
娘の夜の起きる心配で疲れています。寝かしつけも憂鬱で、ゆっくり寝る日が待ち遠しいです。
もう毎日、夜寝た娘がいつ起きてくるかとか、
起きてこないように音を立てないようしなきゃとか神経を使ってすごく疲れます💦💦
夜寝かせるのもすごく憂鬱です😔😔
いつになったらゆっくり寝れるんだろう。。。
- l
コメント

退会ユーザー
わかります😅
息子も眠りが浅いのか?神経質なのか?透かしの物音で起きます😭
1歳までは布団かけると起きてましたし、今でも布団のカサカサ音などで起きます、、、😭神経使いますよね😵
6ヶ月から朝まで寝るようになり、断乳して1歳から勝手に寝てくれるようになりましたが起きないように必死です💦💦テレビも見れないし、音無ゲームを旦那と毎晩してます(笑)
昼寝も同じ感じで疲れてしまいます😨
早く朝まで寝てくれるといいですね😵
お互い子供が寝てからは何も気を使わずに生活したいですね😭

みなみ
下2人が眠りが浅いんですが2歳の次男にはまだ気を使います💦寝室の前がトイレですが流す音でもよく起きます。部屋に入るときにも布団をまくるときにも気を使います💦廊下の扉もゆっくり閉めます💦眠りが浅い子はずっとなのかな?とわたしも参ります😩
-
l
コメントありがとうございます❤
ほんとうに私もそんな感じです💦
扉閉めるのも、下でトイレ流すのも気を使います💦
性格的な問題なんですかね💦
お互いゆっくりできる日まで頑張りましょ😭😭- 1月9日

退会ユーザー
私もそうでしたよ😱
でも反対にそれをやっちゃうと物音だけでも起きちゃうようですよ💦
その子その子もあると思いますが、二人目はうるさくても寝てるようですよ😊
未だにうちの子は起きますよ😱
ママが居なくて不安なようで
寝てからも"抱っこ"と言われ目が覚めちゃいますし、寝た気がしません😭
すぐ寝てはくれるのですが、まだうちの子は朝までゆっくり寝かせてないくれないようです😢

あやん
ネントレさせてみてはいかがですか?^ ^
賛否両論ありますが、ウチはネントレさせてからよーく寝てくれるようになりましたよ(^ ^)
本人も熟睡出来てるようですし!
最初はキツかったけどほんの何日間だけです♬
今では泣かないで、トントンだけで寝てくれますよ!
泣くときもありますけど5分10分泣いて、スーッと寝ます♬
お母さんの精神的にもだいぶ楽になると思います♬

sonrisa
ユーチューブでノイズ系を流しつつ寝かせてます😄
ごまかしてるけど私自身も心配性だし、襖だから光やら漏れるし💦
泣いてないか空耳するし💦
襖の先輩方に聞きたい😱
l
コメントありがとうございます❤
同じような方がいらしてよかったです。😭
本当に疲れちゃいますよね💦
お互いゆっくり寝れる日まで頑張りましょう💗😭