
赤ちゃんのお風呂入れ方について、一人での方法やお颂後の着替えについて教えてください。
お風呂の入れ方について、質問です‼️
みなさん、一人で赤ちゃんをお風呂入れる時、どういった手順で入れてますか❓😓
わたしは、今まで沐浴でしたが、もう生後3ヶ月経ったし、そろそろお風呂デビューする頃かな…と思い、どうやってお風呂いれようか、悩んでます😰
旦那は帰りが遅いため、ほとんどわたし一人で赤ちゃんのお風呂入れないといけない状況になりそうです😰💦
悩んでるのは、赤ちゃんの身体洗う時です❗️
膝の上に乗せて洗うか、椅子みたいのに座らせるか、お風呂の浴槽の中で洗うか…など、みなさんのやり方教えてください❗️😓
あと、お風呂上がって、着替えは素早くした方がいいですか❓
今の時期、寒いですし…😵💦
お風呂の流れも教えてもらえると、嬉しいです😁✨
- くまうさぎ!(9歳)
コメント

yu-a♡♡♡
バウンサーに乗せて待たせて
自分を洗って
赤ちゃん脱がせて
私は膝の上で洗います。
上がったら
赤ちゃんを拭いて着せてから
自分のことしてます。
ガウンとかあると便利な気がします!

れなまみー
私も旦那な帰りが遅く1人です(´・_・`)
事前に暖めた脱衣所でバスタオルに巻いて遊ばせておいて自分をサッと洗う。あぐらをかいで床に座ってその上に寝かせて足からお湯をかけて体と頭をお湯で流して→顔を吹く→湯船につかる→頭→顔→体→背中と洗って流すを繰り返して最後によく顔を拭いて泡を残さないように気をつけて、湯船につかって顔がポケーとしてきたら出る。
暖房をつけていた部屋にバスタオルに巻いて待ってもらい自分の体をサッと拭いてパンツだけ履き、全身拭いてクリーム塗って服を着せてミルク。
その後自分が服を着て後片付けしてお風呂ミッション完了です(笑)毎日その時が1番激しいです。
湯船につかるとポカポカしてすぐに服を着せるてミルクを飲ますとまた汗をかいてしまうので、暖房をつけていた部屋で暖かいし私は割とゆっくり服を着せています。私が裸で汗をかいてるくらいなので( ;´Д`)寒い部屋だと湯冷めしてはかわいそうなので、しっかり拭いてサッと服を着せてあげた方がよさそうですネ♪
はじめは私も不安でしたが、慣れれば徐々に手際よくなりましたよ\(^o^)/
-
くまうさぎ!
詳しくありがとうございます😍😍
あぐらなら、滑って落ちる心配は、それほどなさそうですね😊
わたしは不安ばっかり先立ってしまい、なかなかお風呂に一緒に入るのが出来てないので、ちょっと勇気出ました😊
一緒のお風呂、ガンバってみます😊
ありがとうございます❗️✨- 2月1日
-
れなまみー
グッドアンサーありがとうございます☺︎
不安ですよね( ;´Д`)バタバタして少し疲れちゃいますが、慣れるまでの我慢です♪
お互い子育て頑張りましょう\(^o^)/- 2月1日
-
れなまみー
あ、ちなみに最後背中を洗うときは、げっぷをさせるみたいに座らせるととても簡単に洗えます(๑✧◡✧๑)
- 2月1日
-
くまうさぎ!
さらなるアドバイス、ありがとうございます😍💡
ちょっとずつ、慣れていこうと思います✨
ありがとうございます😊- 2月1日

Aynchan
3ヶ月の頃は、脱衣所にタオルを敷いて上に寝かせて、おもちゃなどを持たせて大人のバスタオルをかけて待たせてました!
ちょこちょこ戸をあけて様子を見ながらダッシュで自分を洗いきって。笑
脱がせて座った足の上に寝かせて、頭→かお→上半身→下半身で洗ってからお湯につかってました!
上がる時は寝かせてたタオルの上にもう一度寝かせて、少し拭いて包み、ささっと自分を拭いてから部屋に連れて行って先に服を着せて自分の服を着て、湯冷ましを用意してのませてました(*^_^*)
-
くまうさぎ!
湯冷しも飲ませた方がいいですよね‼️😊
自分が座っている体勢は、お風呂マットとか敷いて、あぐらですか❓
それなら、滑って落下したりも、しなさそうですね😊
ありがとうございます😁💡- 2月1日
-
Aynchan
この時期お風呂熱くする分火照ってると思うので…
飲むなら飲ませてあげた方がいいと思います(*^_^*)!
うちはお風呂の椅子の上に座ってピタッと足を閉じたところに寝かせてました…笑
寝返りしだすと石鹸ついてて滑って落ちかけました😅
おすわり時期の今は、私は同じ体制で、子どもと密着するように座らせて洗ってます。笑- 2月1日
-
くまうさぎ!
寝返りしだすと、要注意ですね😃‼️
うちは、まだ首も据わってないので、まだまだですが…😁
沐浴の時もそうですが、急に暴れて泣き出したりすると、ヒヤッとしそうですね😰💦- 2月1日

