
息子がよく寝て心配です。朝は8:00に起こしているが、いつまでも寝てしまうのではないかと心配。日中は起きている時間が増えてきたが、いつ頃から起きてる時間が増えましたか?生活リズムは整ってきましたか?こんなお子さんいますか?
息子がよく寝て心配です。
夜も23:00頃寝て、朝もずっと寝てそうなので8:00頃に起こしています。(朝はある程度で起こしてリズムをつけるといいと聞いたので…)
勝手に起きるまで待ってみようと思うのですが、いつまでも寝てしまうのではないかと心配で起こします。日中起きている時間は増えてきたのですが。、
こんなお子さんいますか??
また、その場合いつ頃から起きてる時間増えましたか?また、生活リズムは整ってきましたか?
- maba(6歳)
コメント

ぐーた
夜寝るのが少し遅い気がします。うちは19時就寝、6〜7時起床、その間1回起きるかどうかです‼️早く寝れば、早く起きるのではないかと思います😊

ayn
うちの子も朝は7時に起こすまで寝てます!
私も生活リズムを付けるには朝同じ時間に起こすといいと聞いてそうしています☺️
今はだいたい21〜22時の間に寝て、7時に起きるという感じになってきました。
昼間は起きてる時間の長さはまちまちだったりしますが、授乳の時間はだいたい固定されてきているように思います!
-
maba
ありがとうございます!
いつからリズムをつけておられるんですか??起こしているうちに勝手に起きてくるようになったんですか?
朝までは授乳無しですか?
質問ばかりすみません!- 1月10日
-
ayn
リズムを意識しだしたのは3ヶ月になったくらいからです!
朝はまだ起こさないと起きないので、毎日7時に起こしてます^ ^
そうです!21時から7時の間はほとんど授乳はしてないです☺️- 1月10日

退会ユーザー
新生児の頃から19時に電気を消して7時にはカーテンを開けてました。
22時から成長ホルモンが出るのでもう少し早く寝かせてあげて、朝起こしてあげて朝寝、昼寝をさせてあげたらいいと思います😊
-
maba
朝寝、昼寝は時間決めずですか?
新生児の頃からやっておられたんですね!どのくらいでリズムつきましたか?- 1月10日
-
退会ユーザー
だいたいの時間は決めて寝たいだけ寝かせてました😊
毎日同じ時間に寝かせて起こしてしてるのでいつリズムついたか分からないですが、今は暗い部屋に行ったら寝る。って分かってます‼️- 1月10日
maba
そうですよね、旦那がお風呂に入れてるのでこの時間になってしまうんです。。夜間は12時間近く寝ているんですね!日中はどうですか?
ぐーた
うちも旦那は帰りが遅いので、休みの日だけにして、平日は私が入れてます‼️旦那は寂しそうですが、しょうがない。その分、朝触れ合ってもらってます😊
日中は、朝寝30分〜1時間、昼寝1時間半〜2時間、夕寝30分ぐらいになってます。夕寝は昼寝の時間にもよるので、しない時もあります。日中は基本寝たい時に好きなだけ寝かせてます。夕寝だけは夜寝ないと困るので、17時までに切り上げるようにしています。