※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hama
家族・旦那

旦那さんがトラック運転手の方居ますか?中距離、長距離どちらでも○出産…

旦那さんがトラック運転手の方居ますか?
中距離、長距離どちらでも○

出産の時一人で産む可能性もあるので
経験談を聞きたいです(´;ω;`)

コメント

💘

昼間と別で夜勤でトラック乗ってます😖前回の出産のときは家で陣痛が始まった時やはり居ませんでした😅
病院は近いのですが、旦那が帰ってくるまで家で耐えてました(笑)

  • hama

    hama

    やっぱり、そーなりますよね💦
    妊娠前からわかってた事なんで、覚悟して妊活始めたのですが…
    実は私も旦那も親と疎遠でお互いの兄弟にすらあった事がありません。
    旦那のお父様にもあった事がない、お互い家族の縁が非常に薄い環境で育ちました、なので出産、育児に頼れるのは旦那だけなんです。
    計画出産でない限り休みも取れないだろうし…💦
    陣痛が来た時のシュミレーションをちゃんと予習しておかないと💦と思っています。

    • 1月10日
  • 💘

    💘


    そぅなんですね😭
    それはちょっと過酷すぎますね…私の場合は義実家は車で10分かからず、実家も車で20〜30分のところなので万が一があっても頼れますが。
    めぐさんの場合にはどぅしたらいいのか。。
    病院は近いのですか?
    お車はありますか?
    陣痛タクシーは登録してますか?

    • 1月10日
  • hama

    hama

    病院は車で10分くらいの所です!
    陣痛タクシー?!そんなものがあるのですか?!
    教えていただきありがとうございます!絶対一人で産むことになると思うので、陣痛タクシー調べて、出来るなら登録してみます!
    相談して良かったです(´;ω;`)

    • 1月10日
  • 💘

    💘


    お💡良かったです😊♥️
    陣痛タクシーとゆうのを登録しておくと事前に住所、名前、妊婦さん、いつ頃出産とゆうのを伝えておくので、電話をかけただけですぐ来てくれます🤓優しい方は玄関先まで来てくれるみたいで荷物なども運んでくれると聞きました(*´˘`*)♥
    登録して使わなくてもなんの問題もないので調べてみてくださぃ👍

    • 1月10日
hama

今早速調べたらありましたー(*^ω^*)

登録します(*'▽'*)
本当ありがとうございます😊♫

💘

とんでもないです!!良かったです😊

いざとなったとき不安でいっぱいかもしれませんが、頑張りましょうね♥️

  • hama

    hama

    ありがとうございます😊
    なんか、陣痛来た事を旦那に報告するかしないかでも悩んでます。
    運転中に気が動転するような事言ったら運転に支障出ないかなぁ💦とか
    多分性格的に
    アタフタしちゃいそうなんですよね…
    だから
    帰るよーって電話毎日くれるんですけど、その時に報告の方が良いのかなぁとか
    その報告が
    今陣痛中!
    なのか
    産まれたよー!
    なのか分からないけど(笑)

    • 1月10日
  • 💘

    💘


    性格的にアタフタしてしまいそうなら悩みますね(笑)
    仕事中LINEなどの連絡はとっているんですか?😊
    時間帯はお聞きしても良ければ…

    • 1月10日
  • hama

    hama

    うちは旦那から連絡があるまではしません^_^
    付き合いたての時は
    毎日現場に着くまで2時間くらい電話してたんですけどねー…時間が経つと全く無くなりましたねー(笑)
    その分寝れるからいいんですけどね(笑)
    早くて22:00に出て
    16:00頃帰ります。
    ブラック過ぎますよね…。
    遅いと5:00とかですけどね^_^
    配車次第で毎日変わるので
    生活リズムが保てなくて大変です(´;ω;`)

    • 1月10日
  • 💘

    💘


    あー、わかります笑
    時間が経つと減りますね(笑)

    ブラックすぎます😱😱😱
    心細すぎて耐えられない…めぐさんすごいです(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )夕方帰宅してまた夜すぐなのですか?それとも時間帯ズレたり休みだったりするのですか?

