
愚痴らせて下さい。たいしたことではないですが…基本、旦那さんは人を家…
愚痴らせて下さい。
たいしたことではないですが…
基本、旦那さんは人を家に招くのが好きで、職場の同僚などをよく連れてきます。うちで飯食ったらいいよ!的な感じで。もちろん作るのは私です。
しかもだいたい仕事後に連れてきて、泊まりで、翌日一緒に出勤するパターンです。
今日旦那さんに
"16日に○○(職場の同僚)と○○(その彼女)が赤ちゃんに会いに来たいって言ってるんだけど。お祝いも用意してくれているみたいで"と言われました。
16日の時点で私は産後3週間ほどです。
"え?仕事後?泊まりで?"の私の問いに
多分そうだと思うよ。と
多分じゃなくて、そうなんですけどね。
そして、来たいって言ってるんたけど。じゃなくて
だいたい既に約束してきてるんですよね。
人を家に招くって大変なことです。
楽しいけど、すごく疲れます。
そして、まだ産まれたばかりの子もいて
生活も不規則、不慣れな中。
なぜこのタイミングで…
日中遊びにくるなら全然いいけど、
泊まりってありえなくないですか?
旦那も旦那だけど、
友達カップルもどーなの?!!!
旦那は普段から、家事も育児も
本当によく協力してくれています。
私の寝る時間を確保しようとしてくれたり、
夜中も起きて抱っこしていてくれたり、
私がずっとあやしていれば、家事をこなしてくれたり
仕事も休みをけずって働いてくれてます
それがあって、キレたいところキレれず…
みなさんならどうしますか?
一日くらい頑張るべきでしょうか泣
- tjmsyk(6歳)
コメント

A♡
まだ新生児がいるのに
旦那さん気遣ってくれないんですか?(><)
わたしだったら断ります。。
日帰りならまだしも、泊まりって😥
図々しいにもほどがあるような気がします。。

みぃ
産後三週間なんて!
勘弁して欲しいですね!
わたしも人を招くのは大好きなので、気になりませんが、流石に三週間では断るかもです。。。
でも色々してくれる旦那さんの為に頑張りたい所でもありますね!
出来合いの物、出前、ピザ、スーパーのオードブルなどで済ませたらどうですか?
作るのはありえないです!
-
tjmsyk
そうなんです…
色々してくれてるし、友達と遊んだりも自粛してて、結構ウキウキしながら言ってきたので…
は?ありえない。って気持ちと
あぁでも一日位頑張ってあげるべきかなぁって気持ちと複雑で- 1月9日

くまうさ
私ならキレて断らせます❗️
まだ産後体も回復してないのに、友達カップルも非常識すぎます。
まだ生まれたばかりの赤ちゃんも振り回されてかわいそうと思いました。
-
tjmsyk
カラダがだいぶ疲れやすいので、きついのは目に見えてて。
自分たちのペースもなく、今は赤ちゃんのペースに合わせた生活をしているので、人を招いて気を使うなんてできるのかって感じです。- 1月9日
-
くまうさ
ご自分の体を大事にしてください。
気をつかうことなんてしなくていいですよ。
旦那さん一人で外でしてくれって感じですね。- 1月10日
-
tjmsyk
ありがとうございました!
ここで吐き出してよかったです😊- 1月10日

ごろさち
産後3週間で=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)絶対無理でしょ!無理して頑張ってもすごくキツいと思います💦おかあさんも大変だし、赤ちゃんもかわいそう…
悪露もまだ出てますよね💦出血がまだおさまってないからってお断りできないんですか💦
-
tjmsyk
まだ動きすぎると
おまたが痛みます泣。
やはり断るべきですかね…- 1月9日
-
ごろさち
今回はお断りしましょ😂
また季節が暖かくなってきて、来て頂いたらいいですょ
お友達たちも出産された事ないからわからないんでしょうね😊
旦那さんに断りにくいなら産科の先生にまだ安静って言われたとかでお断りがんばってください。
赤ちゃんにとっておかあさんは1人だけで代わりはいないんですょ😊
赤ちゃんの為にも出産したばかりの身体を大事にしてください
今は旦那さんと一緒に赤ちゃんを1番に考えましょ🧡- 1月9日
-
tjmsyk
ありがとうございました!
ここで吐き出してよかったです😊- 1月10日

