※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

子供がパパっ子で、母親として必要ないと感じて悩んでいます。夜や育児でパパを求めることが多く、自分の役割に不安を感じています。他の人も同じような経験をしているのか気になっています。

もしかして私って必要ない…?
って思うくらいパパっ子なお子さんいらっしゃいますか?笑

うちの子は二人ともパパっ子すぎて
寝るときも、抱っこするときも、どんな時も
パパじゃなきゃ嫌だと泣かれます笑

確かにパパの方が優しいし面倒見もいいし
遊んでくれるし抱っこもしてくれるし楽しいし、
そりゃあパパがいいよねって私も思います🙇笑

パパっ子なのは普段は楽で有難いけれど…
仕事の飲み会や出張で夜旦那がいないことも多く、
そんな日は大変です💦😅

あまりにも私じゃ嫌だと言われると
母親として無力すぎて恥ずかしくなって悲しくなって…笑

私ってほんとに必要ないんだなぁ、
母親失格?と泣きたくなります。笑

今も上の子が熱でパパがいいとベッタリで、
その間下の子を私が寝かせようとしても
パパの抱っこで寝たくてグズっております。
普段は20時には寝てるのに…😅

同じような人っているのかなぁ…
私の愛情不足?パパに育児を頼りすぎた?
と色々考えてしまうこの頃です…

コメント

リエ

娘もパパっ子です。お出掛けの抱っこはパパ、パパが疲れたからと交代しようとすると嫌だと泣かれます。パパが帰宅すると「パパーッ!!」と叫びかけより抱き付いてます。
今日、インフル確定した旦那は隔離になってますが存在感じるのに会えない・構ってくれないことに愚図ってました。なんとか寝かし付け、今に至ります。

私も以前不安で助産師に相談したら「ママとの愛着関係がきちんと築けたから、次の人へいけるんですよ。」と言われました。なので、イチャコラしてる2人を見つつ家事しながら「私との愛着関係が上手くいったおかげだからな!」と旦那へ密かに八つ当たりしてます(苦笑)