※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも*・✳︎
家事・料理

少しでも節約しようと思ってお風呂の残り湯を洗濯に使ってます。やり方…

少しでも節約しようと思って
お風呂の残り湯を洗濯に使ってます。。。

やり方なんですが
大きめのバケツで残り湯をくんで
4回くらいバシャバシャと
移してます。。汗

かなり大変です。!

どなたか、お風呂の残り湯を
洗濯に使ってますか??
そのやり方はどうしてますか??
よければ、教えて下さい。。ヽ(´o`;

コメント

まままり

汲み取りポンプ使っています( ´ ▽ ` )ノ
ホームセンター等に売っていると思います♡

  • もも*・✳︎

    もも*・✳︎


    ありがとうございます!♡
    汲み取りポンプ使ってるんですね!
    購入しようと思います!
    ちなみに、どんなポンプのほうがいいよ〜とかありますか???

    • 2月1日
  • まままり

    まままり


    長く使うなら、ホースは頑丈なものの方がいいかなと思いました!
    最初柔らかいプラスチック?タイプの付属されていたものを使っていましたが、お風呂と洗濯機の位置関係が悪いのか、途中で折れてしまうところがあって...破けちゃいました(^^;)

    • 2月1日
  • もも*・✳︎

    もも*・✳︎

    遅くなりましが、ありがとうございます!ホースの頑丈さですね。!!
    参考にさせていただきます!

    • 2月4日
とくめい

ホームセンターなどに売ってる、お湯を湯船から洗濯機に入れられる電動のホース使ってますよ★

  • もも*・✳︎

    もも*・✳︎


    ありがとうございます!♡
    電動のホースなら、かなり楽です・・・
    すぐ購入したいです!

    • 2月1日
⁂⁂⁂

ホームセンターとかで、電動のポンプ売っているので、買ってきて、それを使ってます(*^◯^*)

  • もも*・✳︎

    もも*・✳︎


    ありがとうございます!
    今すぐ欲しいです(´Д` )
    購入してみます!
    ありがとうございます!!

    • 2月1日
  • ⁂⁂⁂

    ⁂⁂⁂

    ぜひ、買ってください(*^◯^*)すごく楽ですよぉ(笑)片手間に違うことできますし(笑)

    • 2月1日
a-pyon

洗濯機にもよるかと思いますが、我が家のは残り湯を使う用のホースが洗濯機についていました!
お湯とりコース?を洗濯して自動で汲み上げてくれます☺︎

  • もも*・✳︎

    もも*・✳︎

    ありがとうございます!
    ホースついてる洗濯機だといいですね
    今使ってる洗濯機が、頂き物なので
    ホースはなかったです!汗
    もし次に洗濯機購入するときはホースついててお湯とりコースがあるものがいいと思いました!♡

    • 2月1日
Mizuっきー

ポンプ売ってますよ^_^元々ついていなくても使えるものがあるようです!

  • もも*・✳︎

    もも*・✳︎


    ありがとうございます!
    こういうものがあるんですね♡
    早速、購入したいと思います!
    画像までつけてもらって
    ありがとうございます(*^^*)

    • 2月1日
ya

私も残り湯使ってます(^^)

やり方ですが、洗濯機を購入された時に付属で残り湯を洗濯機に入れる専用のホース付いてませんでしたか(^^)⁇

  • もも*・✳︎

    もも*・✳︎


    ありがとうございます!
    洗濯機、頂き物で専用のホースなかったんです(´Д` )
    ホースを購入しようと思います!♡
    ありがとうございます(*^^*)

    • 2月1日
cat mommy<3

使ってますよ⤴︎
洗濯機に汲み取りホースが付いてます‼︎

付いてなかったら、ホームセンターなどに売ってあります☆

  • もも*・✳︎

    もも*・✳︎


    ありがとうございます!
    早速、ホースを購入したいと思います(*^^*)絶対、楽ですよね!♡

    • 2月1日
ぽこちゃん3

湯汲みのポンプ、一度見に行ったら意外と高くて、うちもバケツでしたー(´・_・`)大変だからやめちゃいましたが、次買うときは絶対ポンプ付き買います(~_~;)

  • もも*・✳︎

    もも*・✳︎


    ありがとうございます!
    なるべくやすいの探しますヽ(´o`;

    • 2月1日