかその都度言ってもらえます!
それで自分の都合が良くて赤ちゃんの体調の良い日に予約を入れてやりますよ☺︎

ちっち
2ヶ月になる前くらいに、市から案内が届きます✉️
それを見て、何を接種するか決めて自分で病院に予約しますよ💉
病院によっては同時接種してくれないところとかもあるので、単独接種するか同時接種するか、それも考えながら病院決めた方がいいですよ✨

り
うちのところは市役所から予防接種の書類が生後1ヶ月くらい出来ました!
そこに受ける予防接種の問診票と対応してくれる病院が書いてあって自分で予約を撮るシステムでした☺️
地域によるかもしれないですが人気のところは1ヶ月待ちでした😭
なるべく早めに予約するのをオススメします!

May
私も出産してから
予防接種めんどくさくて
何とかなるってほってたら
新生児訪問の時に保健師さんに
何月何日に病院を選んで
まずはこれとこれとか
全部の予防接種に番号をふって教えてくれましたよ❗️❗️
2ヶ月の時にヒブ、肺炎球菌、B型肝炎を打ちました!
ロタも2ヶ月で打てるんですけど
保育園に入園させる予定がないなら
任意接種なので打たなくていいと言われましたよ😊

はとまめ
こんばんは。
私の場合はまず新生児訪問の時、保健師さんがいろいろ教えてくれました。
そのあと役所から予防接種関連の書類がきて、病院を決めました。
早い人は自分でサクサク調べて、病院も早めに予約しているようですね。
私はスロースタートだったみたいです😅

はじめてのママリ
生後1か2ヶ月頃助産師さんの訪問はありますか??
そこで全て聞きました😊
それまで特になにも調べてませんでしたが、よい病院なども教えてくれたので、全然間に合いましたよ!
書類などはあとから届くと思います!
coco
必要な予防接種なにを見たらわかりますか??😭
一度見たことがあるのですが、必要な項目がたくさんあったような…