※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーまま
子育て・グッズ

7ヶ月半からうつ伏せでお尻をあげる練習をしている赤ちゃん。8ヶ月になったばかりで、この姿勢を取るようになる時期や練習方法について教えてください。

7ヶ月半ぐらいからうつ伏せの姿勢で足で踏ん張りお尻をあげます!手の力が無いからかまだずりばいしません😂
8ヶ月になったばかりなのですが、この姿勢とってからどのぐらいでするようになったよ~!とかこうやって練習したら出来るようになったよ~!など教えて頂きたいです😌

コメント

うた

うちは前に進まないずり這いはよくしてましたが、お尻をあげ始めてから1ヶ月ちょいでハイハイしだしました♪
ずり這いはせずでした笑
ハイハイしたと思ったら、お座りして、つかまり立ちもしそうな勢いです(;´・ω・)

  • みーまま

    みーまま

    私の所も進まないずり這い中ですww

    凄い!!なにかハイハイの練習とかしましたか?
    成長に親が追い付いてないですよね😂笑笑

    • 1月9日
  • うた

    うた

    何で後ろとか左右にはずり這い出来るのに前には行かないの?って思いますよね笑

    んー特に何もしてないです笑
    強いて言うなら動くおもちゃの犬をひたすら動かせて遊ばせました笑
    わんわんの真似してーって♡笑
    多分、これのおかげではないですがなんとなく笑

    さすがにまだつかまり立ちはいいかなーって笑
    もっとハイハイだけの時期をって感じです꒰*´∀`*꒱

    • 1月9日
  • みーまま

    みーまま

    思います😂見えない後ろに進むより前に進む方安全だよ?って笑笑

    そのお陰かも知れないですよ!!真似する事から始まりますしね!

    じっくり楽しみたいですよね😍

    • 1月9日
  • うた

    うた

    思います笑

    そうですかねʕ•͡•ʔ
    あとは自分がハイハイして娘に見せてました♡
    こっちのが効果あったかもしれないです笑

    楽しみたいです♡
    ハイハイ可愛いので❤️

    • 1月9日
  • みーまま

    みーまま

    うたさんの真似した可能性の方高いですね😏笑笑

    私も楽しみです!!
    ありがとうございました😍

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

覚えていませんが、後ろにずり這いやその場で回転し始めてから半月くらいで前に進んだと思います💡もうすぐだと思いますよ〜!
練習は前から呼んだくらいです♪
今はハイハイをとばし、つかまり立ち中です💦

  • みーまま

    みーまま

    なるほどです!!
    もうそろそろかな?🤔楽しみです♪

    私も前から呼んでみます!
    7ヶ月で凄い、、、

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターによく行くので周りの子の影響もあるかもしれません😊!

    • 1月9日
  • みーまま

    みーまま

    刺激にもなりますよね!!
    検診以外行ってなかったけど昨日たまたま同じ月数の子と会って楽しそうにしてたので毎日行くのもいいな~って思いました😍

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらの気分転換にもなり、ママ友もできて楽しいですよ😆✨寒くて散歩できず、毎日のように通っています😁

    • 1月10日