    それだとほんとに出産1人かもしれない率が高いですね😵😢

    お休みは定休ですか?

    • 1月10日
きすけ

昼間でトラック乗ってます!
朝6時前には家出て
夜早くて7時代に仕事終わります。
出産の時は、誘発分娩でした。
点滴を打っている時は
私の親が付き添いに来てくれて
陣痛になった頃に
旦那に連絡してもらいました。
そこから仕事切り上げて
私が分娩室入って
ちょっとしたくらいに
来てくれました!
ギリギリ間に合った感じでした!

  • hama

    hama

    誘発分娩だとこの日に産むって分かるから心の準備がしやすいですね(*^ω^*)
    そーゆーのって病院にお話しすれば予定日じゃなくても計画出産として促進剤で産ませてくれるんですかね??

    • 1月10日
  • きすけ

    きすけ

    病院の方針によると思います!
    私の所は、予定日1週間過ぎたら
    誘発分娩になりました!
    産む日は、だいたいしか
    わかりませんよ!😓
    最初は錠剤の薬飲んで様子みて
    陣痛来なかったので
    点滴になりました、、。
    薬が効かない人もいるみたいです!
    旦那さんは仕事切り上げて
    来ることは出来ないんですか?
    私の旦那は去年の5月の初めから
    今の会社で働き始めたけど、
    来ることが出来ましたよ!
    私も来てもらえるか分からなくて
    仕事中でも来れるのか調べたけど
    出産の場合はだいたいは
    行けるみたいですよ!

    • 1月10日
  • hama

    hama

    うちの会社はブラック過ぎます
    話を聞くと

    ちょっと前に
    ある同僚の奥さんが自殺未遂で病院に運ばれたと連絡が入り
    帰らせてくれと頼んだら
    生きてるなら仕事終わった後に行け。
    と言われたらしく
    やってらんねー!ってその方は会社を辞めたそうです。
    他にも
    実の父の葬儀に休みを申請したら
    忙しい時期に困ると断られたそうで、その人も辞めたと聞きます。
    そりゃ辞めますよね…

    従業員の給料が五万ほど低くなったらしいんですが、その頃から社長の持ち物がリッチになったと…

    クソですよね。
    辞めて欲しいです…
    けど…
    今から転職とか…48ですのでそっちも不安です…
    結局、長い物には巻かれろってやつなんですかね…悔しいですけど
    そんな感じの会社だから
    陣痛きたから切り上げる…なんて通用しないんじゃないかな…って(´;ω;`)

    • 1月10日
  • きすけ

    きすけ

    それはやばいですね、、
    出産ってゆっても
    帰れそうにないですね、、
    仕事が休みの日に
    出産になればいいですけどね😢
    お腹の赤ちゃんにむけて
    パパが休みの日に生まれてね
    って声かけるのも
    効果あるみたいですよ!!
    あとは病院の先生と
    相談してみてはどうですか?

    • 1月10日
  • hama

    hama

    予定日が日曜日なんです。
    予定日通りなら立ち会えそうです💦でも日曜日の夜には仕事なので下手したら一睡もせず仕事になるかもしれないので、それはそれで心配です💦

    病院に事情話して計画出産出来るか相談してみます♫

    • 1月10日
hama

下手したら2、3時間仮眠とって行ってしまいます(´;ω;`)
現場に着くまで不安でしかないですよ…居眠りしないかなぁとか。
それを会社に訴えても
着いてから寝ればいいじゃん。みたいな感じらしくて、凄く腹立ってます。
たしかにトラックの運転席の後ろに仮眠スペースはありますが横向きでやっと寝れるスペースですよ…そんなんで体の疲れが取れるわけじゃないし、この極寒の中待機中(仮眠も含めて)エンジン付けると余分にかかったガソリン代給料から引かれるって言うんですよ!
本音ならやめて欲しいです。
でも…旦那は仕事の中では上の地位…48歳で…ここで転職してまた一から下っ端で働かせるのも…とか思うと…なかなか(´;ω;`)
日給にしたら5000円程度にしかならないです。

