※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
子育て・グッズ

子供3人欲しいけど、年収が一般的でパートで働く予定。厳しいかな?でも3人欲しい。

年収そんなに高くないけど子供3人居る方いますか❓


子供3人欲しいけど、一般的な年収でこれから私がパートで働くのですこーし増えるかなという感じなんですが厳しいですかね😂


でも3人欲しい、、、🥺


子だくさんのおうち羨ましいです😆💕

コメント

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

そんなに高くないけど春に3人目産まれます☺️

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます😊

    羨ましいです💕
    楽しみですね😆❣️

    • 1月9日
  • 3h⸜(  ⌓̈ )⸝

    3h⸜( ⌓̈ )⸝

    楽しみです💓が、現在切迫気味なので動けず😭

    お金に関してはうちは何とかなる精神で頑張ります!

    • 1月9日
  • ななな

    ななな

    切迫気味なんですね( ;∀;)
    私も一人目切迫でしたのでお気持ち分かります💦
    2人お子さん居て大変ですが、なるべく無理せず過ごしてくださいね!


    頑張って節約して稼ぐしかないですよねー😂❗️

    • 1月9日
deleted user

収入高くないの判断がどのくらいかが人によって違うかなーとは思いますが、今世帯の収入がどのくらいでパートするとどのくらいになる予定ですか?

  • ななな

    ななな

    今は、旦那のみの収入で手取り500前後です😂
    ですが、今後も出世がみこまれているので上がっては行くと思います。

    私がパートしても子供が小さいうちは扶養内でと考えているので、増えても100万程度です😅💦

    • 1月9日
   こころ

こども二人の予定が二人目が双子だったので3人になりました😅

旦那の収入ははなーさんの旦那さんより全然ないですよ😅私も正社員で働いてます💡

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます(^^)

    双子は予想できないですもんね😆❗️

    子供が少し大きくなったら私も正社員になれたらなと思ってますが、なんとかなりますかね〜😁

    • 1月10日
  •    こころ

    こころ


    私は田舎で中学までは確実公立、大学や専門は奨学金、バイト派なので何とかなるかなと思っています😄

    • 1月10日
  • ななな

    ななな

    うちも田舎なので、都会と比べればなにかとお金もかからないかもしれないです(^^)❗️

    • 1月11日
3娘まま

旦那の年収が550万くらいですが夏に三人目生まれます🤣♡
毎月5〜10万は私が好きに使ってますが貯金も5〜10万は出来てます!
年収は多くないけど徐々に給料は上がっているしこの先もまーどうにかなるでしょーって感じです笑

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます(^^)

    年収だいたい同じくらいですね😆
    でもうちはそんなに貯金ができてないです😭
    家賃やローンもあり、毎月の貯金はしないよりマシってレベルで(笑)

    なんとかなりますよね👏
    まだ先ですが3人目いっちゃおうと思います(笑)

    • 1月10日
h1r065

うち余裕そんなないけど4人目です。

産んだら働くしこども産めるうちに産みたいしなんとかなると思うし、なんとかするで。

お金余分にあったとしても旦那が無駄遣いするだけだからうちの場合はこどもに投資したほうが良いんですよね。

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます^_^

    4人目💕
    おめでとうございます✨

    分かります( ;∀;)❗️お金は稼ごうと思えばいつでもできるけど、子供産むのにはタイムリミットありますもんね💦

    たしかにお金あったら旦那が無駄遣いします(笑)

    • 1月10日
  • h1r065

    h1r065

    ありがとうございます😊

    まとめて育てるのでうちはベビーカーも買い直すとか無いし育児用品、服はそのままいけます。

    すぐ次の子みたいなでどこに何があるかもわかるし。

    弟のところから先に生まれた甥っ子2人の服もおさがりもらえるしと買わなくてよかったりとか。

    保育園と年齢詰まってるからうちの場合は3人目は保育園支払う布団のリース代の1200円しかかからないし。

    第三子軽減、第四子も軽減あるだろうしで1人目保育園行かせたときより費用も一番高い0歳児でかからないんですよね。

    制度もうまく利用していき小さいうちにお金ためるとかありかなーと。


    一人っ子でも習いごと多数ならお金はかかりますし、こどもが将来どうなるか?ニートや引きこもりとか一人っ子でもなられたらお金がかかりますから。

    収入少なめといえどこどもの人数云々でデメリットってうちはそこまでない気しますよ。

    • 1月10日
  • ななな

    ななな

    年齢差とかによってもまた違ってきますよね^_^
    私も3人目も上と同じくらいで産みたいのでベビー用品などそのまま使えそうなです☺️

    国や地域の制度も使って考えたら無理じゃないかも!と思えました😆
    まだ先の事ですが、なんとかなりそうなので3人目いっちゃおうと思います😊❗️

    寒いので冷やさないように妊婦生活たのしんでくださいね💕

    • 1月11日