※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なおうみい
子育て・グッズ

子供が風邪で頻繁に休んでいるので、仕事と子育ての両立が難しいです。先輩ママさんの経験を聞きたいです。

いつもお世話になっております。子育てしながらフルタイムで働いております。
子供は昨年9月から保育園に通ってます。今年に入ってから子供の体調が悪く、風邪をずーっと引いている感じです。熱が続き、肺炎になり、先々週の4日くらい入院もしてました。
退院してからは2.3日に一回高熱が出ます。高熱は大体1日で治ります。その度に仕事を休み、保育園も休み、先月は5日しか保育園に通えませんでした。
私もここ1ヶ月まともに出勤もしていません。職場にも迷惑をかけ、子供にも負担をかけ、このまま働いていて、いいのかなと思ってます。働き出した1年目はほぼ仕事にならないし、子供が風邪をよく引くのも1年目だけとよく聞くのですが、本当にそうなのでしょうか?そしてこんなにも風邪を引くものなのでしょうか?
正直、どうしていいものかわからなくなっています。お互いの実家は遠いのでほぼ頼れません( Ĭ ^ Ĭ )
働いている先輩ママさん、働き出した年はどうでしたか?教えて頂きたいです。

コメント

ちえこママ

1歳4ヶ月で復帰して1ヶ月したくらいから、1年ちょっとはひたすら家族…というか娘と私で風邪のやり取りしてどえらかったです(>_<)ずっと咳とハスキーボイスだった私は職場でついたあだ名は「病原菌」。笑
それを乗り越えてからの娘は、風邪はひいても熱が出るのは明らかに減りましたよ。常に鼻ズルズルですけどね〜。ホント職場には迷惑かけました…

  • なおうみい

    なおうみい

    コメントありがとうございます。
    職場には迷惑かけっぱなしで正直頭が上がらないです( Ĭ ^ Ĭ )両立するママさんはみんな通過する道なのですかね、、?
    この冬だけと子供の免疫力を信じて頑張るしかないですね、、。

    • 2月1日
  • ちえこママ

    ちえこママ

    わたし看護師なので職場は理解があるから…頭上がらないながらもありがたかったです。その分、普段から周りを手伝うように努力しましたよ。それはそれで大変でした(>_<)
    ほとんどのママが通る道と思いますよ!うちの子、保育園入るまで中耳炎以外に全く体調崩したことなくって、あんな地獄のような1年余りを過ごすハメになるとは全く思いませんでした(~_~;)
    でも、子供はそうやって強くなっていきますよ☆温室で育てるようにやんわりやんわり育つと、あとあとが大変かも。

    • 2月1日
  • なおうみい

    なおうみい

    私は男性ばかりの工場で働いているのですが育児休職した人がおらず、前例がないので肩身が狭いです( Ĭ ^ Ĭ )
    うちの子も保育園入る前は風邪引いたことほとんどなかったんですけどね( p′︵‵。)
    そうですね!温室で育てるよりいいかもしれないですね(◍•ᴗ•◍)なんだかその言葉を聞いて元気出ました、笑
    ありがとうございます(*ノ∀`*)

    • 2月1日
MINMIN@蒼

私も1歳で預けて働き始めましたがよく風邪を貰ってきました(^^;
今は退職しましたが職場にも休みがちになり迷惑をかけましたw

4月で預けて1年経つのですが
中耳炎、肺炎、RS、ウイルス性胃腸炎、風邪などで入院も2回ほどしましたし
正直それを私も貰うなどして大変でしたw

お子さんの年齢的にやはり免疫力的に集団生活だと移りやすくしょうがないのかなって思います(^^;
出来ることなら休まず体調崩さず過ごしてくれるといいんですがね(´・ ・`)

  • なおうみい

    なおうみい

    コメントありがとうございます。MINMIN@蒼さんは退職なされた理由はなんですか?
    肺炎で入院した時は正直私も参ってしまって体調崩しました( Ĭ ^ Ĭ )
    やはりしょうがないのですかね?本当毎日元気で居てくれればいいのですが、、。
    職場にもお子さん体弱いのと言われてしまいました(´;ω;`)
    両立って難しいですね( p′︵‵。)

    • 2月1日