※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
U.S
子育て・グッズ

寝室が違う階で一緒に寝ている方への相談です。寝かしつけや起きる時間を別にしたいです。1階に降りたら泣き声はモニターで監視していますか?ベッドで寝ているので落ちないように対策はどうしていますか?

寝室が違う階でベッドで一緒に寝てる方が教えて頂きたいのですが(ㅅ´³`)
今は一緒に寝て、一緒に起きていますが色々と不便なことが出てきたので寝かしつけや起きる時間を別にできたらと思っています。
寝かしつけてから1階に降りてきたら泣き声等はモニターとか使われてますか?
ベッドで寝てるので高さがあるのですが、寝返りなどで落ちてしまう対策はどうされてますか?
宜しくお願いします( ˊᵕˋ )♡

コメント

うめちゃん

二階にリビング、三階に寝室があり、モニターはお古の音だけのやつをもらったので使ってますが、出来れば映像も見れて受信機が持ち運べるものが欲しいなぁと思っています。

なんだかあるのにワザワザ買うのもなぁと思って今のを使ってますが、音がしなくても心配で。

ベッドはマットだけにしてすのこを敷いて使っています。

最初落ちないようにフェンスつけたら乗り越えて余計あぶなかったので。何もなしでクッションとかで防御してたこともありましたが、寝相がかなり悪く思わぬ方向にコロコロと落ちたことがあったので。

すのことベッドマットだけなら大した高さじゃないので。

  • U.S

    U.S


    回答ありがとうございます(ˊᵕˋ)
    モニターあるとやっぱりいいですよね!
    声だけでもじゅうぶんな気もします。
    マットレスだとすのこ等しないと湿気でカビますもんね(。•́•̀。)💦
    うちもベッドの脚を取ってやってみようか検討します✧‧˚
    ありがとうございます⍤⃝♡

    • 2月1日
  • うめちゃん

    うめちゃん


    一人遊び出来るようになると泣かずにうろちょろするかもしれないので不安で。
    そろそろ扉も開けられるようになりそうだし。
    必ずしも起きたら声を出すとも限らないし。
    結局ちょこちょこ3階まで見に行ってます💦

    • 2月1日
  • U.S

    U.S


    ほんとそうですよね。
    そうなると声だけのモニターより、映像も見える方がいいのかもしれないですね。
    うちも最近、お座り、ハイハイしてて思わぬ所に移動してたり。。。
    急に何ができるかわからないですもんね。
    階段とかも不安になってきますし´›﹏‹`
    先に寝かしつけるとなっても、結局私も気になって仕方がないと思いますー(。•́•̀。)💦

    • 2月1日