たろママ

妊娠中は旦那が長距離ドライバーでした!
今はトレーラーに変わりましたが朝の3時に出て行き帰ってくるのは子供が寝てからなのでワンオペには変わりないですが💦
産まれるときに旦那がどこを走ってるのか分からないしなーとか私もめっちゃ不安になった記憶があります!

  • hama

    hama

    結果、陣痛、出産の時旦那さんは仕事中でしたか?

    • 1月11日
  • たろママ

    たろママ


    予定日超過で入院日を決めて促進剤を使用しての計画になったんで、会社に言って休みとってくれました!
    逆に入院にならなかったら、きっと1人になってたと思います💦

    • 1月11日
  • hama

    hama

    なるほどー、やっぱ計画出産出来るか病院に相談してみます(❁´ω`❁)

    • 1月11日
  • たろママ

    たろママ


    一度病院と相談してみてください(^ ^)
    ちなまに私は入院日に促進剤、2日目にバルーン、3日目の朝に人工破水して夜に緊急帝王切開になりました😂
    旦那が長めに3日休みを取ってくれたので出産には間に合いましたが、産まれた日の夜中に仕事に行きました!

    • 1月11日
  • hama

    hama

    過酷な出産でしたね💦
    うちも。。。1日休み取れたとしても…産んだ後仕事行く事になるんだろーなと思います( ⚈̥̥̥̥̥́⌢⚈̥̥̥̥̥̀)
    育児はほとんど1人ですので
    覚悟しとかないと💦

    • 1月11日
  • たろママ

    たろママ


    旦那さん長距離ですか?
    休みもとりにくいし平日家にはいないしで不安になりますよねー💦
    ワンオペ育児2年経ちましたが、やっぱり辛い時もあるし、家にいる時は助け合いが大切ですね😊

    • 1月11日
hama

一応距離的には中距離なんですが。。。
ブラック過ぎです。。。
早くて22:00に出て16:00-17:00に帰宅
今日なんて16:30に帰宅して20:00に出るんです。。。
順番取りや、荷物の量で出る時間は自分達で調節するみたいなんですけど…順番取りの場合、取ったら仮眠が出来るみたいですけど…トラックで寝たって疲れも取れないし、エンジン付けたまま寝れないから寒いだろうし。。。
そんな事考えただけでも心配なのに、出産が近付いたら精神状態も分からないし、不安です💦でも。。。やるしかないし、頑張るしかないですね!
今日陣痛タクシー申し込みました(❁´ω`❁)

たろママ

うちの旦那も中距離ですが22時頃帰宅で朝3時に出発なんで、相当ブラックです💦
しかもトレーラーで荷物積んでる時は高速使用不可なんで下道必死で走ってて間の仮眠もなしです💦
どこも運送会社はブラックなんですかね😭
陣痛タクシー登録されたんですね♡
私の住んでる地域は陣痛タクシー自体なかったので、めぐさんの地域にあって良かったです🙌💕
頑張ろうと思わなくて良いです、しんどい時や不安な時はそのまま吐き出すことも大事なので😊

  • hama

    hama

    ご主人のお身体も心配になりますね( ⚈̥̥̥̥̥́⌢⚈̥̥̥̥̥̀)
    うちは、私も旦那も実家がないので…頼りは旦那か
    心配や愚痴の相談はこういった場所で吐き出すしかできません。。。
    なかなか友達には重い話も出来ず。。。

    同じ状況の方のアドバイスや暖かいお言葉に救われます、ありがとうございます♫꒰・‿・๑꒱

    • 1月11日