※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  ここ
家族・旦那

元旦那からのDVで実家に逃げてきました。実家では娘優先にはしてあげら…

元旦那からのDVで実家に逃げてきました。
実家では娘優先にはしてあげられず、私の両親、兄、祖母がいるのですが今までは祖母が家事をこなしていました。母はパートにでているのでノータッチです。
娘が小さいから仕事に行くのは可哀想と祖母から何度も言われて家事を私が全てやっていました。祖母も高齢なのもありボケがでていましたが、誰もその事に関しては助けてくれず、1時間の間に同じ事を何回も聞かれてもイライラしないように耐えていました。
さすがに毎日、四六時中耐えていると疲れます。しかし、他の実家のものはノータッチ。
さすがに6人もいれば洗濯物もたくさんあるし、食事は時間かわバラバラ。
娘も一人で遊ぶことしかさせてあげられませんでした。
しかし、急に祖母が私を目の敵のようにしてきました。
話しかけても無視されて、次第に同じ部屋にいるのでさえイライラしていました。父がいるときは明るく話していますがリビングから父がいなくなるとまた不機嫌。
私のことを邪魔もの扱いどころか、私が座っていた場所から席をたつと一目散にその場所へいき、掃除をしながら「汚い!」と言いっていました。
座っていただけだし、なにもしていないのに。
いつの間にか私の居場所はなくなり、兄が仕事のときは兄の部屋。兄がいるときは物置になってしまった私の中の部屋にいました。
兄の部屋なら暖房があるので良いのですが、私の部屋は物置にされていたので暖房がなく、コートとマフラー着用でひたすら耐えていました。
それでも、私が気に入らないみたいなので明日やっと娘と出ていけます。
娘も私と同じ部屋にいることがなく、メンタルが不安定気味になってしまいました。
それプラス祖母は娘にまで無視をするときもありました。
何を考えているのかわかりません。
父と母を加わって4人で話し合いというか言いあいになっても、私がなにをしたとかはなきみたいでした。
それでも、扱いは酷くなったので縁を切ることにしました。
父と母とも切ります。プライドが高いそぼなので、謝ることすらしてきません。
私のほうも次第に顔をみると動悸、息切れ。
声が聞こえてきたときは、過呼吸になるほど祖母への拒否反応が強くなりました。
それでも家に私と娘しかいないとわかると、「早く消えろ、どこかに行かないかね」とわざと聞こえる声で独り言を、いっていました。
前置きが長くてすいません。
本題なのですが、今日やっと出ていけます。
実家には二度と来ないです。
最後に、あんな祖母にまで挨拶をしていけと父が言うのですが、していったほうがよいのでしょうか?

コメント

ゴロぽん

お望み通り出て行きます。
お邪魔しました、くらいの挨拶はしていった方がいいと思います😃

deleted user

おはようございます!
私ならしません。
なんもお世話になってないので。
なんか逆に嫌味でも行って出て行きたいくらいです😌

するめ

しなくていいです。
そんな人にわざわざ挨拶する義理なんかないです。

*モジャ*

私なら、挨拶しないで出てっちゃいます。
両親ぐらいには挨拶するかと思いますが💦

かんかんママ

おばあちゃんバイバイ、誰も居ない時に倒れて早く死んでね、死んでも葬式に出ないし、お線香もあげないから😁って言って出て行くのはどうですかね?

deleted user

年寄りって今までの事を荒らされるの嫌いですからね。ここさんが帰ってきた事によって自分の縄張りが荒らされたと思ってるのかもしれません。ボケもあると思います。
先日亡くなったうちの祖母も一緒に暮らしている母の家に姉の子供(祖母からしたらひ孫)が来たらうるさい!!!とよくキレてたらしいです。
挨拶はどちらでもいいと思いますが、言うなら迷惑かけました。くらいでいいかもしれないですね。

ゆうう

辛かったですね😣
黙って出ていけば、いなくなってもずっとブツブツ悪く言ってそうですが、
文句の言われようがないほど、丁寧に挨拶していくのも 逆にいいかなと思いました😄

とまと

ここさん、よく耐えましたね!
ホントにお疲れ様です!
これからストレスフリーで子供さんとの生活楽しんでください♡

お礼ですが、
きっとお礼を言っても無視したりするでしょう。後々もし、言われる事もあるかもしれないので、ここは、大人な対応だと思い、ありがとう!だけでもいいと思いますよ。(^^)

明るい未来待ってますよ〜に♡

シロちゃん

私の祖母も似たような感じでしたが、認知症になる前は穏やかで優しい祖母でした。
病院に受診するとアルツハイマーは人格が変わり優しい人が急に怒るような性格になったり、人格が変わると教えてもらえました。
もしかしたら認知症の病気がそのようにさせているかもしれません。
違う側面からのコメントになってしまい申し訳ありません。