ママリ
1ヶ月検診も終わってないなら泊まりはちょっと…ですね💦
今の時期インフルも流行ってますし、長時間滞在はさすがになしかと😭
確かに、普段頑張ってくれてる旦那様に言いにくいかもしれませんが、季節的にも寒いですし、同僚の方に風邪引かれても困るしなんとか断ってもらえるように説得できないですかね?😢
-
tjmsyk
やはりそうですよね…
インフルやリンゴ病など流行ってますし、そぉゆう意味でもわたしが赤ちゃん守らなきゃですね- 1月9日

リエ
ネットでインフルエンザ流行よら上のランクに入ったと見ました。なので、その状況で新生児の家に人を招くのは避けた方が良いと思います。普段良くしてくれるので申し訳ないとは思いますが、断った方が良いと思います。
-
tjmsyk
上の方への返信と被ってしまいますが、流行りの病気もありますし、断ってもらおうと思います
- 1月9日
-
リエ
それで良いと思います。赤ちゃん見に来るって、お友達もカップルだからこそ浮かぶ馬鹿な発想なんだと思います。もしかしたら、結婚も視野に入れてるとかで赤ちゃん見たら気持ち盛り上がる的な…。
- 1月9日
-
tjmsyk
ありがとうございました!
ここで吐き出してよかったです😊- 1月10日

退会ユーザー
言葉悪くてすみません💦💦
ご主人はバカなのでしょうか?
そして類は友を呼ぶですね…
友達も頭が悪すぎる。
産後の体は交通事故で全治3ヶ月の重症を負ったのと同じくらいダメージを受けています。
1日どころか1時間だって頑張る必要ありません!
家事も育児もするのは当たり前です。
休みを削って仕事もみんなやってます。
家事育児仕事してくれてるから、と1度でも優しくするとこの先も付け上がりますよ。
絶対に折れてはダメな大事な局面だと思います。
それにインフルエンザが爆発的に流行ってるとニュースになっているのに、新生児に会いに来るなんて、常識では考えられません。
頑張って断ることを祈っています。
-
tjmsyk
私も、何もせず安静にしていろ。と母や助産師さんに念押しされていたにもかかわらず、結構早くから通常通りの動きを家の中でしていたから、旦那も普段通りの感覚になってしまったのかもしれません。旦那さんに話します!
- 1月9日

🧸
産後1ヶ月後の検診まで、
できるだけ寝て過ごし
安静にするのが私は一番だと思います😭
動けると思っていても
体は大ダメージを受けてます😭
産後3週目だともしかしたら
赤ちゃんの魔の三週目というのが
始まるかもしれませんし、
私ならお断りします。
夜だって数時間おきに泣いて起きる
赤ちゃんがいる家に旦那さんの
友達カップルが泊まってると思うと
起こしちゃいけないと思い、気も休まりません💦
きっと産んだことないから
相手方もわからないんでしょうね( 笑 )
あと旦那さんがすごく育児に協力的とかかれてますが、私はそれが普通だと思います。
もちろん中には女の仕事と決めつけんばかりにやらない方々もいますが、
母乳で育てていたら、授乳以外は男性でも出来ますし、二人とも親なのだから面倒を見て当たり前だと思います😊
なのでtjmsykさんが少しでも
うーん😓と思うのであれば
お断りしてくださいね!
-
tjmsyk
そうなんです、泊まりに来たら
寝室からでれないじゃん…って思って
ストレスに拍車がかかりそうで
日を改めてもらいます!- 1月9日

アーニー
産後3週間なんて一番キツいです。
魔の3週目いうくらい、赤ちゃん泣くし、
寝られないし、身体ぼろぼろです。
断ってください。1ヶ月検診前に
誰も連れてくんじゃねー!くらいに。
-
tjmsyk
魔の3週目ってゆうのがあるんですね…が、がんばります。笑
断ってもらいます!- 1月9日