ゆり
新生児から使える椅子があれば楽でしょうが
うちは膝に乗せてあらってますよ〜
お湯を入れかえれるなら
浴槽のなかで慣れるまで洗うのが一番楽ですが^_^;
泡だらけになりますし。
結局仕上げのかけ湯で膝に乗せますしね
着替えは手早くしてます!
部屋の暖房をつけてから入浴して手早く娘に服を着せてます。
そのかん自分は裸ですが笑
流れは、
娘がお昼寝中に手早く自分がお風呂に入って
全裸で娘を迎えに行き
裸にさせ2人でお風呂。
バスタオルに包んで暖房をつけた部屋に
娘に服を着せて自分もパジャマに着替えて
授乳してまた寝かしつけ。
-
くまうさぎ!
浴槽の中で洗うの、考えました❗️
昨日、主人が試しに浴槽の中で洗って、お風呂出たところで、わたしにバトンタッチしました❗️
主人は、結構ラクだったよ〜と言っていました😃
慣れるまで、そうやってみるのも、いいかもねしれません😊
ありがとうございます✨- 2月1日

ママキティ☆
わたしは、脱衣所暖かくして、バウンサーを持って行きメリーをかけたりしながらごまかし、急いで洗ってからお迎えします!機嫌悪い時は、アンパンマンのお風呂イスがあるので、それにタオルを敷き脱がせてきていた服をかけてあげて急いで洗い、少し冷えてしまってるので浴槽でよく温めながらそのまま浴槽で洗っています!
あがる時は、バウンサーにタオルを敷いてあるのでそれにくるんで、急いで着替えしてから娘の着替え保湿をします!
自分の着替えは、少しでもはやく着替えられるよーに、下着に母乳パッドさきにつけ、着る順番においてるため、30秒ほどできがえられるよーになりました^^;
始めは、娘を先に着替えさせるため、自分の体に水滴が残らないよーに拭いて髪の毛もまとめてとからやってましたが、それよりは、さっと拭いて服着てしまった方がわたしは早かったので^^;
-
くまうさぎ!
自分の着替えもスムーズに出来るようにしておくのも、ポイントですね😄
今日から早速やってみたいと思います😁
うちと同じ3ヶ月なのに、わたしはまだ沐浴なんて、お恥ずかしいです😵💦
ありがとうございます✨- 2月1日

おにぎりちゃんまま
あたしも旦那さん遅いのでいつもひとりですよ〜
お風呂が一大イベントです‼︎笑
部屋にお着替えを用意して、脱衣所に座布団とタオルをセット、お風呂マットをセットしてから、
部屋であたしも赤ちゃんも裸になりお風呂へ移動します。笑
うちめちゃくちゃ脱衣所が寒いので..ヒーターも無意味なくらい寒いんです💦
お膝の上で赤ちゃんを洗い、膝に乗せたまま自分を洗い、
お風呂に1分くらいドボンして、自分をふく間だけバスマットにごろんさせてます。
脱衣所寒いのでお風呂内でふいてます。
自分ふきおわったら、座布団にセットしてあったバスタオルにくるんでお部屋に移動し、赤ちゃんをお着替えさせてから自分が着替えます。
旦那にはとても見せられません笑
-
くまうさぎ!
うちも、脱衣所寒いので、ヒーターつけてみましたが、あんまり変わらず…って感じです😵💦
自分は我慢出来ても、赤ちゃんが寒いと、やはりかわいそうですしね😓💦
確かに、お風呂のあれこれやってると、裸になってる時間がありますから、旦那がいるとちょっと恥ずかしいかもしれません(笑)😁😁
お風呂の一大イベント、ガンバります😊
ありがとうございます✨- 2月1日

ちゃたろう
私も3ヶ月頃から生活リズムつけるため早めにお風呂に入れたいなと思って1人で入れてました。
うちの場合は私も一緒に服脱いでお風呂へ→浴槽に浸かりはじめに顔を拭きます、膝の上でまずは頭洗い→流して→身体洗い→流して一緒に温まって先にバスタオルに包んであげて自分は急いで服着ます。
その後クリームぬり、服を着替えさせ、水分補給して一息…授乳のタイミング合わせて入れるようにしてるのでお風呂から出たら白湯飲ませたり授乳したりです。
旦那が帰ってきて一緒に寝室に行ってくれてからもう一度自分のお風呂タイムにしてます。
はじめは、子供のお風呂の前にささっと入ってたのですが、なかなか髪の毛も乾かせず、ゆっくりもできずだったのでこのながれできてます。
うちは肌が乾燥してるのもあるのでお風呂から上がったらなるべく早く保湿のクリーム塗ってあげるようにしてます。
長々書いたんですがまとまりなくてすみません(つД`)ノ
-
くまうさぎ!
うちも、お肌の乾燥があるのか、カサカサすて赤くなってしまったりがあるので、保湿のクリーム塗っています❗️😓
やはり、自分がゆっくり入りたいなら、二回お風呂入る感じになってしまいますよね❗️😁💦
ありがとうございます✨- 2月1日

