
11ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べなくなり、椅子で食べさせようとすると怒る。おっぱいをよく飲むようになり、夜泣きも多い。同じ経験の方いますか?
離乳食についてです!
11ヶ月になって全く食べなくなりました
座らせて、いただきます、お茶を飲んで
おにぎり(一口おにぎりじゃないと怒ります)
を一個パクっと食べて、もぐもぐしながら遊び始め
椅子から出せと怒ります。
何度か椅子から下ろして、はいはいして遊んだり
おもちゃで遊んでるのを追いかけておにぎりを
口に入れてました( ; ; )
椅子で食べないならもう食べない
とするのか
食べてくれるなら遊んでてもいいのか
完母で最近突然おっぱいマンになったので
日中二回
夜は夜泣きで頻回授乳です ( ; ; )
同じような方いらっしゃいますか?😭
- bell(7歳)
コメント

たくママ
うちの息子も、食事の集中力が続かず「解放しろー」と怒ります😅
うちでは、拒否の手が出たり口を開けなくなったら「今じゃないのかな?」と思い、少し時間をずらしたりします。そしたら少しは食べ進みます!
前に市の離乳食教室に行ったら、「遊んでるのを追いかけて食べさせたら、食べる場所が固定されないから良くない。椅子に座ったら食べるって癖をつけるのが大事」って言ってました😃
bell
なるほど😭
そのとこ食べなかった離乳食は一回ぽいですよね( ; ; )
そうなんですね!
追いかけて食べさすのやめますっ!
たくママ
我が家は時間を見て、考えてますね〜20〜30分くらいだったら温め直して与えちゃってます! 30分以上空いたら何となくポイしてます😂
bell
一回解凍してるものはちょっと抵抗ありますよね( ; ; )
今晩から実践してみますっ😖