はじめてのママリ
子供のいない人は産後間もないママがどれだけ精神的にも肉体的にもボロボロかなんてわからないですよ。子供産んだことないですもん。だから悪いのはカップルではなくてご主人ですね。
とりあえずキレてチェーンかけて寒い中頭冷やしてもらいましょう🙌舐め腐ってる🙌🙌
-
tjmsyk
私がけろっと動いちゃってるから、
旦那さんも普段通りの感覚に戻っちゃってたのかもしれないです。
もぉ少し、ダルそうにして
断ってもらいます。笑- 1月9日

はじめてのママリ🔰
私の旦那とすごく似てます、、、
私も産後3週間で旦那の親戚の集まりを我が家でされて、そのときは頑張ろうって思ってしたけど、結局すごく疲れたので、断ります。
しかも、旦那は「当日俺が動くから休んでて」と言ったのに、前日に肉離れをして当日全然動けず、今でも思い出すだけで腹が立ちます。
私は数時間の滞在でしたが、それでも疲れましたので、泊まりはできたらお断りする方がいいです💦💦
体調が戻って、もっとお子さんが成長してからでも泊まりに来れますよね??なぜ今なのか、、
-
tjmsyk
俺が動くからって言われても、向こう側の客がきてるなら、そうゆう訳にもいかないですよね、結局😥
ほんとなぜ今なのか謎です…- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!!
旦那さんのお友達となると動いてしまいますからね💦
自分のお体を大事にしてください。
ちなみに私は産後3週目が一番我が子が寝てくれず、大変でした。- 1月10日
-
tjmsyk
3週目にびびってきました。泣
- 1月10日

にこにこ花
そんな協力的な旦那様ならもてなし頑張ります!
うちの旦那は脱いだら脱ぎぱなし食べっぱなし、日常生活もだらしがないのですが、子供の面倒なんて見たことありません。
それなのに、人を招き、社員を2泊とか泊まらせます。
朝、夜と子供を見ながらご飯も大変です。
産後直ぐに義家族や、会社の同僚が来たり、本当に疲れて病気になれば、なに、病気になっているんだ!と一喝され、許せません。
けど、旦那さんが子供を見てくれている間に料理が作れるとかなら、美味しいもの沢山作りたいし、喜んでです。
-
tjmsyk
普段だったら全然いいんですけどね、、大変だけど、私も楽しいので
今回は流行り病もあるし、まだ子供が産まれて間もなすぎるし、私も未熟なので、日を改めてもらおうと思います!- 1月9日

ぽぷら
新生児がいるのにそれはないですね。
たたでさえ寝不足なのに。
赤ちゃんを見にきてくれるのは嬉しいですが、菌を持ち込まれたら嫌ですしね。
どうしても家に呼びたいのなら、実家に帰って夫と友人には勝手に過ごしてもらっては?
-
tjmsyk
旦那さんは、家庭料理や可愛い我が子を人に見せたい感じなんだと思います…何も考えず。
そんなんで生活ペースをもっとくずされたらたまらないですね- 1月10日

ママリン
私ならアホかってキレます。
3週間ですよ!?3か月でも嫌なのに!?
産後の体ぼろぼろなんだぞ!睡眠重要なんだぞ!友達とワイワイする暇なんかお互いないんだぞ!親になったんだぞ!
新生児、免疫ないんだぞ!この時期ウイルス半端ないんだぞ!
ってブチ切れですねー
-
tjmsyk
やはりそんな事する人はまわりにはいないみたいですね😥ここで相談してよかったです、流されてしまうところでした
- 1月10日

ねずこ
休みの日の日中のみにしてほしいと
言いますね。
本当に無理です💦
旦那さんがすごくウェルカムーな優しい感じだから
カップルさんもあ、いいのかなあ
くらいにしか思ってないと思います💦。
子供もいないのに、大変さわかってないですよ絶対。
産後まだひと月も経ってないし
あんまり長時間接触してるのも
嫌なので、
やめてもらいましょう(T ^ T)!!!!
-
tjmsyk
ほんと、日中遊びにくる分には
まだいいんですが😥
私のカラダもですが赤ちゃんの事を第1なので、先程旦那さんに断ってもらうよう連絡しました!- 1月10日
tjmsyk
旦那さん悪気はないんですけど、そーゆう所まったく気づかないんです…
泊まりはありえないですよね。