6ari3
洗面所でハイチェアなどに乗せて服着たまま待機させ、その間に大急ぎで自分を洗いきってからお迎えしてました✨
私は膝に乗せてシャンプーなどしてますよ😊
あがるときは子供用のガウン?をささっときせてハイチェアにいったん寝かせて、自分はガウン着ます。
そのあとは子供の保湿までやってあげたらやっと自分は服を着ます(笑)
その後は自分の化粧水、赤ちゃんの水分補給、自分のドライヤーって感じです!✨
-
くまうさぎ!
子供用のガウンとかあると、便利ですね😍😍✨
探してみようと思います❗️
わたしも、自分が着るように、ガウンとかあったら便利かな〜と考えていました😁💡
冬だと、やっぱりすぐ寒くなっちゃいますし、わたし寒がりなので…(笑)😊💦
ありがとうございます✨- 2月1日
-
6ari3
ガウンというのか分かりませんが😫フード付きでポンチョみたくなってたり、袖を通して着れるやつだと便利です😊うちは赤ちゃんから3歳になった今でも使ってます❗️
冬は結構寒いので自分もガウンあるといいかもです😆夏はタオル巻いてそのままやってます笑- 2月1日
-
くまうさぎ!
一回買っても、長く使えるのがあると便利ですね‼️😊
ホント、自分も風邪ひかないように気をつけないとですよね😊
わたしも、バスローブとかあったらいいな〜と思ってます😁💦- 2月1日

はとこ
私は入る前にお風呂に暖房、脱衣所にヒーターをつけて、長座布団にタオルと着替えをセットしておきます。
服を着たまま長座布団に寝せておいて、扉を開けたまま私が身体を洗います。
洗い終わったら息子の服を脱がせ、今は寒いのでまず湯船に浸かって身体を温めます。
それからスポンジマットに寝せて身体や頭を洗います。背中の時だけ膝の上に座らせます。
すべて洗って流してを繰り返したらまた湯船に入って温まります。
その後、息子をバスタオルに包み➡保湿➡着替えを手早く行います。
お風呂で温まっているので、その場でなるべく、早くやるように心がけてます。
沐浴のときはお湯の量が少ないのですぐ湯温が下がってしまい寒そうでしたが、湯船に浸かるようになるとしっかり温まって、身体がポカポカしてるので多少余裕が出てきました(*^^*)
そして、最後に自分の着替えです!
スポンジマットは5~600円くらいで売ってますよ!
最初2日位は、泣いたのですが今は喜んで寝てくれます(^^)
でもそろそろ寝返りをしたがるので、風呂場で寝返りをするようになったらバスチェアかなーと思っています。
-
くまうさぎ!
うちの子は、初め沐浴も泣いてました❗️(笑)😁💦
脱衣所寒いから、ヒーターは欠かせないですよね😓
始めに湯船に浸かると、寒くなくていいですね😍💨
確かに、寝返りとかしだすと、寝かせておくのは、ちょっと怖いですよね😰
うちは、まだ首も据わってませんが…(笑)😁💦
ありがとうございます✨- 2月1日

momicha
沐浴を嫌がり1ヶ月から一緒に入りました。
最初は湯船で洗ったりしてたんですが、段々コツをつかんできて今は洗ってから湯船にはいってます。
うちは
風呂の蓋の上に服のまま寝かせて自分が洗う。
洗い終わったら服を脱がす
うちは風呂の椅子があるのでそこに座って膝の上にタオルを引いてそこに対面で寝かせます。
石鹸ツルっとか怖いのでこれやると安心ですよ
最初はベビーも緊張してるので、その間に1番洗いたい首周りや顔を洗います
(だんだん飽きてきてあばれだすので困難なところから)
風呂やシャワーを怖がらないように
お湯をためる時はシャワーでためてます。(音にならすため)
おかげ?か髪の毛洗う時もシャワーでジャージャー洗ってます
背中もしっかり洗ったら
シャワー止めて湯船につかり、スキンシップで縦抱っことか歌ったりしながら楽しませようとしてます。
最後はシャワーで全身かけてまた風呂の蓋で着替えさせて終わりです
-
くまうさぎ!
お風呂の蓋は、全然頭にありませんでした‼️😃😃
盲点でした😁💦(笑)
確かに、お風呂の蓋使えますね‼️
平らだし、ちょっと寝かせておくには、非常にいいかもしれません😍
ありがとうございます‼️✨- 2月2日
くまうさぎ!
膝の上で洗うんですね❗️
わたしも、そうしようかと思ってるのですが、石けんで滑りそうだし…大丈夫かなと思って😰
今度やってみます😊
ありがとうございます✨